こでみのさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

こでみの

こでみの

映画(173)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ムトゥ 踊るマハラジャ(1995年製作の映画)

4.2

ラジニカーント無双。
ムトゥを観た人が「インド映画マジ熱い!!」って言って他の映画見てガッカリする
って言うエピソードはよく耳にしますが、なるほどのクオリティ。
つか、ラジニ(略)無双過ぎて、途中から
>>続きを読む

バーバレラ(1967年製作の映画)

2.3

随所に発想力が光る。
全体的なまとめが下手な感じ。
今まで観てきた映画の話ですが、

開幕5分以内でお○っぱいが出てくる映画は駄作確定。

あと宇宙ムチ(?)のしなる音が苦手。

キック・アス ジャスティス・フォーエバー(2013年製作の映画)

2.7

「前作と比べると」という表現が常に使用されますが、ここは敢えて、

前作と比べると物足りない

前作は、全ての要素が奇跡的にケミカル大爆発してすごいのが出来た!
って感じだったのでしょうか。
まさにア
>>続きを読む

ゴースト・ハンターズ(1986年製作の映画)

3.5

ビィイイイッグ トゥラボォ
ィッリルッ ちゃぁああいなー♫

コレは素晴らしいwww

観終わってからの僕の脳内回想シーン(ダイジェスト)では、

第3位 ジャックの○○なシーン

第2位 ジャックの
>>続きを読む

モンスターストライク THE MOVIE ソラノカナタ(2018年製作の映画)

3.0

映像的には素晴らしい。
僕もこのゲームは遊んでいます。
好きなキャラクター活躍するシーンをアニメーションで観られるのが醍醐味だと思う。
ストーリーや展開の「どこかで見たような感」が気になりました。
>>続きを読む

メリー・ポピンズ(1964年製作の映画)

3.1

ィイイイイイイイ!!!

スッパカーリフラージリスティック
エクスペァリドーゥシャス

と て も な が す ぎーる
こ と ば だ けーど

あぁ、良すぎる。

アニメと実写の自然な融合

優しす
>>続きを読む

スペースバンパイア(1985年製作の映画)

1.2

「なんかすごいんだぞ!」と言う作り手側の熱意(空回り)だけが伝わりましたが、そもそものベースのストーリーが謎。
あと、急にデカい効果音とか、めっちゃ大音量の絶叫とかマジやめて欲しい。
怖いとかじゃなく
>>続きを読む

ナイト ミュージアム2(2009年製作の映画)

3.4

好きな映画の「2」なので期待はしていなかったのですが、
1とは違った魅力で攻めてきました。

宇宙ザルのエイブルがくっそカワイイ!!!!!

てか、ジョセフwwwwww

禁じられた遊び(1952年製作の映画)

4.1

これはかなり好きな映画だ。
定価500円で販売されてるので地球人全員見た方がいい。

余韻ハンパない。

見ろ。

てか、いぬ……。

誰も知らない(2004年製作の映画)

3.6

タン タン
タン タン
タンタン……。

メインテーマ的なゆったりした曲なのですが、前半と後半で曲の印象が全くことなります。
うまく表現出来ないけれど、すごい刺さる映画。

アリス・クリードの失踪(2009年製作の映画)

2.0

他のDVDにて予告編を見てからの鑑賞。
タイトルも予告編もネタバレですが、そういう作品なのできっと大丈夫なのでしょう。
予告編だと「騙すのか?騙されるのか!?」
みたいな面白そうな煽りでとても楽しみに
>>続きを読む

コナン・ザ・グレート(1982年製作の映画)

2.8

持っている剣がシュワさんの筋肉と調和してクッソかっこいい。
また、剣の構えがサムライソード的なので見ててゾクゾクします。
ジャパニーズ・ファンタジー・RPGに必要な要素が全て含まれてる映画です(断言)

リトル・ミス・サンシャイン(2006年製作の映画)

3.6

今まで観たどの映画とも異なるジャンル。

【ハートフル絶望系映画】

オリーヴの可愛さに騙されがちだが、気をつける必要があると思います。

オリーヴ可愛いよオリーヴ

俺たちニュースキャスター(2004年製作の映画)

3.4

「俺たちフィギュアスケーター」のシリーズかと勘違いして視聴。
開始すぐにベンスティラーが無関係な映画だと気付き落胆したが、
・アクの強いキャスト陣(僕の大好きなウィルフェレルを筆頭にヴィンスボーンやダ
>>続きを読む

僕だけがいない街(2016年製作の映画)

4.1

演技力とか画力とかじゃなくて、

藤原竜也力

とても丁寧に作られた良い映画です。
藤原竜也のガスガスのかすれ声が久しぶりに聞けて満足です。
「ガスミィイ!」

グエムル -漢江の怪物-(2006年製作の映画)

2.8

ぺ・ドゥナ目当てで鑑賞。
「これ、いらなくね?」
と言うファクターがふんだんに盛り込まれていて、映画としては、ちょっとあんまりな感じでした。
ホルムアルデヒドとか細菌とか。
スコア2.8付けましたが、
>>続きを読む

アメリカン・ビューティー(1999年製作の映画)

4.0

アメリカンビューティと言う品種の真っ赤な薔薇があります。
イミテーションのように赤いです。
「アメリカっぽい処世術」と言う概念が理解出来れば、これほど面白い映画はなかなかないと思います。
まぁ、ニッポ
>>続きを読む

レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード(2003年製作の映画)

2.9

男くさくてカッコイイ。
悪い言い方をすると「それだけ」
銃撃戦や騙し合いが非常にスリリングなんだけど、なんと言うか「もったいない感」が随所に。

ナイト ミュージアム(2006年製作の映画)

4.0

ベンスティラーにしか務まらない役です。
ずっこけキャラが覚醒してやり遂げる。
最高。

Earth Wind and Fire の Septemberの曲が終わる瞬間が大好きです。

TAMALA 2010 a punk cat in space(2002年製作の映画)

3.8

かなり好き。
ファッキン!

映画を楽しむと言うより、
自分がこの世界の一部であるかのような錯覚を伴って、ただ観る。
そう言う作品。

アメリカ物語(1986年製作の映画)

3.1

幼少期、家にバンダイのパーティジョイ(すごろく)があって、魅力的なキャラクターやモウラー団怖ぇええ!……とか言いながら夢中になって遊んでいました。
※当時、アメリカ物語を観たことなかった。

……で、
>>続きを読む

シャークボーイ&マグマガール 3-D(2005年製作の映画)

3.3

少し隠し気味にしているようですが、ロバートロドリゲスの振り切り具合が随所にwww
ザ・フラッシュみたいなマッハ走りとかマジ興奮します。
ストーリーはやや子供向けな構成ですが、僕には このくらいがちょう
>>続きを読む

キック・アス(2010年製作の映画)

4.6

ストーリー、演出、音響、音楽、デザイン、カメラワーク……およそ映画の要素として挙がる部分に欠点がない。
そんなの全然関係ないくらいヒットガールが可愛いです。
ヒットガールが大人になるまで童○貞を守り抜
>>続きを読む

勇者ストーカー(1984年製作の映画)

3.0

国内DVDだと、
「デス・ストーカー 魔界の伝説」
販売元:株式会社クリエイティブアクザ
として販売されております。
中学生の頃に深夜枠のテレビで放送されてるのを観て、衝撃的なエロさに圧倒されたトラウ
>>続きを読む

未来世紀ブラジル(1985年製作の映画)

4.1

これは素晴らしい。
古くさいハイテク。
廃墟のような繁華街。
現実のような夢。
泡沫の現実。
映画の画面のなかに自分がいて、画面の外に映画の世界がある。
盛り上がりっぱなしで最後まで楽しませてくれます
>>続きを読む

ギャラクシー街道(2015年製作の映画)

1.0

かつてミタニコーキと言う偉人は組織の陰謀により外国の高い塔の上に幽閉されていましたが、この映画はその頃の作品です。
俺は急いで愛馬ロシナンテを駆り、ミタニを無事救出。
追っ手を振り切り、ミタニをニッポ
>>続きを読む

ドラゴンスレイヤー(1981年製作の映画)

3.5

さえない魔術師見習いがドラゴンと対決するお話。
DVDを輸入して視聴。
日本語字幕が用意されてないので気合い入れて観ました。
ファンタジー用語(?)が分からない箇所が多々ありましたが、文法も優しいセリ
>>続きを読む

トロピック・サンダー/史上最低の作戦(2008年製作の映画)

4.1

好き。
マシューマコノヒー かっこよすぎる。
それに負けじとベンスティラーかっこよすぎる。
肝心の内容ですが、ちょっと下品要素が強いけど、男の友情みたいのも描かれていて個人的にはかなりアツい映画だと思
>>続きを読む

モンティ・パイソン/人生狂騒曲(1983年製作の映画)

2.6

サカナ見つけられなかった。
スペル◯の歌、流石に吹き出しました。
※噴出したという意味ではありません。

欲を言えば「今」ではなく、中高生の頃に観たかったなぁ。

マルコヴィッチの穴(1999年製作の映画)

3.7

ジャケットだけ見て、コメディ映画かと思って鑑賞。
実際のところは、倒錯の倒錯(?)の愛憎劇。
観終えた感想としては、
「オラ、わくわくすっぞ!」
って感じでした。
映画の中の世界でしか絶対に味わえない
>>続きを読む

ビートルジュース(1988年製作の映画)

3.9

登場する人物(とゴースト)、独特な死後の世界感、セット、全部コワかわいい。

DVD版のバナナボートの歌詞の日本語役の字幕が最強。

手!胃と手 胃と手 胃と 手ぇええよー♫

頭がみんな ちょっとタ
>>続きを読む

DISTANCE/ディスタンス(2001年製作の映画)

3.1

全編手持ちカメラ撮影
全編ほぼ俳優のアドリブ

すごいチャレンジ精神です。
アドリブゆえに「間」がすごいあるのですが、それが絶妙。
物語的に「理解をがんばる」系の映画かと思ったのですが、あまり そう言
>>続きを読む

ミツバチのささやき(1973年製作の映画)

4.1

表面:
内戦中の虚しい時代背景にも関わらずスペイン風景は常に美しい
光と影のきれいな対比
牧歌的でゆったりした音楽
主人公の少女アナの恐ろしいくらいの美しさ

内面:
アナという少女の気持ち(目線)に
>>続きを読む

ナポレオン・ダイナマイト/バス男(2004年製作の映画)

3.4

放題がゴミセンス。
しかし、映画自体はゆるカワシュール。
ナポレオンくそカッケーです。
デビー役のティナ マジョリノがイモカワイイのにも注目です。
ナンセンスなのが大丈夫ならオススメ。

星守る犬(2011年製作の映画)

4.1

玉山鉄二と海荷ちゃんが、少し映画映画していますが、他の人物(と犬)の等身大の演技がハンパない。
じわじわ泣きたい時に観ると良いです。

※DVDのパッケージ後ろ面に書いてある作品紹介はクッソネタバレな
>>続きを読む

ブレードランナー ファイナル・カット(2007年製作の映画)

4.2

「カッコいい」のカタマリ。

・うらぶれた未来都市
・人間そっくりの敵
・それに対抗する人間:1名
・謎のピコピコハイテクカンピューラー
・悪の美学
・イカし過ぎる音楽

テレビゲームのスナッチャーは
>>続きを読む