こづさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

劇場版ポケットモンスター/ダイヤモンド・パール ディアルガVSパルキアVSダークライ(2007年製作の映画)

3.8

子供がチビの頃に過去鑑賞。
ポケモンシリーズ。

このあたりの作品は、子供達がポケモンにどハマりしていた時期で毎年家族総出で観に行ってたな。

ダークライ渋いのよ。

それいけ!アンパンマン コキンちゃんとあおいなみだ(2006年製作の映画)

3.4

子供がチビの頃に過去鑑賞。
アンパンマンレビュー。

ドキンちゃんの妹の悪ガキコキンちゃん。必殺技は青い涙。
コキンちゃんの青い涙に濡れるとみんな泣いちゃいます。

コキンちゃんに振り回されるドキンち
>>続きを読む

それいけ!アンパンマン ルビーの願い(2003年製作の映画)

3.9

子供がチビの頃の過去鑑賞。
アンパンマンレビュー。

アンパンマン映画とはいえ、今作はなかなか面白かった。
脚本金春春子さんだもんね〜。

クリームパンダちゃん活躍回。

クリームパンダちゃんと旅する
>>続きを読む

映画ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史(2009年製作の映画)

3.1

過去鑑賞。
新ドラえもんシリーズ

地球よりも重力の少ないコーヤコーヤ星でのび太と仲間たちが悪いやつらの陰謀からコーヤコーヤ星を救うお話し。

なんつーか、いつメンの仲間たち、今回はあんまり要らないキ
>>続きを読む

赤毛のアン グリーンゲーブルズへの道(2010年製作の映画)

4.2

テレビアニメが大好きだった。

アンがグリーンゲイブルスにやってくきてマシューとマニラに引き取られるまでを描いた作品。

アニメの最終回まで全部一気見したい〜

リメンバー・ミー(2017年製作の映画)

4.9

観た後、コレは好き過ぎて感想がまとまらずレビュー書けないでいたら、そのまま忘れてた 笑

メキシコのお盆のような死者を弔うお祭りを舞台に、音楽を禁止された家庭で育った少年がミュージシャンを目指して死者
>>続きを読む

ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー(2018年製作の映画)

4.0

若かりし日のハン・ソロと、チューバッカ、ミレニアムファルコン号との出会い、ハン・ソロがいかにしてハン・ソロとなったのかを描いたSWスピンオフ作品。
ローグ・ワンでも思ったけど、やっぱりOPのワクワク感
>>続きを読む

帝一の國(2017年製作の映画)

4.3

ある名門男子校で繰り広げられる生徒会選挙を壮大に描いた作品。
今をときめく若手イケメン俳優をこれでもかと起用していて画面からイケメンがこぼれ落ちそうな勢いです。

我が家では生徒会における発言後の短い
>>続きを読む

ミリオンダラー・ベイビー(2004年製作の映画)

3.9

ひぃ、こんな梅雨明けの爽やかな夏空の日曜の朝から観て爽やかになる映画じゃなかった〜。

前半は女ロッキーと老トレーナーの胸アツな展開を想像させるような流れなのだが、まさかの暗転からの流れがあまりにヘビ
>>続きを読む

ゼロの焦点(2009年製作の映画)

1.8

面白いのか?コレ?謎だ。
松本清張のネームバリューに期待してみたのに。

昭和感の再現は凄いと思うし、今の時代には分からない切実な動機もあるのかも知れないけど、誰の気持ちもなーんにも理解出来なかったわ
>>続きを読む

陰陽師 〜おんみょうじ〜(2001年製作の映画)

3.0

陰陽師
かつて実在していたと思うと凄いよね、平安。

野村萬斎の陰陽師はハマり役。
呪文を唱える所作とか、まるで滑るかのような走り姿とかホント流石。

伊藤英明の純真さが物語を大きく動かす原動力になる
>>続きを読む

かぐや姫の物語(2013年製作の映画)

3.6

観てなかったジブリ。金ローにて。
ジブリは駿派なので敬遠してたんだけど、いや、面白かったわ、割と。

原作は中学校で習った古典文学の竹取物語。こんな話だったんだね。
いいね、これから習う子はこれ見れば
>>続きを読む

オール・ユー・ニード・イズ・キル(2014年製作の映画)

4.1

世界を震撼させる宇宙からの地球侵略の衝撃ニュースから始まる冒頭。

米軍イケメンメディア担当兵士だった少佐が、戦闘最前線での撮影班に同行することを命じられ、姑息な手段で拒否しようとした事から将軍の怒り
>>続きを読む

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

3.9

久々の映画館鑑賞。

スピルバーグのネームバリューなくして絶対に実現し得なかったであろう夢の共演の数々に、コアな映画ファン、ゲームファン、アニメファンであればあるほど胸アツである事納得の大作でしたね。
>>続きを読む

DESTINY 鎌倉ものがたり(2017年製作の映画)

4.7

やばい
めっちゃ面白かった〜‼︎

高校生の娘の友達が4回も観に行ったという話しを聞いて、自分にハマるかハマらないか賭けのような気持ちで観に行ったんだけど、劇場に観に行って良かった〜

鎌倉という土地
>>続きを読む

パディントン 2(2017年製作の映画)

2.8

パディントンのレビューを書くときに感じるアウェー感は、評判のミュージカル映画を観たあと自分だけが感動体験が出来なかった時の疎外感と似ている。

もふもふくまさんの愛らしいルックスと繰り返すおっちょこち
>>続きを読む

映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険(2017年製作の映画)

3.6

真夏の暑さに耐えかねたのび太くんにせがまれたドラえもんが取り出した氷山から氷漬けのリングを見つけた事から始まる大冒険。

10万年前の南極の下に眠る古代都市で出会ったヒョーガヒョーガ星からやってきた少
>>続きを読む

PAN ネバーランド、夢のはじまり(2015年製作の映画)

3.9

ピーターパンが、まだ空も飛べない少年だった頃の物語。

面白かったー。私ピーターパン系の物語が大好きなのかも。
ピーターがどうやってピーターパンになったのかっていうベタな物語よりも、フックがどうしてフ
>>続きを読む

それいけ!アンパンマン いのちの星のドーリィ(2006年製作の映画)

3.9

アンパンマン掘り出し祭り開催中(笑)
娘さんたち幼年期に鑑賞。

ドーリィ、アンパンマン映画ファン必見の屈指の名作。
脚本はやっぱり金春智子さん!私かなり相性良いです。

命を吹き込まれたお人形のドー
>>続きを読む

それいけ!アンパンマン シャボン玉のプルン(2007年製作の映画)

3.7

娘さんたち幼年期に鑑賞。
アンパンマンシリーズ掘り出し中。

おー、これも脚本金春智子さんだ〜。アンパンマン映画で好きなやつほぼ金春さんだよ。

みんなのように上手にシャボン玉を作る事が出来なくて投げ
>>続きを読む

それいけ!アンパンマン 夢猫の国のニャニイ(2004年製作の映画)

3.8

娘さんたち幼年期に鑑賞。
子供がいると大人の自分だけでは絶対に出会うことがなかったであろう映画と出会えるのが良いところ。
アンパンマンシリーズはママでも飽きずに楽しめる良作多し。

卵から生まれた夢猫
>>続きを読む

ちはやふる 下の句(2016年製作の映画)

3.4

原作マンガを溺愛しており、キャラに対する思い入れが半端ない、もっとも原作漫画実写化映画をみるには高すぎるハードルで鑑賞。

上の句は文化系胸アツスポコン展開で主役2名を彩るチームメイト達の成長と絆が見
>>続きを読む

ちはやふる 上の句(2016年製作の映画)

3.5

私には、これは原作マンガがあまりにもあまりにも好き過ぎて、キャラに強い思い入れがあり過ぎました。

原作未読で先入観ゼロで純粋に映画だけを楽しんでみたかった。きっともっと楽しめたはず。

原作がもうど
>>続きを読む

シンデレラ(1950年製作の映画)

3.3

あらま、まさかのレビュー漏れ。

もはやディズニーの古典アニメ。

ネズミがドレスを作るシーンが好き。ネズミ大活躍!

義理の姉さん達いくらなんでも不細工過ぎだろ 笑

そしてわが家で人気の伝説のプリ
>>続きを読む

地下室のメロディー(1963年製作の映画)

3.9

1963年公開のフランス映画

アラン・ドロン初体験。
これが子供の頃噂に聞いていたアラン・ドロンかぁ。
当時のお姉さんたちが夢中になるわけだわさ。

耳に馴染んだ軽快な音楽にのせたオープニングからも
>>続きを読む

チャーリー・モルデカイ 華麗なる名画の秘密(2015年製作の映画)

2.6

チョビヒゲのジョニデで話題になった作品。
キャストもなかなかに豪華。

ゴアの名画を巡って胡散臭い英国貴族が世界を駆け巡るコメディなんだけど、なんつーか笑いどころがイマイチズレてて中途半端。
酷評する
>>続きを読む

GAMBA ガンバと仲間たち(2015年製作の映画)

2.3

昔のアニメガンバ世代の私には、絶対的な違和感のほうが先に立ってしまってダメだった。

なんの計画もなく無謀過ぎだろ、ガンバと仲間たち。
海での戦いとか、そりゃそうなるよねってくらい無策だし〜。

あん
>>続きを読む

雲のむこう、約束の場所(2004年製作の映画)

1.9

「あのね、私、昨日藤沢くんと一緒に帰る夢見たんだ」
思わせぶりだ、ヒロイン思わせぶりだよ。無邪気そうな顔した小悪魔だよ!メモメモ。娘たち、これがモテ女のテクだよ!
新海ヒロインみんな同じように喋るね、
>>続きを読む

言の葉の庭(2013年製作の映画)

3.1

これ割と好きかも。
新海作品の導入には一番良い気がする。

短いのがいいね。

ラスト余韻残すよね〜と思ってからのエンドロール後。

監督手紙好きだね〜。

君の名は。よりも実写的な背景とキャラクター
>>続きを読む

レッドタートル ある島の物語(2016年製作の映画)

3.1

2016年秋のジブリ映画。

系統としては高畑勲系の雰囲気を感じる外国人監督によるジブリ異色作品。

詩的な絵本を開いているような映画でした。全編セリフらしいセリフはほとんどナシ。

嵐で無人島に漂着
>>続きを読む

ゲド戦記(2006年製作の映画)

3.0

ジブリの客層には難し過ぎるアニメ。解説なきゃ分からないアニメはアニメとしてどうよ。

この世界観でこそ、宮崎駿が見たかったのに。

2018年1月再鑑賞。追記

敵役にジブリらしい愛嬌がなくて、主人公
>>続きを読む

キンダガートン・コップ(1990年製作の映画)

3.0

シュワちゃんのコメディにハマってた時代に鑑賞。

堅物刑事のシュワちゃんが捜査のため幼稚園の先生に扮し、ヤンチャな園児たちに振り回される…みたいな映画だったかと。

ストーリー忘れてますね、BSで観る
>>続きを読む

星を追う子ども(2011年製作の映画)

2.0

新海特集録画したら付いてきた。

何でしょう、私はいったい延々と何を見せられているのでしょう…?

新海誠が新境地ファンタジーにチャレンジしてどっか行っちゃったよ?みたいな作品だった。

作品全体にそ
>>続きを読む

秒速5センチメートル(2007年製作の映画)

3.5

初めての恋を引きずる男と、
初恋を想い出にしていく女

切ないよね〜。

山崎まさよしの歌が良い。

しかし、いい加減前向けよ〜。
いつか再会した花苗と恋に落ちるとかダメ?
でもこんな男と一緒になって
>>続きを読む

オリエント急行殺人事件(1974年製作の映画)

3.6

1974年版 オリエント急行殺人事件

先日観た2017年リメイク版との比較として視聴してみました。

いや、こっちのがめっちゃ面白い。オチ知る前にこっちを先に観たかったなぁ。

名探偵ポアロの癖のあ
>>続きを読む

カラーパープル(1985年製作の映画)

4.1

20世紀初頭、黒人差別や女性蔑視の時代。
アメリカ南部の片田舎で育った黒人の姉妹が花畑で無邪気にじゃれ合う仲睦まじい描写から始まる冒頭。
しかし、父親に呼ばれ姿を現したのは、はち切れんばかりにお腹が大
>>続きを読む