わらびもちさんの映画レビュー・感想・評価 - 11ページ目

わらびもち

わらびもち

映画(835)
ドラマ(34)
アニメ(0)

ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー(2018年製作の映画)

4.0

駄作とか言われてるみたいだけど全然イケるやん!!!!

初めはスターウォーズ感に浸れずなんの映画見てるんだろと思ってしまいそうになったんですけど、チューイが出てきたりファルコンが出てきたり昔懐かしボス
>>続きを読む

ミスト(2007年製作の映画)

3.7

友達に勧められて、事前に最後がヤバイってことでみてみた。

人々が極限状態でどんな行動に移り、どんな精神的状態に陥るか観察できる。
人間って不思議。宗教を持ったり希望を持ったり絶望も感じたり。

ほん
>>続きを読む

マーズ・アタック!(1996年製作の映画)

3.2

私が思っていたカラフルなティムバートン要素ははあまりなく、別に、グロい面が彼らしい要素として目立っていました。
あと、名俳優たちいっぱい出てくるんだけどすぐスクリーンから消えていく(笑)

内容はいた
>>続きを読む

ウォーターワールド(1995年製作の映画)

4.2

今までユニバのショーしか知らなかったから先の話も知れて良かった。

スモーカーズとのバトルシーンがメインってくらいあって、それぞれ戦略が巧みで面白かった。追っかけて逃げての繰り返しだったけど(笑)
>>続きを読む

カフェ・ソサエティ(2016年製作の映画)

3.9

最後は腑に落ちないけどどの時代も男女ってこんなもんだよねって思う。

多くのカットに夕焼けや夜明けそれぞれの太陽の光がふんだんに使われていて、とても全体的にロマンチックだった。

設定が昨日みた”摩天
>>続きを読む

摩天楼はバラ色に(1986年製作の映画)

3.7

どうしても高校生に見えるマイケルだけど、それだけこういう若くてフレッシュな元気な人材が今の会社には必要なんですよね。

笑えるところがいっぱい。
音楽も多用されてて時代を感じた。

下っ端から上に昇る
>>続きを読む

チャイナ・シンドローム(1979年製作の映画)

3.8

大学の授業で鑑賞。
原子力に頼っている日本にも関係している話だった。

原子力発電所で働く人たちの闇が見えた。
中には自分の利益を差し置いて市民の安全を優先して原子炉を止めようとしてる人もいるけど、あ
>>続きを読む

理由なき反抗(1955年製作の映画)

4.0

どうでもいいかも知らないけど、ジェームズディーンのジャケットの色が本編とポスターで違ってるのが1番の謎。

去年行ったグリフィス天文台が何度も出てくるから興奮した。映画ではほぼ貸切状態で私が行った時は
>>続きを読む

パリ、テキサス(1984年製作の映画)

3.7

私にはまだ完全に理解するには早かったかもしれない、、

そもそもパリ、テキサスをパリとテキサスをまたいだ話だと勘違いしてたので混乱しました。笑

夫婦同士と夫婦と子供の関係、、、
あの主人公の絶妙な表
>>続きを読む

ローマでアモーレ(2012年製作の映画)

4.3

レビュー書くの忘れてたのにさっき気づきました。

タイトル通りイタリアが舞台のウディアレンのラブコメ。いつも通り笑わせてくれます。

特に、登場人物の1人で“ライフイズビューティフル”でもお父さん役だ
>>続きを読む

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

4.0

レディバードを観た後であり、周り(ツイッター)の反応が良かったので私も足を運びました。

まず北イタリアという場所に癒されました。年代も今よりひと昔前に設定されており、カセットテープが出てきたり、スマ
>>続きを読む

人生はビギナーズ(2010年製作の映画)

3.8

ユアンマクレガーがフロイトの仮装してる。

犬が喋る設定なのがちょっとこの映画をひねらせてる。
さらにもうかなり年いったお父さんがゲイということを打ち明けつつも、それを見守り看病するってのもあまり見た
>>続きを読む

レディ・バード(2017年製作の映画)

4.8

どのシーンを切り取っても絵になる。
プール、リサイクルショップ、ホームカミング、プロム、カフェ、どの場所も綺麗だった。

他の映画にはあまりない旅立ってから後の描写がこの映画にはあった。

でも最後の
>>続きを読む

もしも君に恋したら。(2013年製作の映画)

4.0

男女って友達のままいれるんでしょうかね、、。もしかしたら一生考えていかなければいけない問題かもしれない。

ダニエルラドクリフとアダムドライバーのキャラが濃い。
珍しく、トロントとダブリンっていうあん
>>続きを読む

グレート・ディベーター 栄光の教室(2007年製作の映画)

4.1

当時の人種差別に向き合う学生たちの姿に圧倒された。

私には直接関係ない問題かもしれないけど、その境遇にある人たちからしたら日々生きる上でのどれだけ重要な問題なのか分かった。

スモーク・シグナルズ(1998年製作の映画)

3.9

フライブレッド食べたい。いつか食べる。

インディアンの文化がとてもよく分かる。
長かった髪の毛を切る行為や、インディアンの土地から出ることや、お酒の問題などを家族関係と絡めている。

デッドプール2(2018年製作の映画)

4.0

映画館のバイトの面接帰りに何かみようと思って、ちょうど観たかったから良かった。

笑ってたら終わってたくらいにスピード感があった。もうこれこそエンターテイメント。
初っ端のウルヴァリンのネタから吹いた
>>続きを読む

シックス・センス(1999年製作の映画)

3.9

大学の図書館で観ました。

単なるホラーかと思いきや、意外と奥が深かった。
子役の演技には圧倒された。こんな小さい子なのにあれだけの独特な雰囲気を作り出れるのは本当に凄い。

ラストで気付いて後で考え
>>続きを読む

コマンドー(1985年製作の映画)

3.5

部活で友達が持ってきたので観ました。

ターミネーター感が拭えない?と思ったものの、今作は善人なので途中からそのイメージと切り離して観れました。

友達とワイワイしながら観てたので、ツッコミまくりまし
>>続きを読む

キャビン(2011年製作の映画)

3.1

友達とお泊りしたときに軽めのホラーとして見た。あとクリヘムのためだけに見ました。ソー要素は良い意味でほぼないです。

なんか最後呆気ない。でも完結してる感はあって助かる。
正直この映画の記憶を消し去り
>>続きを読む

かぐや姫の物語(2013年製作の映画)

4.0

号泣なうです。
最後のシーンは本当に泣きます。

育って旅立っていく子供って親にとったらこんな見え方してるのかと思いました。
また、今まで親密な関係だった人がある日突然さ自分の知らない人になる感覚と似
>>続きを読む

アナザー・カントリー(1983年製作の映画)

3.8

寄宿学校こわい、、
でもイギリスの歴史として勉強になった。

若きコリンファースが観れるんですけど、今と変わらないというか原点がみれます!

SUKITA 刻まれたアーティストたちの一瞬(2018年製作の映画)

3.7

英語喋れないのにこんなに知り合いがいて凄い。

デビッドボウイの写真が好き。

ONCE ダブリンの街角で(2007年製作の映画)

4.6

シングストリートと同じ監督だけあって共通点が多かったり、逆に相違点を見つけるのも楽しかった。

夢を持った名もなき人たちが主人公だからこそ、自然と身近な存在に感じられた。
2人の名前が出てこないのは
>>続きを読む

アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー(2018年製作の映画)

4.9

このレビューはネタバレを含みます

初IMAX。サノスの強さが十分伝わった。
最後は号泣しました。今でも思い出すと泣きそうです。生活にも支障がきそうです。(笑)

マーベルスタジオに文句言いたいところやけど、ちゃんと考えがあってこれから
>>続きを読む

ロスト・イン・トランスレーション(2003年製作の映画)

4.0

外国人の視点から見た日本がまるわかり。
普段見てる景色も異空間に見えてくる。

サントリーのCMの撮影の時は文字通りのロストイントランスレーションだった。
日本語をそのまま英語に通訳し切るのは至難の技
>>続きを読む

さらば青春の光(1979年製作の映画)

4.3

イギリスの若者について調べようと思って、昔から観たかったこの映画が大学にあったので初のレーザーディスク仕様で観た。

スクーター移動が少しシュール。サイドミラー付けすぎやろ(笑)
当時はヘルメット着用
>>続きを読む

スノーデン(2016年製作の映画)

3.4

内容はいい。なぜならこの事件自体が衝撃的であり、今でも問題になってるから。
しかし、映画としては構成が少し長すぎだった。途中で集中が切れた。

ジョセフさんの演技力には頭が上がりません。彼の演じている
>>続きを読む

LOGAN ローガン(2017年製作の映画)

4.1

グロ注意なのは知ってたからこそ逆に暖かい気持ちになった、、!

あれからのローガンという今よりだいぶ未来の設定でびっくりしましたが、みんなもそれなりに老いていた。

少女ローラとの交流。殺人の教育を受
>>続きを読む

ハンナとその姉妹(1986年製作の映画)

4.1

大学の図書館で鑑賞。
自分が大学生ってのを実感した(笑)

ウディアレンのユーモアで大声で笑いそうになった。
キャリーフィッシャーの歌声が聴ける!

浮気者って考えが浅はか、、

俺たちに明日はない(1967年製作の映画)

3.3

早よ捕まれ〜とずっと思ってた。

州を超えたら警察が動けないという常識が一見アホみたいだった。

いつ死ぬかわからない状況を無理やり作ってるけど、あくまで個人的にわざわざ犯罪をしてまで体感する程ではな
>>続きを読む

マンハッタン(1979年製作の映画)

4.3

本人の饒舌ぶりは観てて楽しい。

本作はダイアンキートンがヒロインじゃなくて、トレイシーがそうだと思う。
子供と大人のどっちつかずの間にある彼女の存在がほかの登場人物とのコントラストになって映えてた。
>>続きを読む

スノーホワイト 氷の王国(2016年製作の映画)

3.3

クリステンスチュワートはいないのか、、
でもまた女戦士いるからいいか、、。

前作のその続き?ってことでいいんかな。
前作の内容をほぼ忘れてしまったわけで、クリスヘムズワースとシャーリーズセロンが出て
>>続きを読む

マッチポイント(2005年製作の映画)

2.6

後味悪すぎ、、
男がサイテー。
男子がこの映画見たらどう思うのか逆に気になるくらいです。

ウディアレン監督でスカヨハだから期待値そこそこあったのになんだこの泥泥ストーリー。
イギリスどうなってんだ。
>>続きを読む

トゥモローランド(2015年製作の映画)

4.0

SFずくし!そこまでディズニー色は強くないが伝えたいメッセージはディズニー”らしい”!

イッツアスモールワールドから入ってくとこからワクワクし始め、異次元(トゥモローランド)に入った瞬間からさらに興
>>続きを読む

バグダッド・カフェ 完全版(1987年製作の映画)

3.7

英語の先生から借りた。
パキッとした色彩が眩しい!
コーヒーマシンってそんなのかよ!

展開が急で終わり方も謎。なんかスッキリしない(笑)

このカフェに集まれば誰もが家族のようになる。
異国での出会
>>続きを読む