Kさんの映画レビュー・感想・評価

K

K

映画(504)
ドラマ(17)
アニメ(0)

ウォールフラワー(2012年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます


――どんな過去を持っていても、友達といるこの瞬間は悲しみも消えている。この生活が思い出に変わり、いつか親になっても、今この瞬間現在進行系で好きな人を見つめている。――

あの瞬間だけは、本当に楽しか
>>続きを読む

関心領域(2023年製作の映画)

4.5


100万人が殺される隣で、自らの生活の安寧を願う。食事を与える子どもと、帰宅する親族と、人は国と人種というカテゴリーの中でとてつもなく非情になれることを知りました。考えることを放棄する以前に、考える
>>続きを読む

悪は存在しない(2023年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます


「その時鹿はどこに行く」
「それは、どこか違うところ…」
―――煙草
の会話ですべてが決まった気がした。

直近に大自然の山に出かけて、水の美しさに圧倒されたし、この作品に出てくる人たちの気持ちがと
>>続きを読む

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます


民間人を大量に殺す、その場所を決める会議があのように行われていたことが、なんとなく想像していたものの、恐ろしかった。

著名であり影響力のある映画監督が、オッペンハイマーをどのように描くのかは観る必
>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

3.9


アカデミー賞がアクション映画に求めるものはこういうものですという解を得られた気がしました。いかにカタルシスを感じられるか。賞レースを席巻したこの作品にあのルッソ兄弟が製作に携わっていたことが、アカデ
>>続きを読む

アンタッチャブル(1987年製作の映画)

4.2


政治、警察、全てを掌握し得た当時のマフィアの話は本当に興味深い。
組織に生きる人間も対抗する警察もそれに関わる人間も全員が命懸けすぎる。

THE MOB MUSIAM で買った本読もう。

ローマの休日(1953年製作の映画)

4.7


女の子がみても、きっと潔くてかっこよくてかわいい。 

カラーでも観たかったな。

脚本もクスッと笑えるような展開やラストシーンの余韻など本当に素晴らしくあっという間の時間だったし、私がラ・ラ・ラン
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

4.7


それでも現実世界を生きる


本を読み、過去を学んだ学者は(戦争を経験していなくても)世界の在り方を知り、絶望し、空から降る奇跡に魅了され幻の世界を築いた。

妹は姉の子から愛されぬまま、自分も愛せ
>>続きを読む

コット、はじまりの夏(2022年製作の映画)

5.0


生まれたまちの光と空と自然の息遣いが呼び起こされる。

見てくれて、教えてくれて、頼りにしてくれて、寄り添ってくれて、優しい愛を小さいからだでうけとめる。

一番象徴的なサウンドトラックのタイトルが
>>続きを読む

テルマ&ルイーズ 4K(1991年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます


蹴散らして進め!
そこに二人の自由がある。
1991年、
きっとだれかのバイブルとなり
血肉となって人の中に流れてきた気配がする。

今よりももっと同性愛が厳禁な時代に、強烈で最高なキスシーンを世に
>>続きを読む

テルマ&ルイーズ(1991年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます


蹴散らして進め!
そこに二人の自由がある。
1991年、
きっとだれかのバイブルとなり
血肉となって人の中に流れてきた気配がする。

今よりももっと同性愛が厳禁な時代に、強烈で最高なキスシーンを世に
>>続きを読む

落下の解剖学(2023年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます


ボールが落下するところからはじまる。
最後子どものほうが母親を撫でていたことが印象的だった。
すべては心で決める。誰もが母がやったと思う中で、息子が、心で決める。

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

4.9


POOR THINGS

女性が抑圧から解き放たれる様を一生を通じて体験できる素晴らしい作品。
とどまることしかできなかった人間が、第二の人生で知識を学び、快楽と悲劇を知り、自らの足で立ち、お前たち
>>続きを読む

ウィッシュ(2023年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます


ディズニー100周年に合わせて発表された作品。叶えてもらうのではなく、星に願いを伝えて、味方にして、自分で叶えていく物語。
星に願いをの高次元版、祈ることをやめないでと謳ってきたディズニーが、自分で
>>続きを読む

ゴーストワールド(2001年製作の映画)

4.8


変わらないものもいずれ変わっていく。
それでも大人の社会を迎合しない、ただ自分らしく生きていける世界を探しているだけ。
これからイーニドがどのように生きていくのかが楽しみです。
本当は自分もそうやっ
>>続きを読む

ジョン・ウィック:コンセクエンス(2023年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます


まさか 4 で終わるとは…。

有り得ない戦闘シーンはあまりに斬新でとても面白かったです。
(ジョン・ウィックの犬愛だけを象徴するためだけに出てきた犬使いがあからさまではありましたが…)

こんなに
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます


ゴジラ上陸のシーンは凄まじいCGで圧倒されました。良かったです。脚本に対して5点気になる展開がありました。

一番引っかかったのは、東京にゴジラが上陸してくると知りながら東京に住み続け、ラジオで銀座
>>続きを読む

スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース(2023年製作の映画)

4.5


前作の影響でこの映像の革命に慣れてしまっていました。
スパイダーマンの宿命に立ち向かう次回作をとても楽しみにしています。

君は行く先を知らない(2021年製作の映画)

-


日本にいては実感することのない悲しみを背負う子供が世界にいる

ファルコン・レイク(2022年製作の映画)

4.2


そこに一生の思い出をおいていく。
戻れない夏の青春は一生分の未練が残るほど強烈で繊細。

バービー(2023年製作の映画)

4.9

このレビューはネタバレを含みます


グレタ監督はそれでも平等世界は存在しないと説く
ただ生きているだけの大人に痛烈に刺さる作品

「男女格差社会」と「自分探し」という語り尽くされた問にグレタ監督がどういう表現を魅せてくれるかをとても楽
>>続きを読む

aftersun/アフターサン(2022年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます


死を決意した人と、そうでない人との間に流れる線みたいなものを感じ取れる映画が好きで、『アフターサン』はリアルで良かったなと思います。

子供は残酷で鋭くて、核心をついてくるなと思います。11歳の頃、
>>続きを読む

リバー、流れないでよ(2023年製作の映画)

4.4


そういうときってあるよね。

2分間デート、楽しもうという気概が素敵でした。

進まなければいいのにって、ほんとにそういうときってあるよね。

怪物(2023年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます


校長が2人を守ったのかな…。
校長だけはちゃんと自分に宿る怪物を分かってたと思う。

誰が怪物か、というテーマもあるかもしれないけどみな怪物を宿している、あなたの人間らしさやあなたらしさは誰にとって
>>続きを読む

ザ・フラッシュ(2023年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます


フラッシュはずっと母親を助けるために行動してきたので、ちゃんと愛を感じられる作品で良かったです。
 
バタフライ・エフェクトのヒーロー映画版だなって思いながら見てました。

だからトマト缶のシーンは
>>続きを読む

CLOSE/クロース(2022年製作の映画)

4.9

このレビューはネタバレを含みます


レオ君はもう走れない。

僕は映画の中の、誰かを思って、誰かと一緒に、走るという画がとても好きです。夢中で相手を思ったり、信頼している気持ちが輝いて見える瞬間だからです。この作品は走ることや自転車を
>>続きを読む

SKIN 短編(2018年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます


男の子は、最後肌の色で殺すべき人を判断したのだと思うと、どんだけ学んでも目の前にある環境で人間は変わってしまうのだから、この最悪な現状はいつか本当に終わらせられるのか?と感じる。
人間の肌の色は蛇と
>>続きを読む

アントマン&ワスプ:クアントマニア(2023年製作の映画)

4.0


子供の正義感って真っすぐだし、父親をみて意志を引き継いでいくのを感じ取れて良かったです。
キャシー・ラングとケイト・ビショップがいつかチームになるのかと思うととても楽しみ。

あとカーンはほんと人間
>>続きを読む

名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)(2023年製作の映画)

4.7


最近予告を観て、あ、この映画は自分好きそうだなとか逆に惰性で観ても合わないだろうなーっていうのがかなり絶妙に判断できるようになってきていて、今回のコナンは自分好きそうだなと心から感じたので今年は友達
>>続きを読む

タクシードライバー(1976年製作の映画)

4.8


抑圧された欲望も社会に蔓延る醜さも全部洗い流してくれるのは誰なのか。終盤の脚本は痺れた。誰に引き金を引くのか、引き金を引いて何が変わるのか。物事は結果客観的にしか語られない。

トラヴィスの行動には
>>続きを読む