Monisanさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

Monisan

Monisan

映画(586)
ドラマ(13)
アニメ(0)

現金に体を張れ(1956年製作の映画)

3.7

観た。

キューブリックの出世作とも言われている作品。1956年の映画。キューブリックのハリウッド1作目。ちなみに邦題の読みは、ゲンナマに〜のよう。
緻密に計画されていく現金強奪計画。その過程や、日時
>>続きを読む

コロンバス(2017年製作の映画)

3.8

観た。

コゴナダ監督が気になってこちらも。
コロンバスという街は初めて知ったけど、建築とアートの街。そこでのたった数人の繊細な人間模様。

建物も人も被写体を正面に据えて、しっかりと撮影されている映
>>続きを読む

グレイテスト・ゲーム(2005年製作の映画)

3.9

観た。

ゴルフの映画は初めて観た気がする。
1913年の全米オープンでの実話を基にしたストーリー。

この頃は、まだ労働者階級がゴルフをできるような時代では無かったのか。きちんと登場人物の背景の物語
>>続きを読む

名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)(2023年製作の映画)

4.0

観た。

劇場でコナン観たのは初めてだなぁ。
舐めていたつもりは無いけど、面白かった。

コナンはTVでたまたま観られる時は観ていたくらいだけど、灰原が好きで。この映画はたまたま灰原がメインのお話で良
>>続きを読む

AIR/エア(2023年製作の映画)

4.1

観た。

予備知識まったく無しで観たけど、自分はターゲットど真ん中でした。

バスケが好きな人、そして仕事が好きな人で40歳以上の方々にはめちゃ刺さると思う。冒頭の80年代の映像たち。若干世代は違うけ
>>続きを読む

オールド(2021年製作の映画)

3.8

観た。

これは人間にとっていちばん怖いシチュエーションの映画かもしれない。

心霊もクリーチャーも出てこないけど、息が詰まる設定。老いていく大人達は逃げ出す気力も体力も徐々に失っていく。恐怖でしかな
>>続きを読む

アスタースクールデイズ(2020年製作の映画)

3.8

観た。

高校生達が作った映画。
とても瑞々しくて初々しい。

エキストラって実はとても難しくて、サラリーマン役のエキストラは、ほぼサラリーマンでは無いので仮に経験値のある人を集めても不自然に見えたり
>>続きを読む

モガディシュ 脱出までの14日間(2021年製作の映画)

4.2

観た。

実話を元にした小説の映画化とのこと。
演出の技術が高いので本当に現場にいるかのような臨場感が凄まじい。

最初のほんわかとした部分もあり、穏やかなアフリカでの南北の駆け引きだったものが内戦を
>>続きを読む

真夜中のパリでヒャッハー!(2014年製作の映画)

3.8

観た。

2から観る羽目になってしまったけど、1の方が破茶滅茶。
ここまで吹っ切って大騒ぎしてくれるとむしろ爽快感。結局、みんな逮捕されて終わるというのも新しい終わり方。

ケツビンタが一番笑ったけど
>>続きを読む

世界の果てまでヒャッハー!(2015年製作の映画)

3.9

観た。

これまた放題ひどいシリーズだなぁ。
すごい面白かった、というか笑ってしまった。

テンポが良くて、小ネタが次々に天丼されていく感じも好き。服に空いたモリの穴とか、ブラの形の日焼けとか突っ込ま
>>続きを読む

ANIMA(2019年製作の映画)

3.8

観た。

ダークカラーの集団の衣裳がかっこ良い。エスカレーターを集団が登っていくシーンはスタイリッシュで好き。

斜面のセットを水平に写して登っていく所は昔から使われてるギミックだろうが、見せ方とセン
>>続きを読む

セトウツミ(2016年製作の映画)

4.1

観た。

これめっちゃオモロいなぁ。
何で全然知らなかったんだろ。

まず本当に笑っちゃう。会話が面白い、2人の間が面白い。構成とか、サラッと入る小ネタも面白い。
続編とかパート2とか当時、話出なかっ
>>続きを読む

ミリオンダラー・ベイビー(2004年製作の映画)

4.1

観た。

クリント・イーストウッド監督の映画は優しい。慈愛、という言葉が近いのか。でもそれが必ずしも本当の家族に向けて、ではない。

どこか贖罪というか、この映画のフランキーも23年前の過ちを抱えてお
>>続きを読む

アフター・ヤン(2021年製作の映画)

3.6

観た。

これはなかなか難しい映画。
もう少し先の未来の人からすると共感できるかもしれないし、もう少しだけ中国の文化に精通していれば楽しめたかもしれない。

ヤンは養女のミカに中国の文化的を伝える役目
>>続きを読む

グラン・トリノ(2008年製作の映画)

4.5

観た。

これは名作‥
久しぶりに観終わりたくない映画だった。

ウォルトと姉弟の会話、延々と聞いていられる。ぶっきらぼうで歯に衣着せぬ言い回しだけど本音で話をしている。そんな3人の関係が愛おしくても
>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

4.1

観た。

正直、ビビっていて観ていなかった作品。
冒頭の絵だったり、彼女の部屋の中に飾られている絵画だったり、編集だったり。不気味な気分にさせる演出は随所に。

映像がとにかく美しいので、グロ描写もあ
>>続きを読む

トムボーイ(2011年製作の映画)

3.8

観た。

10年前の映画として考えた時に、
これはトランスジェンダー題材とみるか、単なる少年少女の一夏の思い出ととるかでだいぶ感想は変わってくる。

そもそも論だけど、日本国内において映画(ポルノ目的
>>続きを読む

search/#サーチ2(2023年製作の映画)

3.8

観た。

すごい工夫されていて途中までとても面白かったんだけど。策士策におぼれるというか。
後半にめちゃ展開していって、テンポ早すぎてついていけない部分があった。

なんだろなぁ、コロンビアのおじさん
>>続きを読む

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(2012年製作の映画)

3.9

観た。

驚いたな…TV版からすると最早マルチバースの世界というか。

面白いんだけど好きかというと好きになりきれない。ジョジョリオンにハマれない感覚に近いのかな。

新たなものを創造する為には過去を
>>続きを読む

ラブ&ポップ(1998年製作の映画)

3.9

観た。

公開当時、庵野監督は実写は駄目だね、という評判がたった記憶がある。

この頃、学生だった世代としてはこそばゆいというか、こんな昔っぽく見えてしまうのか?というか。ビデオで撮った画質の悪さも相
>>続きを読む

シン・仮面ライダー(2023年製作の映画)

4.3

観た。

いーじゃん、すごく。
なんで評価低いのか全然わからない。

オープニングのトラックとのバイクチェイス?からワクワクするし。血飛沫の飛び交うアクションシーンはさすがPG12。かと思えばいきなり
>>続きを読む

タクシードライバー(1976年製作の映画)

3.9

観た。

この映画はとても怖いけれど、いつ誰の身に起こってもおかしくない、特に都会に暮らす人間のリアルな一面なのかも。

好みの女性に声かけるけど、映画のチョイスが悪過ぎてフラれたり、風俗嬢に説教して
>>続きを読む

戦場のメリークリスマス(1983年製作の映画)

4.3

観た。

シーン、シーンが強い。
冒頭、名曲と共に始まるクレジット。オレンジの堂々としたフォント格好いい。出てくる文字もDAVID BOWIE、RYUICHI SAKAMOTOだもんな‥TAKESHI
>>続きを読む

こちらあみ子(2022年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

観た。

これ、すごい。ほっこりな映画かと思っていたけど、全然違くて。ザラザラしていてヒリヒリする。でもとても良い。

まず広島のロケーションが素晴らしい。学校も家々の佇まいも道も。
映像が秀逸。岩永
>>続きを読む

愛がなんだ(2018年製作の映画)

3.4

観た。

ホラーとして観れば良いのかな。
登場人物の誰にも共感出来ないので、最後まで観る側のスタンスが掴めないままだった。

台詞は人によっては、分かるぅ〜の連続なのかも知れないけど。正直自分には全然
>>続きを読む

キングダム2 遥かなる大地へ(2022年製作の映画)

3.4

観た。

やっぱりコメディにみえてしまう…

新しいキャラが登場する度にクスッとなる。それはそれで良いのかもだけど。
どれだけ戦っても破れない衣装、蚩尤の祭のシーンはコミケかと…
西部戦線異常なしのN
>>続きを読む

パーマネント・バケーション(1980年製作の映画)

3.6

観た。

ジム・ジャームッシュの長編デビュー作。
ストーリー性は無い。ジャームッシュは最初からこの世界観で作り始め、その後も作り続けてきたのかと思うとその軸のブレなさたるや。

冒頭のモノローグ「これ
>>続きを読む

ドント・ブリーズ(2016年製作の映画)

3.8

観た。

これは設定が秀逸だな。
なかなか息苦しくて救いの無い展開で面白かった。

まず強盗はダメだよね、若者たち。それと盲目の老人もお金もらっておいてそれは無いよな。
あと細かな所でいうと匂いとかで
>>続きを読む

天使の涙(1995年製作の映画)

4.0

観てるはず‥なんだけどな。

全然覚えていなかった。場面場面でここ観たことある、くらいだった。何故だろう。「恋する惑星」は、ストーリー性がもっとあったし。その為の言葉というか会話が大事だったと思う。で
>>続きを読む

Ryuichi Sakamoto: CODA(2017年製作の映画)

4.1

観た。
今晩、坂本龍一さんの訃報が流れた。

何となく思想が苦手な部分もあって避けていた気がする。でもラストエンペラー観て素晴らしくて。改めてこれからたくさん聴きなおしたいなと思っていた矢先だったので
>>続きを読む

東京画(1985年製作の映画)

4.0

観た。

もし映画の聖地があるならば、日本の監督
小津安二郎の作品こそふさわしい
という言葉から始まる、冒頭はこれから小津作品を観る上でまた見直したい。

ヴィム・ヴェンダースが見た、1983年の日本
>>続きを読む

デスプルーフ in グラインドハウス(2007年製作の映画)

4.5

観た!

これはイカれてる!最高。
The Endのタイトルの瞬間にこれ程までのカタルシスを味わえる映画は無いんじゃいか!思わず声が出た。

美脚は吹っ飛ぶわ、タイヤで顔面を擦り付けられるわ、ベルト関
>>続きを読む

メランコリック(2018年製作の映画)

3.4

観た。

おすすめにとにかく出るので。
銭湯で処理をする、というのは面白いアイデアだと思った。

ただ、お話のリアリティが無さ過ぎるんだよな…連日依頼があるのも、事務所に乗り込んで大勢を相手にするのも
>>続きを読む

サスペリア(1977年製作の映画)

3.8

観た。

おどろおどろしい音楽、わかりやすく変な登場人物、絵の具のような血のり、悲鳴。レトロなホラー映画の要素満載でなかなか良かった。

最初の殺人が惨たらし過ぎて笑ってしまった。虫とかトラウマレベル
>>続きを読む

ちひろさん(2023年製作の映画)

3.6

観た。

登場人物の女性が基本優しくて心が暖かくなる。シングルマザーのお母さんも結局頑張ってるいい人で、オカジも思春期で家族の事で悩んでるけどマコトの面倒みるし、元々のちひろさんもサバサバ暖かいし、バ
>>続きを読む

レイディオ(2020年製作の映画)

3.9

観た。

とても良い企画と脚本。

最初これは役者さんじゃないな、と思い観るのやめようかと思ったけど段々と拙さや演技があまり上手じゃない所が、話の展開と共にリアリティが増してくる。

エンドロールでわ
>>続きを読む