よるこさんの映画レビュー・感想・評価

よるこ

よるこ

映画(43)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • 43Marks
  • 16Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

キューティ・ブロンド(2001年製作の映画)

4.1

「人は見た目じゃない」と言う人ほど自分の見た目にコンプレックスがあるのかもしれない。常に前向きな女の子の前向きな葛藤が描かれたすがすがしくなれる映画。

50回目のファーストキス(2018年製作の映画)

4.0

王道ラブストーリーに福田雄一監督のコメディ感が合わさった感覚。山田孝之さん、長澤まさみさんに心を揺さぶられ、ムロツヨシさんや佐藤二朗さんで笑わせられ、感情が忙しくなる映画だった。心臓がキュッと掴まれた>>続きを読む

マンマ・ミーア!(2008年製作の映画)

4.0

がっつりミュージカル映画。女性のたくましさが描かれていると思った。母役のメリル・ストリープがプラダを着た悪魔の時と印象が違いすぎて驚き。

最強のふたり(2011年製作の映画)

4.0

友情とはなんなのか、障害とは人生でどんな意味があるのか?

ONE PIECE FILM GOLD(2016年製作の映画)

4.0

懐かしのキャラがちょこちょこと顔を出し、古くからのファンにはニヤッとできる演出があった。ストーリーも王道のワンピース映画版といった風で安心してワクワクしながら観た。麦わらの一味たちのファッションにも注>>続きを読む

かぐや姫の物語(2013年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

竹取物語の冒頭から始まる、竹の子、そしてなよ竹のかぐやの物語。自分が行きたい生き方よりも優先しなければならないことがあるとして、それが苦しいことであると感じるのは罪なのか。考えさせられた。

名探偵コナン ゼロの執行人(2018年製作の映画)

3.8

コナンシリーズはほとんど知識がなかったが、友人に勧められて鑑賞。安室さんとは誰なのか、全く知らない状態であった。しかしストーリーの前にしっかり説明が入り、純粋に推理アクションモノとして楽しめた。キャラ>>続きを読む

先生を流産させる会(2011年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

タイトルに惹かれて視聴。女子中学生の性に対する生々しい気持ちが表現されていた。ミヅキ以外の学生の役者たちが本当に中学生らしくてあどけないため、やってることの残酷さとミヅキの独特な雰囲気が際立っていた。>>続きを読む

ミザリー(1990年製作の映画)

3.8

ファンの狂気を観たい方に非常におススメ。まさにその表現がピッタリ。

ルーム(2015年製作の映画)

3.7

"room"って何?今二人はどういう状況にいるのか?事前の情報を一切なく見始めて、序盤〜中盤はミステリーやホラーのような雰囲気でドキドキしながら楽しめた。中盤からは現実に引き戻された二人の気持ちをまる>>続きを読む

リメンバー・ミー(2017年製作の映画)

3.9

映画館のスクリーンで観て、色彩の豊かさに驚いた。キラキラした背景に目を奪われてキャラの動きを追うことを忘れてしまいそうだった。本当に大切なものは何なのか考えさせられた。

ナイトメアー・ビフォア・クリスマス(1993年製作の映画)

4.1

不思議な世界観で個性的なキャラクターが飛び回り、静と動のギャップが激しい作品。

アラジン(1992年製作の映画)

4.2

軽快な歌と妖しい魅力のある世界観が調和して美しさが感じられる。

ライオン・キング(1994年製作の映画)

4.2

愛と勇気の物語。苦悩する若者の嘆きを描きつつ、コミカルな脇役が愛くるしい。

リトル・マーメイド(1989年製作の映画)

3.9

海の中の少女の成長と、強い気持ちに清々しさを感じた。「パート・オブ・ユア・ワールド(リプライズ)」は是非英語の歌詞を調べてもらいたい。アリエルの強い思いを感じられた。

ターザン(1999年製作の映画)

4.0

見たこともない世界でも、自分の感じることが全てではないのか、ということを教えてくれた。「ユール・ビー・イン・マイ・ハート」では純粋な愛を感じた。

プリンセスと魔法のキス(2009年製作の映画)

3.5

自分は何のために生きるのか、生きているだけで幸せになれるわけではないことを教えてくれた。「ファシリエの企み」は悪役のセクシーさと後ろ暗さを感じさせる曲。

ムーラン(1998年製作の映画)

3.8

周りの目を気にせず、自分の信念を貫く強さを教えてくれる。「闘志を燃やせ!」を聴くことでやる気が出る。

美女と野獣(1991年製作の映画)

4.3

美しい愛の物語。ダンス、歌、ディズニーらしさが詰まった作品。

エスター(2009年製作の映画)

4.0

人の怖さを描いたホラー。ジワジワと迫ってくる恐怖が背筋を凍らせた。

セブン(1995年製作の映画)

4.2

犯人の異常性が薄気味悪く、登場キャラクターの個性がしっかりと描かれていることで楽しめた。暗い気持ちになりたいときにオススメ。

魔法にかけられて(2007年製作の映画)

3.5

リアルの世界のプリンセスの所作が美しかった。ダンスシーンの曲は、ディズニーファンならば一度は聞いてほしい。

モンスターズ・インク(2001年製作の映画)

3.9

キャラクターと動きが魅力的。悪役にも愛嬌があり、愛おしい。

SING/シング(2016年製作の映画)

4.2

観終わった後に前向きになれる。ハリネズミの女の子の歌にはシビれさせられた。

アザーズ(2001年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

どんでん返し系のホラー。話が繋がったときのすっきり感と恐怖、切なさが印象的だった。

ヴィジット(2015年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ゲオのおすすめラインに陳列されており、DVDレンタル。かなりゾクゾクするホラーだった。訳の分からないものに対する恐怖への没入感があり、常に心拍数を高くして鑑賞していた。子どもだからこそ成り立つ展開もあ>>続きを読む

ブラック・スワン(2010年製作の映画)

3.3

パッケージの説明から心理サスペンスものかと考えたが、まぎれもないホラーだった。偏執。

マスク(1994年製作の映画)

3.9

何も考えずに見て笑えた。声優・山寺宏一さんの吹き替え芸を聴く気持ちでただただ流していてもすごく楽しめる。

バタフライ・エフェクト(2004年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

運命に抗う過程には結構ゾッとする道があり、結果は主人公が選んだものが最良なのか分からない。ただ、すごく美しくて切ない終わり方だった。

ベスト・キッド(2010年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

少年が強くなっていくシーンは今の少年漫画でよくある流れで、見ていてワクワクできた。最後の試合ではお互いに勝負をしているという意識があったように感じられて、ヒールの彼にも成長を見られた。

ラッシュアワー(1998年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

爽快アクション。ジャッキー最強。ラストシーン、爆弾に刺激与えたら爆発するのではとヒヤヒヤしてた。最後のウインクの意味がよくわからなかった。

ドント・ブリーズ(2016年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

老人の神出鬼没さ、相手のフィールドで彷徨う恐怖、生理的嫌悪が入り混じったホラー。終わり方が秀逸。

ショーシャンクの空に(1994年製作の映画)

4.0

時間としては長い映画だけどあまり長く感じなかった。
主人公にとても好感が持てた。

逆転裁判(2011年製作の映画)

2.4

原作ファンで期待して観た。ビジュアル的には楽しめたけどストーリーに飽きてしまった。

>|