こーさんの映画レビュー・感想・評価

こー

こー

怪物(2023年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

いいね、この映画

コミニュケーションって利他的で言語外情報を読み取って相手の考えてることを理解することが大切だと感じた。

大人になると言語運用能力に依存してしまうから自分の感覚だったり相手がどう感
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

なんか社会とか人間とかってそれぞれ違う積み木を積み上げて形成されてくけど、その積み木って歪で何かあるとすぐ崩れてしまう。でもその積み木も自分で積んだもので人間って形成されるけどそれが良い積み木を積んだ>>続きを読む

白夜行(2010年製作の映画)

3.5

ダクトに血痕が残らないところが不自然。返り血も少なすぎる。しかも子どもがあんな事件を見た時に自分を閉じ込めるようなことするか?と思った
若干最後の演技が大芝居すぎる。
コンセプトは好きでした。りゅうじ
>>続きを読む

街の上で(2019年製作の映画)

4.0

邦画でも演技が自然で好きでした。邦画の演技の自然さではずば抜けてると思う

最後雪が見たテーブルの上のクシャクシャの1本タバコは青がライブのお姉さんからもらったやつだと思った。ということはお巡りさんに
>>続きを読む

ファイブ・フィート・アパート(2019年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

17歳のステラ・グラントは嚢胞性線維症を患っており、人生のほとんどを病院の中で過ごしてきた。接触感染のリスクを低減するためとはいえ、その生活は規則だらけかつ単調なものであった。そんなある日、ステラは同>>続きを読む

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

かなり感動できた作品だった。この作品は耳の聞こえない家族の中で、ただひとりだけ耳が聞こえて、歌の才能を持つ娘と、家族の支え合いと絆を描いていた。

主人公のルビーは家族の中で自分だけ健常者だったために
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎忘れな草(1973年製作の映画)

3.7

リリーがセリフで言っていた何百回振られても惚れることができればいいじゃないかと言ったのが痺れた。結果ではなくて人を愛すことができたことに重点を置いているのが好きだった。

やっぱり人に惚れられて愛を与
>>続きを読む

浅草キッド(2021年製作の映画)

4.1

最高だね
ビートたけしのまのまねになってるんじゃなくて演技だった。

目のつぶり方がビートたけしだった

師匠が亡くなったことで泣かせるんじゃなくてビートたけしのをどれだけ思って行動してきたかで泣かせ
>>続きを読む

勝手にふるえてろ(2017年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

この映画は中学の同級生に10年間も片想い中の恋愛経験ゼロのヒロインのヨシカが、初めてできたリアルな彼氏と妄想彼氏の間で勝手に二股恋愛を繰り広げる暴走の顛末をコミカルに描いている。

10年片思いしてい
>>続きを読む

男はつらいよ(1969年製作の映画)

3.6

寅さんはやっぱりいい男よ。大好きなヒロインや妹が結婚しても相手の幸せを考えてる感じがやっぱりこれぞ男って感じ

ちょっと思い出しただけ(2022年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

この映画ではタクシードライバーの女の子とダンスをやってる男の恋愛が描かれていた。

この映画は断片的に過去や未来を見せる演出としてコロナ対策としてのマスクで表現しているところが新しい演出だと思った。い
>>続きを読む

キング・オブ・コメディ(1983年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

キングオブコメディーはちょっとジョーカーみたいな作品だなーと思った。主人公が妄想癖のところや主人公の頭がイカれてる感じが似ていた。やっぱりコメディアンもしっかりした人がジョークをいうことで成り立ってい>>続きを読む

タクシードライバー(1976年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

大名作のタクシードライバーを見ました。

ジョーカーぽい作品だなーと思った。ファイトクラブの主人公もそうだがこう言う作品の主人公って大体不眠症じゃんって思って少し笑ってしまった。

トラビスは最初に出
>>続きを読む

スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム(2021年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

今回のスパイダーマンはめちゃくちゃ良かった。何より前作や前前作のスパイダーマンが出てくるあたりがかなり激アツだった。また、オマージュみたいなものもたくさん出てきた。

最初のMITのおばさんを助けるシ
>>続きを読む

>|