こと葉さんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

こと葉

こと葉

映画(235)
ドラマ(9)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

テルマエ・ロマエ(2012年製作の映画)

3.2

久々に邦画見たけど
あ〜このノリ…って感じー
タイムスリップ雑すぎて笑う
あと、アイデアを実現させるのに使われる手段はやっぱり奴隷なのか…ってなぁ
マネゴトだけじゃなくて、ローマに合わせて何らかのアイ
>>続きを読む

オーケストラ!(2009年製作の映画)

3.1

途中の流れさっぱりわからんかった…
登場人物の顔覚えられなかったからかな。
社会主義とかの時代背景をもっとちゃんと知ってたら、より楽しめたのかも。

けどまあ
音楽は言葉より雄弁だから。
演奏が全てを
>>続きを読む

博士と彼女のセオリー(2014年製作の映画)

3.7

ホーキング博士の本大好きだったなぁ〜と思ってみたら、物理の話じゃなくて生き様の話でした。

ちょっと展開が早かったような気もするけど(安楽死させるか否かのとことか)、愛の形の描き方が現実的で、私はすご
>>続きを読む

最高の人生のつくり方/最高の人生の描き方(2014年製作の映画)

2.9

だから〜なんで恋愛になるかなぁ。


ストーリー性 3/5 ×2
音楽 4/5 ×2
キャラクター 3/5 ×2
泣ける 3/5
笑える 3/5
考えさせられる 3/5

最高の人生のはじめ方(2012年製作の映画)

3.1

創作者のお話はおもしろいね。
ためになった。
『そこにないものを探し続けろ』か。

幸せとは何かを考えるにはいいけど、ちょっといろいろ設定が受け付けられないかなぁ…。
お母さんとの恋愛じゃなくて、少女
>>続きを読む

最高の人生の見つけ方(2007年製作の映画)

3.3

悔いなく生きる、ってそんなに難しいかな。
後悔したって過去に戻れるわけじゃないんだから、そもそもまず後悔なんてしなければいいのに。
やりたいと思うことがあるならそれをするべきだし、できるだけ楽しく生き
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3(1990年製作の映画)

3.8

おもしろかったけど。
タイムトラベルもので、テーマが、未来は白紙だ、っていうのは、ちょっと残念なような気がしないでもないなぁ。
マーティーがすぐカッとならなくなったのはよかったね。

タイムパラドック
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

いや、なるほどね。
これだからタイムトラベルものはやめられんね。
よくできてますやんか。どんどんおもしろくなるやつだね。

しかし、1980年からみた2015年はだいぶ近未来感が強くて2020年の今か
>>続きを読む

バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985年製作の映画)

3.7

よくできてるなぁ。ほんとにこれ1985年に作られたのか。
タイムトラベルものとして、過去、未来を変えるのはありなのか、とは思うけど、SFものとして夢があるしおもしろい。


ストーリー性 4/5 ×2
>>続きを読む

バッド・ジーニアス 危険な天才たち(2017年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

胸糞悪いってあったからどんな後味悪いんかと思ってたけど普通におもしろかった。

スリリングを味わえてよい。けどあんな挙動不振だったら普通にバレるから笑

バンクが変わってしまったのが本当に残念だった。
>>続きを読む

イエスマン “YES”は人生のパスワード(2008年製作の映画)

4.8

そんなに深いことを言ってるわけじゃないけど、すごく大切なことを言ってるよね。

ちゃんと考えなくちゃいけない。嫌なことは嫌って言わなきゃね。その上で、いろんなことをやろうとするのはすごく大切なこと。
>>続きを読む

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

2.8

むずかしい
よくわからんかった
多分見返したら発見いろいろあるんだろうけど、見返す気にもあんまりならなかったなぁ…

人の内面に隠れる破壊衝動の話なのかな。。


ストーリー性 3/5 ×2
音楽 3
>>続きを読む

レイニーのままで 消えゆく記憶(2017年製作の映画)

3.5

アルツハイマーはなぁ、辛いんだよなぁ…
最初半側空間無視は1〜6までなんだぞってドヤ顔で思ってた自分を恥じたい。時計に引っ張られすぎな。

幸福の感じ方を忘れても、幸福だと思うにはどうしたらいいか。
>>続きを読む

ミリオンダラー・ベイビー(2004年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

辛いわ…

脊髄損傷した瞬間から、あ〜これは共感できんやつだと思ってしまった。
どんな人でも、どんな人生を送ってきてても、殺してくれと頼まれても、
生きることが、生かされることが、殺されることと同義だ
>>続きを読む

E.T.(1982年製作の映画)

4.7

このレビューはネタバレを含みます

めっちゃ泣いてしまった。
エリオットとE.Tの交流ももちろんなんだけど、私はマイケルの成長がすごくよかったなと思うし好きだった。

最初のほうの、共感覚を示すのに使ったんだろうけど、カエルのシーンすご
>>続きを読む

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2002年製作の映画)

4.0

結局さみしいんだよね、どこまでも。


ストーリー性 5/5 ×2
音楽 4/5 ×2
キャラクター 5/5 ×2
泣ける 4/5
笑える 4/5
考えさせられる 4/5

グラン・トリノ(2008年製作の映画)

4.7

生と死とは、いったいなにか。
人生とは、いったいなにか。

何か書くより、これは見直したほうがいいなと思った。
なに書いても陳腐になりそう。

生き様とは、いったいなにか。
どこまでもかっこいい。
>>続きを読む

ペンギン・ハイウェイ(2018年製作の映画)

2.9

よくわからなかった
むずかしいよ〜
海は緑をうむもの、環境破壊やゴミのポイ捨てを暗示?わからん
映画化されてるとやっぱ監督さんの解釈がでちゃうのかな
森見登美彦先生のだよね、原作で読んでみようかな
>>続きを読む

トゥルーマン・ショー(1998年製作の映画)

3.3

最後にトゥルーマンの脱出をみんなが喜んで、ほんとによかったなぁと思った。

理想の世界とはいったいなにか。
トゥルーマンの世界に生きている人たちはやっぱりどこか人間味がなくて、造られたものだなぁと思う
>>続きを読む

ルドルフとイッパイアッテナ(2016年製作の映画)

3.4

なつかし〜と思ってみた
どハマりしてたもんな〜

展開わかってるはずなのに泣いちゃったよ
あとブラスがよかったな


ストーリー性 4/5 ×2
音楽 4/5 ×2
キャラクター 4/5 ×2
泣ける
>>続きを読む

スラムドッグ$ミリオネア(2008年製作の映画)

4.2

ストーリー展開がうまい
ぐいぐい引き込まれた…

スラムの話は考えさせられることが多いね
人生の全ての経験が必ずなにかの役に立つってね。
無駄なことなんてなにひとつない。
あそこまで壮絶な人生でなくて
>>続きを読む

映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ(2019年製作の映画)

2.9

かわいい
ペンギンがすき


ストーリー性 3/5 ×2
音楽 3/5 ×2
キャラクター 4/5 ×2
泣ける 3/5
笑える 3/5
考えさせられる 3/5

はじまりのうた(2013年製作の映画)

3.1

グレタの頑固さというか芯の強さ、いいなぁと思った。どこまでいってもただ「自分のため」だけになにかできるのはすごいこと。
ダンとその家族の再生もいいね。けどちょっとごちゃごちゃしすぎてたかな…

そして
>>続きを読む

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

4.8

めちゃめちゃよかった。
ぼろぼろ泣いてしまった…
好きこそものの上手なれ、だよね。
好きなことだからといって全部がうまくいくわけじゃ決してないけど、好きじゃなかったらうまくいくわけがないし、続かない。
>>続きを読む

きみにしか聞こえない(2007年製作の映画)

3.0

誰かと電話したくなった。
自分の話を聞いてくれる人がいるって幸せなことだ。

話の進みがゆっくりなわりに、いろいろ謎が残る終わり方。
原田さんってのはりょうの10年後の姿ってことなのか?
テーマがわか
>>続きを読む

ボス・ベイビー(2017年製作の映画)

3.8




2022.1.1 再鑑賞 TV地上波

前もケタケタ笑った気するけど、今回も笑ってた。好きだ〜
小ネタ回収のセンスがいいんよな

一番の好きポイントは乳糖不耐症。


ストーリー性 4/5 ×2
>>続きを読む