こづさんの映画レビュー・感想・評価 - 26ページ目

ツレがうつになりまして。(2011年製作の映画)

4.0

ウツという重いテーマをほのぼのとしたタッチで描いた温かい作品。

鬱についての知識や、それを支える人や、支える人を支える人の存在の大切さを知ることが出来て観て良かった。

キャプテン・フィリップス(2013年製作の映画)

4.3

すごいリアルな緊張感と緊迫感で観ている間中手に汗握ってました。

ラストは実話だけに、こうなって欲しいという期待は叶わなかったけど、とても面白い作品でした。

疲れた。笑

ウォーターボーイズ(2001年製作の映画)

4.6

懐かしい。
曲がいいですよね。
タイトル見ただけで思わずメロディを口ずさんじゃうってスゴイと思う。

ラストのシンクロは本当に感動しました。

ソーシャル・ネットワーク(2010年製作の映画)

4.5

屈折した少年が創り出した世界最大のSNS。私はけっこう主人公好きだった。要するに天才的な頭脳をもつガキんちょなだけなんだと思う。
頭いいのに不器用なヤツだな、マークは。

面白かったです。

そして父になる(2013年製作の映画)

2.8

もしこれが自分の家族の問題だったら…と誰もが考えさせられる映画。

私はもう母親になってから長いから、一緒に過ごして来た時間以外の選択なんて1ミリも考えられないけど、大人たちに振り回される子供たちが本
>>続きを読む

おおかみこどもの雨と雪(2012年製作の映画)

4.5

狼姿のお父さんがゴミ収集車に投げこまれてしまう最期は哀しすぎ。

狼子どもたちが雪の中ではしゃぎまわるシーンが凄く綺麗で好き。

2021.7月
金ローにて再鑑賞
観たのは何回目か分からないけど、今回
>>続きを読む

ラストエンペラー(1987年製作の映画)

2.3

中学校の鑑賞教室で観に行かされたな

評価はその当時の、時代背景も何も知らず脳みそ空っぽだった頃の感想。

変な髪型
爪長くて派手なおばさん怖ぇ
くらいの。

また改めて鑑賞し直したらもっとすごく面白
>>続きを読む

ミスト(2007年製作の映画)

3.5

霧の中の何かの正体は全くの謎のほうが怖かったな。
あ、そっち系?と一気に興醒め。

極限状態で精神的に壊れ始めた女が次第に信仰宗教の教祖のように崇められていく極限での集団心理が怖かった。

ラストは居
>>続きを読む

天空の城ラピュタ(1986年製作の映画)

5.0

ジブリ初期作品の世界観は大好物❗️
ドーラ一家たまりません(^^)
パズーとドーラ一家がゴリアテに向かって飛ぶシーンで、ドーラと息子たちが会話するシーンが一番好き!というマニアックなファンです 笑
>>続きを読む

フル・モンティ(1997年製作の映画)

4.4

何故この映画をチョイスして観ようと思ったのか覚えてないけど、すごく面白かった。

様々な個性の無職の男たちが男性ストリッパーを目指すハートフルコメディ

トイ・ストーリー3(2010年製作の映画)

5.0

トイスト史上最高傑作
何度みてもラストは涙腺決壊

一作目から劇場公開からリアルタイムで観てきたので、トイスト3ラストシーンでの感慨はもう半端ない。

思い出しただけでも泣ける〜

パコと魔法の絵本(2008年製作の映画)

4.8

これはもう思い掛けずすごく面白かった作品。
独特な世界観とかドタバタ感とか豪華キャストがいちいちキャラが立ってたりとか劇中劇とか全てひっくるめて良い!

普段自分から好んで観ることはない映画なので観れ
>>続きを読む

耳をすませば(1995年製作の映画)

3.9

物語の舞台のモデルになった坂道やロータリーが地元過ぎて、気になっちゃって集中して観れない作品。

遠恋、上手くいってるんでしょうかね


追記
金曜ロードショー

ねぇ、やっぱり結婚は早くない?

レオン(1994年製作の映画)

5.0

すっごい大好きな映画。

が、ここのレビューをみて、マチルダがナタリー・ポートマンだったと知って衝撃!
パッケージを拡大してみたら本当だ!ナタリーだ!

マチルダ、すげぇ

ベンジャミン・バトン 数奇な人生(2008年製作の映画)

3.7

原作はフィッツジェラルドなんですね。
生まれながらにして老人の躰を持ち、加齢と共に肉体は若返り精神は老いていく数奇な人生。
本当にこんな物語を思い付く発想が凄い。

ちょっと尺は長いけど面白かった。交
>>続きを読む

ハリー・ポッターと賢者の石(2001年製作の映画)

4.5

原作を読んで想い描いていた通りの登場人物や建て物や世界観にただただ脱帽しました。

ハリーもハーマイオニーも可愛い〜

第1作目は魔法学校生活を満喫出来て楽しいばかり。

スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望(1977年製作の映画)

4.9

作品単体では語れない、これはシリーズ全体をとおして観てこそ真の価値の分かる映画だ。

昔、一度チャレンジして挫折して以来、食わず嫌いで観ていなかったが、昨年思いきってシリーズ一気に全制覇。

はー、ヤ
>>続きを読む

アメリ(2001年製作の映画)

4.4

オシャレなフランス映画。
この世界観好き。

クリームブリュレが食べたくなります。

マレフィセント(2014年製作の映画)

4.0

子供のお付き合いで鑑賞しましたが、結構面白かった。

幼少期のオーロラ可愛すぎと思ってたらアンジーの実娘だと知って納得。

フィリップ王子の雑魚感笑える。

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989年製作の映画)

4.9

映画で観た未来の当日を体験できるって凄い事ですね

まぁ実際の30年後なんて現実的にはこんなもんだけど、当時この映画を観てこの未来を実現させたいって夢みた人たちが実際に夢を形にしてるニュースを見聞きす
>>続きを読む

親愛なるきみへ(2010年製作の映画)

2.1

このレビューはネタバレを含みます

この映画は原作が『きみに読む物語』と同じ原作者なんだそうですが、んー、私この手のラブストーリーにあまり感動しないタチなのかも知れません。

ジョンとサヴァナの出会いからの2週間はキラキラしていて素敵な
>>続きを読む

トワイライト〜初恋〜(2008年製作の映画)

4.0

ラブストーリーはあまり好きじゃないけどヴァンパイアと人間の恋面白かった。

プリティ・ウーマン(1990年製作の映画)

4.6

初見はバブル時代に海外旅行の帰りの飛行機で鑑賞して、字幕もなくて分からなかったけど面白かった作品。

ジュリア・ロバーツの魅力炸裂してるよね。
そしてやっぱり楽曲が最高。

悪魔の棲む家(1979年製作の映画)

3.8

記憶で採点

この頃は本当にホラーやオカルトばっかり観てたなぁ

ザ・ライト -エクソシストの真実-(2011年製作の映画)

3.0

アンソニー・ホプキンスと、エキスシストという言葉に過剰な期待を持って鑑賞してしまったのかも。
期待ハズレでした。

チャイルド・プレイ2(1990年製作の映画)

4.5

チャイルドプレイ大好き。
続編は2までが面白い。

あーあ、なんでまた再生しちゃったかなぁのオープニング。

チャッキー怖カワ萌え〜

13日の金曜日(1980年製作の映画)

4.8

かの有名なジェイソンくんの映画。
最近の若い人は知る人も減ったかな。
もう怖くて大好きでした。

バタリアン(1985年製作の映画)

3.9

ホラー映画好きだった頃に鑑賞。
これは、ホラーというかゾンビコメディって感じで楽しむ作品。

当時流行ったオバタリアンの語源になった映画。

ザ・フライ(1986年製作の映画)

4.8

スプラッタやオカルト、ホラー映画が大好きだった頃に、その流れのつもりで鑑賞したんだけど、ストーリーがとっても切なくて、どっぷりハエ男に感情移入。

私の中ではホラーの分類ではないですね。

エクソシスト(1973年製作の映画)

4.5

記憶で採点。

子供の頃に観てあまりの怖さに衝撃を受けた作品。
首が180度回るシーンとかもはやトラウマ。

この映画の影響をうけて怖いもの好きになった。

子供時代の記憶を大切にしておきたいので、多
>>続きを読む

オーメン(1976年製作の映画)

4.2

記憶で採点。

子供の頃に観てすっごく怖かった。ダミアン怖ぇ。

子供の頃頭に666あったらどうしようって本気で不安だった 笑

リング(1998年製作の映画)

4.5

デートで、タイタニック観るかこれ観るか悩んでこっち見た作品 。
カップルならタイタニック観とけって 笑

観始めたらあまりのB級感にビックリだったけど、かの有名なラストを劇場で初めてみた時の衝撃はすご
>>続きを読む

スクリーム(1996年製作の映画)

4.0

スクリームの仮面は未だに無気味に怖いですよね

ホラー映画にハマってたくさん観ていた頃に鑑賞したので作中に出てくるホラー映画が分かるので面白かったです。

ホラーにありがちなB級感がまた良い

悪魔のいけにえ(1974年製作の映画)

4.0

ホラー映画好きだった頃に鑑賞

怖い映画ほど大好きで、スプラッタホラーならこれ!って思ってたけどあまり内容覚えてないな。

今観ても面白いのかな?