おくらさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

おくら

おくら

映画(198)
ドラマ(1)
アニメ(0)

gifted/ギフテッド(2017年製作の映画)

4.0

今回は「天才」だけど、人から普通として見られないであろう子たちって種類を限らなければ本当にたくさんいる。

子どもを育てるって本当に難しい、自分の一言ですべて左右してしまうことなんてたくさんある。
>>続きを読む

ミッドナイト・イン・パリ(2011年製作の映画)

3.0

特に内容があるわけじゃない、パリの美しい景色と流れる時間と音楽に身を寄せる時間。
あるとしたら、わたしたちは過去を美化するものであるということ、現状には満足しないこと。
誰でも読み解けることね。

>>続きを読む

プリティ・イン・ピンク 恋人たちの街角(1986年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

ティーンネイジャーの葛藤。

貧富差っていうところがちょっと深みがあるけど、内容はそんなに考察するようなところもなかったかな。
その時代のイケてるとかダサいとか分からなかったからアンディがどれだけイケ
>>続きを読む

NANA(2005年製作の映画)

3.0

中島美嘉と宮崎あおいいいな。
中島美嘉みたいな骨格、スタイルになりたい。
どうしたらあれになるんだ…

映画としては内容薄っぺらくてどうなんだって感じだけども、漫画を途中まで読んでたからその世界観でい
>>続きを読む

勝手にふるえてろ(2017年製作の映画)

1.5

このレビューはネタバレを含みます

わかる!共感!みたいな女性のレビューが多かったけど、全然分からなかった、みんなそんなに妄想してるのか、そんなに頭の中では自分は最強、もしくは最悪って感じで大袈裟なのかとびっくりした。
それを考えたら私
>>続きを読む

愛のコリーダ(1976年製作の映画)

1.0

ひたすら性に溺れるだけ。

阿部定の殺すまでが描かれているけど、わたしは殺したあとも観たかった。
台詞が白けてしまう。
この映画のおかげで阿部定へのイメージが変わってしまった。
あと、すごい勝手に『愛
>>続きを読む

ラブ・アゲイン(2011年製作の映画)

4.6

男女の関わりは友情も愛情も家族もすべてを壊す。

エマ・ストーンはかわいいに尽きるし、ライアン・ゴズリングはまさにバーで会ったセクシー男。
わたしもダーティダンシングのやつ1回だけされたい(笑)
>>続きを読む

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

5.0

開始5分で絶対にこれは好きなやつだと確信した。
そして子どもの歌にわたしは弱い。泣きそうになる。
やっぱりザックエフロンはいい、声も歌い方も好き、歌声を発した瞬間わたしの胸は締め付けられるわ。
最初か
>>続きを読む

志乃ちゃんは自分の名前が言えない(2017年製作の映画)

2.6

こんな声、わたしも欲しかったな。
わたしも声張って歌いたいな。
多分普段声小さいのとギャップつけてるんだと思うけど、声張るときとか高音出すときに外れちゃう音程がものすごく愛おしい。

立って弾くの難し
>>続きを読む

Girl/ガール(2018年製作の映画)

3.7

まず、男性がたった期間3ヶ月でトゥシューズを履いて女性の踊りをこなしているのがすごい、信じられない。
プロってそういうものなのか。

バレエが関わるという以外の前情報はなしで観た。
リリーのすべて、に
>>続きを読む

セッション(2014年製作の映画)

4.8

痛い。

演奏シーンは観ていて顔中に力が入ってた、顎がめちゃくちゃ痛い。
その他のシーンはもう口があんぐり。
集中力の続かない私がこんなにも引き込まれるなんて思わなかった。

フレッチャーの見た目や表
>>続きを読む

ビフォア・サンライズ 恋人までの距離(1995年製作の映画)

4.0

まず、美男美女をずっと観ていられることで非常に精神が安定した。
レコードをかけているときの見つめ合わないふたりがなんとも心地いい。
あと2回目のキスの仕方が上手いな〜って思った、あれはずるい。
電話の
>>続きを読む

エイス・グレード 世界でいちばんクールな私へ(2018年製作の映画)

3.9

今の学生に言わせれば「陰キャ」の成長物語、自分なりに殻を破っていくのがいいし、超成功物語!じゃないのがリアルで本当にいい。
ちゃんと物語の中で見た目や化粧、趣味や惹かれるものが、イケてる「陽キャ」とイ
>>続きを読む

フィリップ、きみを愛してる!(2009年製作の映画)

3.5

脚本がうまい、まんまとやられた。
観てて『ボヘミアン・ラプソディ』を思い出した、けどノンフィクション映画って説明文出がちだよね多分。
それにしても実話をここまで面白くするとは…。
(もちろん『ボヘミ(
>>続きを読む

インターンシップ(2013年製作の映画)

4.5

お、上手いこと言うやん、ってのがちょいちょいある
Googleジョークだね

ハングオーバー!とか、Babysittingのシリーズが好きならきっと好きだと思う
夜通し遊び続けて吹っ切れてく様子が清々
>>続きを読む

PK(2014年製作の映画)

4.2

秒で、あ!きっと、うまくいくのアイツじゃん!!ってなりました。

コメディテイスト多くて好みでした、終始ニヤニヤして鑑賞してた。
最後だけ涙腺にきたけど他は笑えた。

ここからは私の考察。
宗教って本
>>続きを読む

12人の怒れる男 評決の行方(1997年製作の映画)

5.0

これはすごい映画だ。

この一言に尽きる。
すごい。

この映画で感じたことを二つ挙げるならば
①人間は自己愛の強い動物である、それ故に、物事と自分の間に無自覚だが強力なフィルターを通して物事を見てい
>>続きを読む

いとこのビニー(1992年製作の映画)

3.6

ビニー、途中から覚醒しすぎでしょ(笑)
マジックのネタの話からもしかして?って思ったけど後半本当によかった!
友達の弁護士もまた違った感じに予想を裏切ってきて笑ってしまった笑
本当に、前半ちょっとだけ
>>続きを読む

キャスパー(1995年製作の映画)

3.6

最後は泣いちゃった。
もっと切ないエンドでもいいはずなのに、そこはまだキャスパーたちが子どもだからなのかな、ハッピーな感じで終わるのね。

あんなイケメンと若いうちに出会っちゃったら今後誰を好きになれ
>>続きを読む

リリーのすべて(2015年製作の映画)

3.6

エディの演技力に脱帽。
思えば男性が女性を演じる作品が立て続けになったな。

リリーが出てくる前のアイナーとしての人格は一体何だったんだろうかと不思議に思った。
身体が男だからという理由で強制的に生み
>>続きを読む

ヘアスプレー(2007年製作の映画)

4.8

私のミュージカル映画のこだわりとして、歌い踊り続けてて欲しいてのがある。
まさにこれはずっと歌って踊ってて最高。
本当にミュージカルやりたかったな〜。
改めて思わされるね。

ちょっとリンクの心の移り
>>続きを読む

SEXテープ(2014年製作の映画)

3.4

前半戦、本当に最高
最高にいい身体してる
キャメロン・ディアス級の女性だったから成り立ってるね前半戦

前半で大変お楽しみしてしまった分、中盤〜後半が展開も何となくわかるのと長いなあって印象でグダって
>>続きを読む

バッド・ジーニアス 危険な天才たち(2017年製作の映画)

3.0

ちょっと期待しすぎた感はあるけどかなり色々考えさせられるね、実話が使われているのはごく一部らしい。
頭があってもお金がなきゃ何も出来ないんだなって痛感したけど、秀才って本当にすごいんだなとしみじみ。
>>続きを読む

ギリーは首ったけ(2001年製作の映画)

4.8

最初の10分でもうダメだ(笑)

もうジョーが人形レベルで綺麗でジョーが何してもどうでもいいや。笑
やっぱり青い目にブロンドヘアは最高ね。
ジョーの服装、メリーの服装とちょっと被る、どっちもかわいい。
>>続きを読む

キューティ・ブロンド(2001年製作の映画)

4.6

こういうの大好きだ。
90分台の映画を愛してる。
クルーレスのレビューにも書いたけど、学校だろうが何だろうが自分の好きな格好をしてるエルに完全同意。

フラれて忘れられなくて、同じ学校にいって、見返し
>>続きを読む

デューデート 〜出産まであと5日!史上最悪のアメリカ横断〜(2010年製作の映画)

4.5

イーサンが格好よかったり頭イカれてたり安定にハングオーバー!のアランを引き継いでるわね。

最初のフラグが立った瞬間に、あーアラン(イーサン)来るな〜って思った。
ハングオーバーが先でも、デューデート
>>続きを読む

カメラを止めるな!リモート大作戦!(2020年製作の映画)

3.7

前作を観ていたのもあるし、それぞれの自宅と、このオンラインの画面が自分の現状と重なることで身近に感じられた。
普通に最後の娘ちゃんのところで自分も一緒に加わって話を聞いている気持ちになるし、分かるよ、
>>続きを読む

湯を沸かすほどの熱い愛(2016年製作の映画)

2.2

そうか、湯を沸かしてしまうのか。
不気味だと思った。

愛をメインに考えるなら素晴らしいものである、愛を他人に向けることは普通難しい。

しかし今作において、おかあちゃんには全く同意できない。
子ども
>>続きを読む

パーティで女の子に話しかけるには(2017年製作の映画)

2.2

ザン、いや、エルファニングかわいいな。
他のレビュー見てもそればっかなんだけどさ、やっぱかわいいんだよね。

原作小説に基づいた冒頭部分にパンクロック重ねてとりあえずエルファニング可愛く魅せた、って感
>>続きを読む

シング・ストリート 未来へのうた(2016年製作の映画)

3.7

観てた瞬間の感想は、バンドやりたい。
音を創っていくって最高だな。

徐々に上手くなっていく演奏、どんどん垢抜けていくし上手い立ち回りを身につけていく主人公。

内容を理解しやすいところが多分この映画
>>続きを読む

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

固定カメラの映像を観てるってことは、わたしたちも視聴者だってことだ。
バーか飲み屋にいる人も、警察みたいな人も、お風呂に浸かるおじちゃんも、わたしたちと変わらない。
結局他人事としてトゥルーマンを観て
>>続きを読む

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

5.0

Aal Izz Well

長い。長時間集中できない私には厳しい戦いかと思われた。
30分ずつ観るのを繰り返し、ラスト(?)1時間半、受験生もびっくりな集中力を発揮する私。
長いからこそ泣かせてくる、
>>続きを読む

ぼくたちと駐在さんの700日戦争(2008年製作の映画)

3.5

原作で勝手にイメージが付きすぎてしまって最初はギャップを感じていたけど、アホみたいに馬鹿やって一生懸命に生きてるのって青春だよね。
こんな友人がいる人は絶対に幸せ。

ホーム・アローン(1990年製作の映画)

3.5

ああ、これクリスマスの話だったのか、広い家で海外を感じた映画。
いつ観てもいい。

ブルース・ブラザース(1980年製作の映画)

2.8

絶賛される程わたしにはハマらなかった。
この映画を80分台に凝縮したらきっとハマる。
一つ一つが長いんだと思う。
思ったよりカーアクションが強くて、コメディは薄かった、それはそれで良かったのだが。