こたーけんさんの映画レビュー・感想・評価

こたーけん

こたーけん

映画(151)
ドラマ(11)
アニメ(0)

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(2021年製作の映画)

5.0

本日閃光のハサウェイを見て参りました

上映告知される以前から本作の内容を知った上での鑑賞でしたが、やはり映画というだけあって原作の小説やスパロボ等では表現しきれないハサウェイの心情の動きというのが鮮
>>続きを読む

シン・エヴァンゲリオン劇場版(2020年製作の映画)

4.5

エヴァの作品自体から結構遠のいていて
うろ覚えで見に行ったのですが、作中の描写が映し出される度に懐かしい記憶とともに色んなものがぶわぁって蘇ってきました。
これが本当の最後なんだって

樹海村(2021年製作の映画)

3.5

この前観に行きました。
ミステリー要素が多くて怖いとゆうより
ワクワクしました
スートーリ内容がしっかりしていて
楽しかったです。

劇場版「鬼滅の刃」無限列車編(2020年製作の映画)

4.0

なーんにも知らない状態から見させていただきました。一言目としては、さすがFate Heaven's_Feelの制作と同様ufotableさんは素晴らしいとしか言いようがありません。

正直観る前は多分
>>続きを読む

劇場版 Fate/stay night Heaven's Feel Ⅲ.spring song(2020年製作の映画)

4.8

少し落ち着いたので超久しぶりに映画館へ足を運ぶことに。。

期待を裏切らない安定さ…
全てのアニメ業界を凌駕するほどの作画、演出、音楽を毎回、自分の予想を遥かに超えてくるしマジでヤヴァイ
いや良かった
>>続きを読む

カセットテープ・ダイアリーズ(2019年製作の映画)

3.7

あっという間の2時間でした
音楽業界に名を轟かせたボスに憧れた
主人公にひたすら頑張っての一言でした

元々ブルースには結構興味があったので劇中は脳死で見れました。ストーリーはまさに
シンプル・イズ・
>>続きを読む

ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語(2019年製作の映画)

4.2

結婚=幸せな人生という周りからの空気に呑まれず我の道を進み続けるジョー
それを間近で見て一番最初に共感を寄せてくれた唯一の理解者であるベスちゃんがとにかく最後まで可愛かった。

他の姉妹が結婚や夢
>>続きを読む

ハクソー・リッジ(2016年製作の映画)

4.5

これは直接映画館で観たかったですね
まずこの映画の何が凄いってデズモンドさん自身がたった1人で戦場へ銃を一切装備せず丸腰も当然なのに、誰一人殺めることなく何十人もの命を救い続けるまさに英雄中の英雄の物
>>続きを読む

ひまわり(1970年製作の映画)

3.8

戦争というエゴによって夫婦がぐちゃぐちゃになる悲しいお話。

序盤のロシア前線で描かれた1000キロもの先を目指し過酷な寒にさに耐えぬくシーンが長々と描かれており、これを観てくるものがありました

>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

4.5

富裕層とその真逆の貧困層が入り交じり合う事を誰が想像したかであろうと思う非現実的と思いきや、事実起こりうる事もあるんじゃないかと色々考えさせられる作品でした。

最初はみんな計画的でずる賢く富裕層の家
>>続きを読む

パプリカ(2006年製作の映画)

4.0

ストーリが難解で情報量が多過ぎて最後までなんにも理解出来なかったのに謎に片時も目が離せないくらい世界観に惹き付けられた…
あんまりどう言っていいか分からないけど、とりあえず凄かった

ユージュアル・サスペクツ(1995年製作の映画)

4.0

こういった信用できない語り手のどんでん返し系ってこの時代にしちゃすげぇ衝撃的だったと思う。もちろんそれを理解した上で見たけど見事に予想を遥かに超えてきて全く先が読めなかった

そもそもカイザーソゼって
>>続きを読む

ホーンテッド 世界一怖いお化け屋敷(2019年製作の映画)

2.9

ストーリーのあらすじ的に誰が死に誰が生き残るのか最初から目星が着いていたので、終始それを追う形で観ていたものなので少し期待が外れました。よくあるホラー映画だなと思いました

シンプル・シモン(2010年製作の映画)

4.2

宇宙という成り立ちを最大限に具現化した世界観が最高にオシャレなストーリ

シモンの豊かな感情表現と周りの人への1歩踏み出せない不器用さがなんとも愛くるしい…

常に同じもの同士が惹かれ合う訳ではなく、
>>続きを読む

テッド(2012年製作の映画)

4.0

喋らなければただの可愛い人形なのに中身はゴリゴリの中年のおっさんっていう設定が絶妙に面白かった。

間違いなくテッドと一緒に住んでいたら毎日が楽しいやつ…

主人公との仲違い寸前での迫真のシバきあいが
>>続きを読む

帰ってきたヒトラー(2015年製作の映画)

4.5

ヒトラーのポテンシャルを現代に合わせそれに上手く溶け込んでいく姿や、ジョークを通り越して最高にタブーな風刺表現も沢山あり、通常じゃ放送NGレベルな差分もあります…が、むしろ自分はいける口でした。 なに>>続きを読む

ヒトラー暗殺、13分の誤算(2015年製作の映画)

4.0

ナチスドイツの裏側がよ〜く分かる作品。主人公の1人で作戦を成し遂げる行動力と信念を一切曲げない心の強さには圧巻されました。幸せだった頃の一時と拷問シーンを交互に見せさせられ、なんとも言えない惨たらしさ>>続きを読む

シェフ!~三ツ星レストランの舞台裏へようこそ~(2012年製作の映画)

4.1

ひたすらドタバタしてるコメディです。こういった緩〜い感じの世界線でいう「アメリ」みたいなフランス系統のコメディ好きだな〜。単純に癒されますね…。唐突の日本人仮装シーンで小梅太夫は反則ですわ笑

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

3.7

めっちゃエキゾチック〜
あの状況的に応援呼ばんのはやべぇわ
ヒロインの勇敢な振る舞いには、あまりに恐れ知らずすぎる(褒め言葉)
あとドクターどこ行くねん

フィルス(2013年製作の映画)

3.5

一言で言うと「俺のルールに例外なし」
あと唐突の「Sandstrom」はアカン。

ロスト・ボディ(2012年製作の映画)

4.2

はぁ〜これはすっげや、ほんとサスペンス中のサスペンスですな。終始画面に釘付けだったけど、展開が全く読めないや ラストはまさかの展開過ぎて1本やられました。

エスター(2009年製作の映画)

3.8

エスターがひたすらサイコすぎる話
あと父親の感ずきの悪さには少し苛立ちがたちます笑 マックスちゃんよく耐えたぞ〜マジで最後有能すぎ

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

3.9

プライベートと仕事の両立は厳しいーぜ旦那。アメリカは祖国、パリは私の故郷だ…(ドヤァ) 最後はいい意味でのどんでん返しで安心した

アメリ(2001年製作の映画)

4.2

話の内容に世界観や登場人物の事細かな描写など全てがオシャレ、それに尽きる。1回じゃ見足りないから定期的に観たくなるやつかもね〜。とてもいい気分転換になった

スクール・オブ・ロック(2003年製作の映画)

4.0

シリアスものが多かったので息抜きに観たら物凄く面白かった笑 途中の校長先生とのアドリブとかも最高すぎるし、何より先生が教えた教訓が生徒にきちんと行き渡り、それを恩返しとして同じように帰ってくるところは>>続きを読む

ブラックサイト(2008年製作の映画)

3.5

人の持った好奇心ほど歯止めがかかる訳が無い。視聴数が上がれば上がる程死が早まる。つまり皆、共犯者にもなりうるという事なんだと。これは現代でも言えますよね

劇場版 Fate/stay night Heaven's Feel II. lost butterfly(2019年製作の映画)

3.8

過去鑑賞。バーサーカーとオルタの戦闘シーンやばみ。そんじょそこらのアニメじゃ出来ないクオリティ 最後のエンドロール入り方良き