こづさんの映画レビュー・感想・評価 - 24ページ目

眺めのいい部屋(1985年製作の映画)

3.0

もっと古い映画だったのかと思ってた

ベラトリックス…

エイリアン2(1986年製作の映画)

5.0

エイリアン2も大好き
シガニー・ウィーバーがもう強くてかっこ良くて、エイリアン多すぎ!

スペースバンパイア(1985年製作の映画)

3.7

子供の頃にみたSFホラー

怖くない。ちょっとエロくてドキドキしながら観た記憶が。

ナインハーフ(1985年製作の映画)

3.2

なんかすっごくセクシーな映画だった印象しかない

グーニーズ(1985年製作の映画)

4.7

子供の頃に観たときの感想で評価

実は最近再鑑賞したらあれ?と思ったけど、映画はその時代に観るのが一番なのだ、きっと。

やっぱり主題歌いいです。
ファミコンやりたくなる。

エルム街の悪夢(1984年製作の映画)

4.8

きた〜♪
大好きだったホラー映画。

ホラー映画にハマり出すきっかけになった作品のひとつ。

インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説(1984年製作の映画)

3.3

インディ・ジョーンズは一作目よりこっちのほうがインディ・ジョーンズっぽい、笑

映画ってやっぱりテーマ曲よね

ネバーエンディング・ストーリー(1984年製作の映画)

4.0

ファンタジーの名作。
ファルコンの顔が結構気持ち悪いんだよね、笑

風の谷のナウシカ(1984年製作の映画)

3.3

映画館で鑑賞
初めて観たジブリ映画の世界観に衝撃を受けた作品。

自分はジブリ映画をリアルタイムで観てこれた幸せな世代だと思う。

この子の七つのお祝に(1982年製作の映画)

2.7

子供の頃観て怖かった。
子供心には岸田今日子の顔が既にホラーだった 笑

ポルターガイスト(1982年製作の映画)

3.1

ホラー映画好きな頃に鑑賞。

あんまり怖くなくてもの足りなかった記憶。

バーニング(1981年製作の映画)

3.1

ホラー好きだったころに鑑賞。
ここのレビューを読んで記憶回復。

そうそう、森で若者がキャンプしたらこうなる的なね。

食人族(1981年製作の映画)

2.6

ホラー映画が好きでより衝撃的な物を求めてスプラッタにハマっていた時代に鑑賞。

今じゃもう絶対に観れない。

娘がこんな映画観てたらマジで心配になるよ。

セーラー服と機関銃(1981年製作の映画)

3.4

カ・イ・カ・ン のセリフ以外意外とあんまり覚えてない。

死霊のはらわた(1981年製作の映画)

4.6

スプラッタ映画の金字塔。

よくこんな映画喜んで観てたなぁと思う。

ルパン三世 ルパンVS複製人間(1978年製作の映画)

2.8

ルパンといえばカリオストロな私にはルパン初期作品っぽい画風はちょっと苦手。

猿の惑星・征服(1972年製作の映画)

3.0

このあたりは惰性でみたのかあまり記憶に残ってないので、機会があったらシリーズまとめて再鑑賞してみようかな

新・猿の惑星(1971年製作の映画)

3.3

子供の頃に鑑賞。
2作目のショッキングなのラストからの3作目。舞台は現在の地球。
2作目よりはるかに面白かった。

続・猿の惑星(1970年製作の映画)

2.5

子供ながらにあの映画の続編がなぜこんなことなってしまうのかとショックだった程の超駄作。

猿にも種族による格差があるのだ

猿の惑星(1968年製作の映画)

5.0

初見当時は小学生。
猿に飼われいる人間とか、ラストのオチとか全てが衝撃的で子供の頃に観たのに長い間全てのシーンを鮮明に覚えていた程ショッキングな映画でした

名作です。

ローズマリーの赤ちゃん(1968年製作の映画)

3.3

子供の頃に観てすごく怖くて面白かった記憶がある

てゆーか、こうして昔観た古い映画探してみると、子供のくせによくそんないろんな映画観てたな自分、と感心するわ

2001年宇宙の旅(1968年製作の映画)

2.5

子供の頃に鑑賞。
子供には難解すぎたのでしょう。
2001年にはまだこんなに未来になってないんじゃないかなと思いながら観てた気がする。

いずれ再鑑賞して再評価したい

卒業(1967年製作の映画)

3.8

観てなくてもラストのオチを誰でも知ってるくらい有名な映画。

子供の頃に観てサントラ買ってもらったほど好きになったS&Gの楽曲が秀逸。

子供ながらに、感動的な教会のシーンからバスの中で次第に表情が変
>>続きを読む

101匹わんちゃん(1961年製作の映画)

4.1

クルエラは狂気的で怖い

ダルメシアンたち賢くてとっても可愛いです。

わんわん物語(1955年製作の映画)

3.4

野良犬と飼い犬の可愛らしいラブストーリー
ミートボールスパゲティが食べたくなります

エデンの東(1954年製作の映画)

4.3

小学生の頃古い映画でジェームズ・ディーンを知り、外国にはなんてカッコいい人がいるんだろうと憧れていました。

優秀な兄と屈折した弟の役がジェームス・ディーンにピッタリ。

ローマの休日(1953年製作の映画)

5.0

色褪せない不朽の名作。
観たら絶対オードリー・ヘップバーンが好きになる。

アン王女がとってもキュート。
ラストも良い。

ピノキオ(1940年製作の映画)

3.4

子供の頃、ラスト人間になったピノキオが、人形のときのほうが愛らしくてちょっと残念な気持ちになった