OMANJUさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

セントラル・インテリジェンス(2016年製作の映画)

-

なーにも考えずに観れる
最初の設定がストーリーにどう反映されたのかイマイチで終わったけど

SPY/スパイ(2015年製作の映画)

-

軽く観れる
機転が効いてセクシーな女性になりたいナ

フジコ・ヘミングの時間(2018年製作の映画)

-

技術的に完璧な演奏が評価されがちだけど、彼女の暖かい演奏は日常生活やフランスやベルリンのような環境からインスパイアされた芸術的なものがつくりあげるんだろうなぁと思った。各国のお家どこも本当に素敵だった>>続きを読む

ナショナル・トレジャー2/リンカーン暗殺者の日記(2007年製作の映画)

-

私もいつ宝探しに巻き込まれるか分からないから身体鍛えて歴史も勉強しないとって思っちゃう
とっても単純
賢い人ってセクシーだよね

ナショナル・トレジャー(2004年製作の映画)

-

10年ぶり?くらいに観返した
ほんとワクワクしちゃう🥺
映画内で出てくるパイプのレプリカとかあったら欲しい(笑)
素直な気持ちで軽く観れるので良いです◎

あ、でもいつの火薬に火つけてんの??笑

Black&White/ブラック&ホワイト(2012年製作の映画)

-

昔よくこういう感じの映画をTSUTAYAで借りて観てたな〜
軽く楽しめていい
箸休めみたいな笑

ウエスト・サイド・ストーリー(2021年製作の映画)

-

えー私がウェストサイドストーリー知らなかったからかなぁー?ミュージカル映画はハッピーエンドじゃないと私には合わないかも〜🥺

でも誰か私にダンス教えて〜🥺笑

アニータが好き

ちょっと思い出しただけ(2022年製作の映画)

-

言語化能力なくてチープな感想しか書けないから気にせず言うけどやばかったーーーーーーー

映画自体はありきたりな感じだから触れないけど、伊藤沙莉はきっと恋人の前でまじでこんな感じなんやろなって感じ。きっ
>>続きを読む

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(2021年製作の映画)

-

すごかったー
感無量
くらいしか言えん
語彙力なくなる笑
どこまでいっちゃうのーーMCU

キングスマン:ファースト・エージェント(2020年製作の映画)

-

キングスマンワールド炸裂してた
見応えある
イギリス人と付き合ってみたい

アルゴ(2012年製作の映画)

-

実話って知りながら観るとほんとドキドキした

思いやりのススメ(2016年製作の映画)

4.2

初めてスコア入れてみた。笑
とっても良かったです。
泣けて笑えて勇気をもらえて、想像よりありきたりじゃなかった!

ワイルド・スピード ICE BREAK(2017年製作の映画)

-

ワイスピを映画館で観るために一気見。
ツッコミどころ満載過ぎるシリーズ!
これは赤ちゃんが可愛かった

ディパーテッド(2006年製作の映画)

-

ディカプリオ、頭がおかしくなっていく役をやらせたらピカイチやな
封筒の伏線どこで回収したんだろ?
少し雑だったかな〜

ブラック・ウィドウ(2021年製作の映画)

-

OP映画館で観ると鳥肌やなぁ!
エンドクレジットまで席を立たない観客を含めてMCU戻ってきた〜という感じ!!
普通にスパイ映画としても楽しめる。

あと人生で何回スパイになりたいと思うのだろうか(笑)

永遠に美しく…(1992年製作の映画)

-

20代ていうだけでなんでもできる気がしてきた(笑)

ビリーブ 未来への大逆転(2018年製作の映画)

-

私の知らない分野の難しいことペラペラ喋る人ってかっこいいよなあ
知性ってエロい

ハリウッド・スキャンダル(2016年製作の映画)

-

何も残らない映画だけどリリーコリンズが歌う「The rule's don't apply」はよく聴く
4年前に観た懐かしい

ジーサンズ はじめての強盗(2016年製作の映画)

-

こんなにコメディタッチな映画でもモーガンフリーマンの演技には目が奪われる

グリーンブック(2018年製作の映画)

-

観てよかった
オチが想像できてしまうけど結局こういう映画が一番好きやな〜

ブーリン家の姉妹(2008年製作の映画)

-

無垢なエロみのかたまり(?)
世界史の授業に映画鑑賞の時間設ければいいのにっておもう

シャッター アイランド(2009年製作の映画)

-

もっかい観たい
タバコ吸いたくなる
連邦捜査官と結婚してみたい
雨の日に一人で観るとちょっと怖い

街の上で(2019年製作の映画)

-

中盤イハと青の恋バナ語るシーンなんてあれ全部アドリブじゃないの?っていう
教訓は何も得られないけど
おるおる、こういう人
あるある、こういう空気感
が止まらない映画
愛がなんだと違ってダメ男ホイホイの
>>続きを読む