ペインさんの映画レビュー・感想・評価 - 56ページ目

ペイン

ペイン

映画(2112)
ドラマ(13)
アニメ(0)

インターステラー(2014年製作の映画)

4.3

久々に観た。ちょっと長いな~とかノーランさん宇宙に夢抱きすぎじゃね?とか突っ込みどころ多いなと思いつつもその圧倒的なまでの熱量と映画的なルック、スケールのデカさにはひれ伏す。

すれ違いのダイアリーズ(2014年製作の映画)

3.8

なんてピュアなラブストーリーなんだ(笑) 汚ない心が浄化されたような。

ただ最初はなんだこの古臭いステレオタイプな映画はと思っていたが

ラストにはまんまと心温まってしまいました。

まさにタイ版「
>>続きを読む

貞子vs伽椰子(2016年製作の映画)

4.0

最初はなぜこの2体を戦わせるんだ?とか思っていたが大いに楽しめた。

やはり安藤政信による劇中のセリフ“バケモンにはバケモンをぶつけんだよ”は名セリフ。

セトウツミ(2016年製作の映画)

4.0

菅田将暉本人も舞台挨拶で言っていたが“DVDで観るのがちょうどいい作品”である(笑)もちろん褒めてます(笑)

オフビートな笑いでクスクス笑いながら楽しく観れます。

横道世之介(2013年製作の映画)

4.7

何度観ても観ている間中ひたすら多幸感な映画。

高良健吾も吉高由里子も未だにこの作品を超える作品には出会えてないんじゃないかな。

間や沈黙が妙に居心地悪くもリアルで沖田監督の手腕の凄さが垣間見える。
>>続きを読む

ドラゴンへの道(1972年製作の映画)

5.0

ブルース・リー監督最高傑作(1本しか撮ってないけど)。

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

4.5

のんはすずさんに息を吹き込むために生まれてきたのでしょう、きっと。

ぐるりのこと。(2008年製作の映画)

4.0

何気ないやりとりやセリフなど
演出がとにかく恐ろしいほど自然。

橋口監督は本当に細かく細かく人間観察をしているんだろうなと思う。

橋口監督の人々の描き方に心底痺れた。

犯罪者役の加瀬亮の怪演が強
>>続きを読む

美女と野獣(1946年製作の映画)

3.5

ギレルモ・デル・トロ監督も
オールタイムベスト10に選ぶディズニー版より遥か前の実写作品。

意外にも野獣のビジュアルが
強烈でエグくて良かった。

美女は本当にめちゃくちゃ美女でした(あたりまえか!
>>続きを読む

深夜の告白(1944年製作の映画)

4.0

今観ると目新しさはないものの、今現在の全てのテレビドラマや映画のサスペンスの基盤になっている作品だなということがよくわかる。

無駄がなく緊迫感があってしっかり面白い。ヒロインもとても美しい。

メイジーの瞳(2012年製作の映画)

3.5

どちらが大人でどちらが子供なんだかわからない。

まさに人間の進化と退化。

子役の子がひたすらに素晴らしい。

シェルブールの雨傘(1963年製作の映画)

4.7

『ラ・ラ・ランド』だけでなく、本作へのオマージュ溢れる傑作といえば、香港の巨匠ジョニー・トーが、“都市の急速な発展を感じ、近い将来消え去るであろう今の香港の街並みを記録として残しておきたい”という想い>>続きを読む

うつせみ(2004年製作の映画)

4.5

圧巻!どうしたらこんなにも美しく、自由な発想の映画が作れるのか。

ギドク作品を観るといつも
やはり映画にセリフは必要ないのではと思わせられる。

極上の恋愛映画。
まさに“笑撃”な一作。

PicNic(1996年製作の映画)

2.5

変態監督、岩井俊二の作品の中でもかなりブッ飛んだ作品だと思う。

日本の映画とは思えない異国さ。

浅野忠信の若くてギラギラしてる感じ良かった。

ただ好みではない。

何者(2016年製作の映画)

4.0

終始、心がチクチク、ヒリヒリ。

あまりにも個人的には
心にグサグサ刺さりすぎて
胸が締め付けられてラスト、エンドロールでは嗚咽してました。

ただならぬ緊張感、まさに“就活ホラー”

あーあのお互い
>>続きを読む

教授のおかしな妄想殺人(2015年製作の映画)

3.5

ウディ・アレン監督の新作を観ないわけにはいかない。Yahoo!での評判があまり良くなかったのだけど…いや最高でした。流石です。

アレン作品の脚本の巧みさ、ウィットに富んだ会話、 風景感とシニカルで音
>>続きを読む

シンプルメン(1992年製作の映画)

2.0

高橋ヨシキ氏の言葉を借りれば「アートぶってりゃ中身空っぽでも通ると思ってる映画」。デビュー作と2作目は好きだったけにガッカリ。

24アワー・パーティ・ピープル(2002年製作の映画)

4.5

ジョイ・ディヴィジョン、ハッピーマンデーズ、セックス・ピストルズ、クラッシュなどこの辺のUKロックを高校の時から聴いていた自分にとっては極上だった。

音楽好きは必見。良い意味で粗削りでザラついた質感
>>続きを読む

キング・コング(2005年製作の映画)

3.5

これが“コング萌え”ってやつか(笑)
ボロボロ泣けた。これは紛れもない究極のラブストーリー。

リメイク版としてじゃなく
ピーター・ジャクソン監督オリジナル版と言ってもいいくらいピージャクらしさが炸裂
>>続きを読む

偽りなき者(2012年製作の映画)

4.5

とんでもなく凄い傑作なんだけれど、とても人には安易に勧められないし、自分も見返したいとは思えないとそういうやつ。

2001年宇宙の旅(1968年製作の映画)

5.0

久々に観返した。“好きか嫌いか”は人それぞれかもしれないが、間違いな文字通り“全てのSF映画の最高峰”に位置する作品であることは否定できないであろう。

よりによってこんな作品が
半世紀も前に作られて
>>続きを読む

シンプル・シモン(2010年製作の映画)

4.5

スウェーデン発!
スーパーミラクルポップコメディ!

ハリウッド圏以外の海外作品でこんなにもツボにハマった作品はインド映画「きっと、うまくいく」以来かも。

花とアリス(2004年製作の映画)

4.3

岩井監督版“アリス・イン・ワンダーランド”。

日常を描いているはずなのにどことなく浮遊していて異空間。そしてなんといっても蒼井優の輝き。

麻薬密売人 プッシャー(1997年製作の映画)

4.3

『ドライヴ』のような映画としての圧倒的な洗練とは程遠いかもしれないし、荒削りな部分はあるが、それでも監督キャストはじめ気心知れた仲間たちで作り上げている空気感が映像からひしひしと伝わる愛おしい逸品。7>>続きを読む

ミッドナイトクロス(1981年製作の映画)

4.7

デ・パルマ監督最高傑作。

初めてこの作品を観たときの衝撃、余韻は忘れない。