こめさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

こめ

こめ

映画(513)
ドラマ(0)
アニメ(0)

グランド・イリュージョン(2013年製作の映画)

3.7

クセ強マジシャンvs FBI!

ストーリーはないけどテンポが良い!

初めてホントに魔法か超科学かと思った

セブンティーン・アゲイン(2009年製作の映画)

3.7

タイムスリップものかと思ったら主人公だけ若返るパターン!

父親として気付けてもいなかった家族それぞれが抱える問題に、親友の息子として向かい合っていく主人公

途中、押しの強い娘にドキドキする笑

ロッキー(1976年製作の映画)

3.9

古着のように褪せた映像と、ごりんごりんに漢らしい話!

有名なシーンはパロディなどで知っていましたが本編を観たのは初めてでした

熱い音楽と勝ち負けなんか関係ないラストシーン!
嗚呼、良い!

明日4
>>続きを読む

アスファルト(2015年製作の映画)

3.7

1つの団地を舞台にした群像劇

年齢、性別、国籍、背景がバラバラな登場人物。
共通点はそれぞれが皆、隠れた孤独を抱えていて、

彼らが出会う事で静かに動き出すストーリー。

大きな盛り上がりはない映画
>>続きを読む

シンドラーのリスト(1993年製作の映画)

4.0

前から一度は観なくてはと思いながら、
3時間を超す上映時間に後回しにしていました。
今回、時間が出来たので気合いを入れて鑑賞。

本編はモノクロ映像であり、ありのままの事実を移した記録映画のような印象
>>続きを読む

ハクソー・リッジ(2016年製作の映画)

3.8

自らは武器を持たず、人を助けるために戦地に赴く。

訓練のシーンや、戦地で仲間を助けるシーンに主人公の芯の強さを感じました
全然知らずに観たので、まさか実在の人物の話とは!脱帽。

戦争シーンは相手が
>>続きを読む

天使と悪魔(2009年製作の映画)

3.6

宗教的な知識なさすぎて謎解きにはついていけなかったがそれでも楽しめた。

キリスト教圏の人はもっと楽しめるのかも

アリー/ スター誕生(2018年製作の映画)

3.9

レディガガの歌を軸として作られた映画。

ストーリーや演技云々より、
とにかく重要なシーンは、ガガの歌で主人公の感情が表現されており伝わってくる!
表現力がすごい!

特に、初めてステージに上げられる
>>続きを読む

ジョー・ブラックをよろしく(1998年製作の映画)

4.2

良かった。めちゃ良かった。

やっぱりファンタジー要素のある恋愛映画好き!
現実では起こり得ない感情から来る、何とも言えない切なさが良い。

あらすじを見ていなかったので、序盤の展開は予想外でした。
>>続きを読む

明日への地図を探して(2020年製作の映画)

3.7

タイムループを繰り返す2人の青春恋愛映画

終わりのない1日を過ごす中で、唯一繰り返しを認識している相手に出会った2人。
必然的に2人で過ごすことになりますが、彼女はいつも決まった時間になるとどこかへ
>>続きを読む

スポットライト 世紀のスクープ(2015年製作の映画)

3.9

教会と児童への性的虐待、
しがらみの多い内容を報じたボストン・グローブ紙の実話を基にした話

この映画を見るまでこのような問題があり、今現在も問題となっていることを知りませんでした。
日本以上に個々が
>>続きを読む

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

3.8

こういうゴジラもあり!

前半は政治コメディー。

内閣が一掃されたくらいから、真剣味が増してきますが、遊び心とハラハラが良い塩梅。

ほんと日本対ゴジラってフレーズがピッタリでした。

マスカレード・ホテル(2019年製作の映画)

3.6

キムタク映画!

やっぱりキムタクとヒロインがもめる様は安定感ある!

個性的な演者さんが多数出ており、ストーリーも面白く楽しめました。

プリズナーズ(2013年製作の映画)

3.7

娘を誘拐された父と、犯人を追う刑事の物語

信心深い被害者の父と、特定の信仰を持たない刑事
正反対の2人が、それぞれの方法で真相を掴むため事件の迷宮を進んでいきます。

キリスト教信仰に関連する事柄が
>>続きを読む

残酷で異常(2014年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

唐突に始まって、観てる側と一緒に何が起きてるのか徐々に理解していくタイプのループもの

満足そうだったので良しとしよう!

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます


観れて良かった!
終わってしまってめちゃくちゃ寂しい、、。 
そして、とにかく誰かと語り合いたい!!

式波がクローンでオリジナルのアスカが出てきたり、カヲル君が何度も生死を繰り返していたりと、
>>続きを読む

ジャッジ 裁かれる判事(2014年製作の映画)

3.7

父と子の関係を描くヒューマンドラマの法廷映画

厳格な父の老いた姿を目にするシーンが印象的でした。

父子共にツンデレ!

プリデスティネーション(2014年製作の映画)

3.8

上質なタイムトラベル物!
全てが伏線!

鶏が先か、卵が先か。
彼女の始まりはどこだったのだろうか?

そして彼のその後も気になる!

TIME/タイム(2011年製作の映画)

3.6

寿命=通貨になった未来という設定のSF映画。
設定が面白く楽しんで観れました。

その設定が少しご都合主義なところもありますが、個人的には気になりませんでした!

確かに現実社会も手間(時間)の対価に
>>続きを読む

イントゥ・ザ・ストーム(2014年製作の映画)

3.5

CGもいい感じで、途中手持ちのカメラの主観の映像を挟むなど迫力満点でした。

テンポもよく、こういう単純なアクション映画は90分くらいが丁度いいなと思いました。

ドント・ブリーズ(2016年製作の映画)

3.9

盲目の老人相手ってそこまで怖くないやろーっと思いきや、

90分でもうお腹いっぱいの恐怖!
途中からハラハラしっぱなし

音をたてられないって事でここまで恐怖を際立たせられるなんて、、

ショート・ターム(2013年製作の映画)

3.8

自身も過去のトラウマを抱えながら、グループホームのケアマネージャーとして、心に傷のある子供達を支える主人公

ひたすらに子供達に寄り添い、心の拠り所となる彼女。
しかし、彼女の中にも消化しきれていない
>>続きを読む

ブロークバック・マウンテン(2005年製作の映画)

4.0

あらすじから親友との単なる友情物語だと思っていたので、テントのシーンでは面食らってしまいました、、

ただ、物語が進んで行くうちに、男とか女とか通り越した純粋な愛情の物語に引き込まれていきました。
>>続きを読む

ウインド・リバー(2017年製作の映画)

3.8

勧善懲悪でスッキリする映画ではないと感じました。
切ない映画。

事件のことが薄れる事はないが、事件に向き合い苦しみ続ける事であなたの中に娘は残り続けるという趣旨の発言が印象に残りました。

大国の暗
>>続きを読む

スイス・アーミー・マン(2016年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

訳わかんないあらすじに惹かれて鑑賞。

内容も良い意味でも悪い意味でも訳わかんない。
ラドクリフ君なんでもやるなあ。
BGMも印象的。


タイトルの由来はスイスアーミーナイフ(十徳ナイフ)
便利な死
>>続きを読む

L.A.コンフィデンシャル(1997年製作の映画)

3.8

50年代のロサンゼルスがダークな部分が舞台。

3人の警官の三者三様の正義感。

くすんだ街の雰囲気も渋い。
他の方のレビューで、上質なカクテルに酔っているような。と書かれていたがまさにその様な感じ。
>>続きを読む

ヘアスプレー(2007年製作の映画)

3.6

何も考えずに観れる!

主人公が前向き過ぎて気持ちいい!

お母さんトラボルタめちゃくちゃデカい笑
けど流石!おばちゃんにしか見えない!

鑑定士と顔のない依頼人(2013年製作の映画)

4.0

偏屈な鑑定人と姿をあらわさない依頼人との恋
地味な主題のように感じますが是非見てほしい映画。

ラストシーンの捉え方は人それぞれだと思います。
いかなる贋作の中にも必ず本物が潜む。のでしょうか?

>>続きを読む

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

3.9

一家からの違和感にざわざわ、、
とにかくお手伝いさん怖すぎ!

ゆっくりとした展開からの後半の畳み掛け!

ここ何年か黒人差別がサブテーマの映画が多い気がする

デブの親友が唯一の癒やし!!

トランス・ワールド(2011年製作の映画)

3.9

森の中の小屋に迷い込み、抜け出せなくなった3人の話

物語が進むごとにある真実が明らかになっていきます。

思い返すと序盤の何気ないセリフの中にも複線が

マイナスポイントは大事な終盤のCGが微妙なと
>>続きを読む

シャッター アイランド(2009年製作の映画)

4.0

綿密に練られた脚本のサイコホラー

施設内の人達の違和感、、
全てが怪しく感じられてしまいます。

最後セリフから主人公の気持ちを考えると、、

はじまりへの旅(2016年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

消費的な社会に反し、自分の手足と自分の考えで、本質的な幸せを追求して生きることを選択した父親とその子供たち。
彼らが母親の死をきっかけに消費的な社会に触れる事になる話

子供たちは森の中で暮らし、アス
>>続きを読む