ようかんさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

ようかん

ようかん

映画(319)
ドラマ(12)
アニメ(0)

A GHOST STORY ア・ゴースト・ストーリー(2017年製作の映画)

1.0


これは好み分かれそう。私はダメでした。一つ一つのカットがとても長くて、セリフもほとんど無くて退屈。ただ、ゴーストが彷徨う時間、どんどん年月が経っていってしまうという途方も無い時間の長さを意識してのあ
>>続きを読む

キングダム(2019年製作の映画)

3.7

アクションがスピーディーで、無駄にかっこ良さを盛り込んでて見てて楽しかったし、それぞれのキャラも作られてて見応えあった。長澤さんの太もも良かったよ…山の民最高。全体的に上手くいき過ぎてて物足りない部分>>続きを読む

パラレルワールド・ラブストーリー(2019年製作の映画)

2.0

集中して観ないとダメなやつかもしれない。内容が難しい訳じゃなくて、本物と偽物がちょこちょこ変わって、ん?お?って思ってる間に終わったって感じ。

風の色(2016年製作の映画)

3.5

ドッペルゲンガーとマジックを主軸に物語が進んでく。とてもミステリアスで物悲しくてもどかしい。過去と今が交互に来てたまに混乱したけど、最後にあぁぁ…ってなる。切ない。挿入曲とエンディング曲が好みでした!>>続きを読む

宵闇真珠(2017年製作の映画)

2.0

香港が舞台だという事と、オダギリジョーさんが出てるって事で観てみたんだけど、少し単調。何もかもが中途半端に感じた…。

バタフライ・エフェクト3/最後の選択(2009年製作の映画)

2.8

2よりは良かった…かもしれない。もう一押し欲しかったかなぁ。最後の選択は切ないけど仕方ないかなって感じ。

バタフライ・エフェクト2(2006年製作の映画)

2.3

一作目が神映画だった為に、残念です。今作はドキドキも鳥肌も作品の深みもなかったです…。

バタフライ・エフェクト(2004年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

時々記憶を無くすため日記を書くように言われた少年。大人になってからその日記を使って過去を変える力を手に入れる。記憶をなくしていた理由が分かった時、鳥肌が立ったし、最後絶望からの逆転。でもこれはハッピー>>続きを読む

あした世界が終わるとしても(2019年製作の映画)

3.8

世界観と設定がとても好きでした。ちゃんと声優さんが吹替してくれてて良かった…。

永遠のこどもたち(2007年製作の映画)

3.8

ものすごくホラーかと思ったら全然そんな事なくて、物悲しくて暗い雰囲気だけど、最後は何だかハッピーエンドに見えちゃう。母親の子どもへの愛の力は強いなって。

天国でまた会おう(2017年製作の映画)

2.0

とても評価が高くて観るのが楽しみだったのですが、予想と少し違ってました。冒頭の戦争のシーンはとてもリアルで良かったし、悪が誰かもハッキリしてて最後はスッキリしたのですが、中間部のコメディ調が私の感性に>>続きを読む

女神の見えざる手(2016年製作の映画)

3.5

最後にドーンとくる。政治系の話は苦手だから話についてくのが大変だったけど、最初から巧みに埋め込まれた爆弾が爆発した時はスカッとしましたね。ただやっぱり政治系は……

マローボーン家の掟(2017年製作の映画)

4.0

これはよく作り込まれてて、鈍感な私は最後まで真実が分からなかった。久しぶりにワクワクした。ホラーというより兄弟愛のヒューマンドラマ。切ないけど、本人達が幸せならそれで良い。

僕のワンダフル・ジャーニー(2019年製作の映画)

3.7

前作ほどは泣けなかったけど、犬はいつでも純粋でご主人のために頑張ってるんだね。イーサンとの絆をもっと深く描いて欲しかったかな。そこだけちょっと残念だけど、これからはずっと一緒だね。

君は月夜に光り輝く(2019年製作の映画)

2.5

涙もろい私だけど泣けなかったなぁ。主人公は良い人だし、ヒロインも自分は元気だよって少し強がってる感じがとても好きなんだけど。ところでミッチーがイケメンでした。

HACHI 約束の犬(2009年製作の映画)

4.5

愛犬が急に愛おしくなる。涙が止まらなかった。途中の季節の流れ的な表現は手抜きですね?もう少しそこ頑張って欲しかったかな。

インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア(1994年製作の映画)

4.0

トムクルーズ、ブラピで目の保養。そして鈴置さんのお声で耳の保養。

シェイプ・オブ・ウォーター(2017年製作の映画)

3.0

魚人を美しいと思えるかどうか。私はその、「とても美しい」とは思えなかったのですが、あまりにイケメンの魚人にしてもダメだと思うのでこれで良かったのかな。好みの問題ですよね。ストーリーはゆっくり淡々と少し>>続きを読む