マさんの映画レビュー・感想・評価 - 10ページ目

ジョーカー(2019年製作の映画)

4.8

アーサー、ジョーカーが踊るシーンが本当に凄い。体の数ミリの動きの表現力が凄い。美しすぎて感情壊れた。
もう全部でーかいスクリーンに吸い取られてしまってエンドロールでしばらく幽体離脱みたいになった。
>>続きを読む

ジャンゴ 繋がれざる者(2012年製作の映画)

3.8

面白かった〜〜 テンポが良くて一気に見れちゃう。。 最後のジャンゴの正装が白人くさすぎてめちゃくちゃにされたのにその服でいいんかーいと思ってしまった 結局妻を取り戻す!っていうところがメインだからいい>>続きを読む

サンタクロースの眼は青い(1965年製作の映画)

3.9

サンタクロースのおかげで全体が可愛い雰囲気になっちゃってて好き。最後に友達と酔っ払って叫び出す声が、完全に私の今いる部屋から真夜中に窓を通り抜けて聞こえてくるやつと同じで若いやつらはみんなこれやるんだ>>続きを読む

プロヴァンスにて(2018年製作の映画)

4.7

映画祭〜〜めちゃクオリティ高かったからフィルマークスあるんじゃないかと思ったらあった〜〜!!
風景が本当に綺麗だしストーリーも短いのにすごく素敵〜〜特に最後〜〜もっかいみたい〜〜!!

Blue(2018年製作の映画)

3.5

国際短編映画祭
アピチャッポンて最後に書いてあって知ったけど、はじめてのアピチャッポンでむずい&単調 だった…けど あまり燃え盛る火を恐怖とかなくまじまじと見つめられる機会ってないから綺麗だなとか思い
>>続きを読む

キル・ビル Vol.2(2004年製作の映画)

3.6

いまいち英語字幕で意味が掴めなくて流し見してしもうた。。でも全部ちゃんとみた

クレールの膝(1970年製作の映画)

4.0

寒色系の背景の自然が綺麗だから面白い…登場人物多くて訳分からなくなってしまった
まじで結婚前の熟した大人のお遊びにしては女の子傷つけててハードすぎる。ぶっとびすぎてるから映画として楽しめた感…。

ペンギン・ハイウェイ(2018年製作の映画)

3.9

フランス来て記念すべき初映画館👏
蒼井優の、おい少年!は良すぎるけど、女の子キャラのミューズ、母性があー大人の男たちが作ったんだろうなーて思ってしまった。それがいいんだろうけど
主人公もペンギンも可愛
>>続きを読む

ウィーアーリトルゾンビーズ(2019年製作の映画)

4.5

見れて本当に良かったーーーーー!!!
生きるのが辛いことをそれらしく暗く映像で語る映画は見たことあるけど、これだけ明るくカラフルに語る映画は珍しいのでは…

きっと台詞だけ見たらめちゃくちゃ暗い映画
>>続きを読む

映画 賭ケグルイ(2019年製作の映画)

4.0

浜辺美波も森川葵も可愛くてやっぱりめっちゃ面白かった〜〜!!

アラジン(2019年製作の映画)

3.8

映画館で見て良かった。。ディズニーは五感で徹底的に訴えてきて半ば強制的に感動させられるから本当にすごいな〜と思った。 めちゃくちゃあざといけどそれが似合ってるから憎めないヤツみたいな映画だった

言の葉の庭(2013年製作の映画)

4.0

声ってこんなに感情を表せるものなのか 新宿御苑っていう都会の異空間なのがいい泣

暁闇(2018年製作の映画)

4.5

ぎゅーっと心を握り潰されてなくなりそうになったことが確かにあったしその思い出を優しく触ってくれた感じ。音楽や映画に救済を求めている節が往々にしてある人にとってはなんかとても切ない。 そしてこれも映画だ>>続きを読む

ポンヌフの恋人(1991年製作の映画)

4.3

花火のシーン、確かに凄い。花火にまみれて2人が本能的に踊ってる画に対する作り手の熱量を勝手に感じ感動…
短いカットの羅列とかブレッブレの兵隊が写る一瞬とか海の波を真上から取ってるのが生肉の模様に見えた
>>続きを読む

緑の光線(1986年製作の映画)

3.8

真面目で周りを冷静に見る知的な自分が好きなはずなのに誰とも出会えない、、って嘆いているように見えた
映像が薄めパステルで夏むき出しーという感じで好きです

禁じられた遊び(1952年製作の映画)

3.8

死というものが生活に異常に近い状況で子供はどう育つのか、というものの一つが示されていて 色々考えさせられる。死から切り離される(考えなくなる)ことは生について思考が停止することでもあって、どんな時代で>>続きを読む

マイ・ブルーベリー・ナイツ(2007年製作の映画)

2.0

ラストシーンのノラジョーンズの服完全にブルーベリー(頭の緑のニットがヘタの部分に見えた)なのがやりすぎでなんかそれまでの話全部ぶっ飛んだ