komagomeさんの映画レビュー・感想・評価

komagome

komagome

映画(30)
ドラマ(0)
アニメ(0)

エスター(2009年製作の映画)

3.5

サスペンスよりのホラーでじわじわした怖さ!
そういうオチか!とびっくり!

はじまりのうた(2013年製作の映画)

4.0

音楽を通じてそれぞれ信頼関係ができていく過程がすてき!

やりたいことと欲目天秤にかけて、迷いなく決断できた主人公や、プロデューサーがかっこよかった。

シェフ 三ツ星フードトラック始めました(2014年製作の映画)

4.2

間違いない、うん、間違いない。

あ”~もうう!
全編通して出てくる料理がカロリーモンスターなのは明らかなのだけれど上の台詞が何度出てきたことか!
音楽とあわせて料理もリズムとライブ感あってシナリオも
>>続きを読む

ダーリンは外国人(2010年製作の映画)

3.0

インテリアとか小物とかおしゃれでそれみてるだけで幸福感満載!
やさしいことと弱いこと甘えることと頼ること微妙なニュアンスのちがい。

アンチヴァイラル(2012年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

病的なまでに白く、宗教とストイックなエロスに溢れてた。

演技が凄すぎて見てるこっちまで身体がしんどくなってきた。

TIME/タイム(2011年製作の映画)

2.0

命とは寿命とは!
ヤッチマイナー!
ノリで生きる!
リミットがあるから、さらに可視化されてるからできる無茶もあるのかな?

言の葉の庭(2013年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

梅雨という季節を題材にしているけれどとてもさわやかなシナリオだった!

メインキャラクター二人の苗字と名前が湿度とほど遠い季節のものなのもまた面白い。

そして雨音とピアノの抑揚のあるメロディがとても
>>続きを読む

リトル ウィッチ アカデミア(2013年製作の映画)

3.0

王道魔女っこもの!
キャラデザが好みというのもあったけど、
テンポよくさくさくよく動いてみててわくわくしたー!

ルビー・スパークス(2012年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

こうなったらすてき!
そんな理想と願望を詰めこんでひとりよがり。
相手を通して自分ばかりを顧みちゃう、すききらいいろいろな感情ごちゃまぜわがまま放題。
ゆるせる境界線、妥協、相手とのそういう距離感、価
>>続きを読む

ヒューゴの不思議な発明(2011年製作の映画)

2.0

展開が想像していたのと違った!
もっとファンタジーしているのかと。

アンティークブラウンとブロンズブルーとでもいうのかな?の配色コントラストが印象的。

時計とゼンマイと映写機。過去と現在と未来。う
>>続きを読む

サイレントヒル:リベレーション3D(2012年製作の映画)

1.9

うーん、うーん。
よくも悪くもエンターテイメントしてたなぁと。
前作の雰囲気を期待していただけに肩透かし。だけどゲームの雰囲気の再現度はさすが!

レポゼッション・メン(2010年製作の映画)

3.5

臓器まさぐりあってたのがそこはかとなくエロスたった!
結末もあれはあれできっと幸福なのかな?

ロッタちゃん はじめてのおつかい(1993年製作の映画)

2.5

なまいき加減とおでこのひろさがso cute!
まわりの大人がやさしいのもほっこり

舞妓はレディ(2014年製作の映画)

3.5

春子ちゃんを愛でる映画だった!

ミュージカル音楽も好みのものが多かったけれど、なんと言っても春子ちゃんの歌声が伸びやかで聞いていてとても心地よい〜

先生と春子ちゃんの年の差淡い関係が微笑ましい〜
>>続きを読む

バタフライ・エフェクト(2004年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

いかに他人と影響しあって生きているか考えさせられた!

自分のためではなくて相手のための選択を最後にした(とはいえ何度もやり直してきたからの結果ではあるのだろうけれども)主人公がすきだ。

ユージュアル・サスペクツ(1995年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

相関図が最初わからなくてあと名前もたくさん出てきて把握するまでちょっと時間がかかったけど、繋がりが見えてきた途端に一気に面白くなった!

ラストでやられたー!
けど観終わってすっきり!

ぼくのエリ 200歳の少女(2008年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

閉じられた刹那の幸福
ラストシーンすごくいい

シュガー・ラッシュ(2012年製作の映画)

4.0

ヴァネロペの生意気さがかわいすぎた!
おっさんとようじょの友情に乾杯!

ダージリン急行(2007年製作の映画)

3.5

ゆるーい旅、旅がしたくなる。
褪せた陽射しと小物などなどの配色なんかのコントラストがきれい。

落下の王国(2006年製作の映画)

3.8

おんなのこがこどもらしい言動でとてもかわいらしい!
話聞かないとことか!
おとなとこども
やさしいのはずるいのはなきむしなのはどっち?

博士と彼女のセオリー(2014年製作の映画)

2.8

夫婦ってむつかしいね。
男女と世代によって意見がなかなか違いそうで興味深いかも

(500)日のサマー(2009年製作の映画)

4.2

あんこにしおひとつまみ
スイカにしお
ココアにチリペッパー

そういういとしさとせつなさ。

パンズ・ラビリンス(2006年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

救われないね、大好物ですこういうの。
ラストの死にゆくシーンのオフェーリアがなんとなくジョン・エヴァレット・ミレーのオフィーリアを模しているようにみえた。

ヴァージン・スーサイズ(1999年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

おもしろいわけでもつまらないわけでもなく、ただ淡々と観ていて気付いたら終わっていた。。ふしぎな余韻ののこる作品。ラストシーンであの少年は彼女たちのいた家に向かってライターでなんのモールス信号を送ってい>>続きを読む

ショコラ(2000年製作の映画)

3.5

夜中にみたのがまちがいだった!とてもおいしそうなチョコレイトばかり写るんだもの。
心の鍵をあけるきっかけはたしかにチョコかもしれない、けれど人との交流、信頼関係を築いてきたのはまぎれもなく作り手である
>>続きを読む

風立ちぬ(2013年製作の映画)

2.1

うーん、ううーん……
どうにも中途半端でなにが中途半端かうまく答えられないけれど引き込まれなくて途中で集中力が切れてしまった。

西の魔女が死んだ(2008年製作の映画)

3.2

思春期は自己否定強くなったりするから他者に自己肯定してもらえることの心強さとか安心感、そういうものを思い出した。

夏に採れたてのトマト食べたらなまあたたかくてでもすごく甘かったことや、とうもろこしの
>>続きを読む