キャメロンさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

キャメロン

キャメロン

映画(111)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

今日も僕は殺される(2007年製作の映画)

3.5

・85分
・主人公イアンは毎日目が覚めるたびに異なる場所、環境に置かれていた。しかし唯一共通するのは、必ず自分が何者かに殺されることだった…。
・話がテンポ良く進むし、所々に仕込まれた共通点や法則があ
>>続きを読む

ダニー・ザ・ドッグ(2005年製作の映画)

2.5

・マフィアのボスに犬のように育てられたダニーは、首輪を外されると力を解放し無敵の強さを発揮する。賞金を賭けた闘技場での闘いを強いられるダニーだが、心優しい老人と少女との出会いにより変化が生まれる。
>>続きを読む

MONSTERZ モンスターズ(2014年製作の映画)

2.0

・全ての人間を操れる男と、その男が唯一操れない男。相容れない二人が出会った時、人類を巻き込む壮絶な戦いが始まる…
・どんでん返しやミステリー要素があるかと思いきや、内容は単なる二人の戦いばかりだったの
>>続きを読む

世界にひとつのプレイブック(2012年製作の映画)

2.5

・妻に浮気された男は精神のバランスを崩し家庭も仕事も失い、夫を事故で亡くした女は心に深い傷を負っていた。そんな二人が出会い、ダンスを通じて人生を取り戻す挑戦が始まる。
・笑って泣ける映画を期待して観た
>>続きを読む

ロボコップ(2014年製作の映画)

2.0

・ロボット警官が普及した近未来。世間ではまだ、感情を持たないロボットに信頼を置けないという世論が大多数だったが、爆発事件で重傷を負ったためにサイボーグ化した警官「ロボコップ」は、安全で万能な市民の味方>>続きを読む

ナイトライダー(2009年製作の映画)

3.5

・100分
・超常的な力を秘めた鉱石を使うことにより飛行能力を備えている車を、若者が偶然手に入れる。そして、ある事件をきっかけに彼はヒーローとなる道を選ぶ。
・ストーリーはスパイダーマンに似通っている
>>続きを読む

ウソ発見器 -YES or NO 生死を賭けた選択-(2013年製作の映画)

2.0

・被害者はウソ発見器に繋がれ、嘘をつくと装置により即死亡する…。そんな奇妙な事件を担当することになった刑事は、自分と関係のある人ばかりがターゲットにされることにより、自らも容疑者の疑いをかけられてしま>>続きを読む

武器人間(2013年製作の映画)

2.5

・第二次世界大戦中にソ連の偵察部隊が遭遇したのは、狂気の博士が死体と武器を組み合わせて造り上げた「武器人間」の数々だった。
・登場する武器人間がせっかく魅力的なのに、人を襲って活躍する場面が少なくて物
>>続きを読む

NEXT -ネクスト-(2007年製作の映画)

4.3

・90分
・テロ組織による核攻撃の危機にさらされたアメリカ。核爆弾のある場所も分からず捜査が難航する中、FBIが協力を求めようとしたのは「2分先の未来が見える」男だった。
・ありそうなのに今まで見たこ
>>続きを読む

スノーピアサー(2013年製作の映画)

3.0

・人類が作り出した冷却ガスにより凍結してしまった地球。その地球を走行し続け、唯一の生存者達が乗る「走る方舟」の中では、先頭車両にいる上流階級と後方車両にいる下流階級とに分けられていたが、ついに後方車両>>続きを読む

ダークスカイズ(2013年製作の映画)

4.0

・平和に暮らす一家に突然訪れた異変。理解を越えた超常現象は日増しにエスカレートしていき、やがて彼らは異質な者の存在を認めざるをえなくなる。
・さすがこの製作陣といった感じの作品で、「パラノーマル〜」の
>>続きを読む

バンテージ・ポイント(2008年製作の映画)

3.0

・反テロ国際会議の最中に起きた米大統領狙撃事件の真相を、全く別の8人の視点から解き明かしていく。
・発想は面白いし内容も悪くなかったが、いまいち物足りなかった。黒幕が予想通りだったりしたので、もっと巧
>>続きを読む

ひとりかくれんぼ 新劇場版(2010年製作の映画)

2.5

・失踪した兄の家を訪れた女子高生は、兄が「ひとりかくれんぼ」に巻き込まれたことに気付く。やがて、兄の友人や自分の身にも不可解な現象が起こるようになり…。
・怖かったのは兄がひとりかくれんぼしているシー
>>続きを読む

チェ 28歳の革命(2008年製作の映画)

3.5

・「チェ」2部作のうち、本作はキューバ革命をカストロとともに成功させるまでのゲリラ戦を中心に描かれている。
・伝記を映画にしたような作品なので、特に派手なアクションシーンなどがあるわけではないが、一つ
>>続きを読む

ゼロ・グラビティ(2013年製作の映画)

3.0

・アメリカのチームが宇宙空間においてスペースシャトルの船外活動を行っていたところに、ロシアの衛星爆破により発生した大量の宇宙ゴミが衝突した。なんとか生き残った男女二人が、地球へ生還すべく行動を開始する>>続きを読む

マッハ!(2003年製作の映画)

4.3

・タイの村から、守護神として崇められている仏像の頭が盗まれた。村人達の想いを一手に引き受けて、ティンはムエタイを駆使しながら黒幕の組織と対決する。
・ワイヤーやCGを一切使わないことをコンセプトにして
>>続きを読む

サプライズ(2011年製作の映画)

2.5

・両親の結婚記念日に集まった一家を、動物のマスクを被った謎の男達が襲撃する。しかし、一人の女性のサバイバル能力は、余りにも犯人たちの計算外のものだった…。
・個人的にはかなり期待外れな作品だった。そこ
>>続きを読む

グランド・イリュージョン(2013年製作の映画)

4.0

・四人組のマジシャン集団「フォーホースメン」が、ある大きな目的のために数々の難解なマジックを披露するが、一方で、タネを見破る専門家や警察と対決していく。
・マジックとサスペンスが上手く配合された作品だ
>>続きを読む

V/H/S ネクストレベル(2013年製作の映画)

4.0

・ある母親からの依頼で引きこもりの青年の家を訪れた二人組が、そこで大量のビデオテープを発見する。
・内容は前作と同様に、ビデオテープに収められたいくつかのオムニバスを中心に展開していくが、予告編の文句
>>続きを読む

トランセンデンス(2014年製作の映画)

3.0

・テロリストに銃撃され瀕死状態になった科学者が、妻により意識と記憶をPCにインストールされる。PCの中で生き続けることになった彼は、やがて驚異的な進化を遂げていく…。
・発想は面白いし最後まで退屈はせ
>>続きを読む

THE LOOP ザ・ループ ~永遠の夏休み~(2012年製作の映画)

1.8

・夏休みを利用し山奥の別荘に遊びにきた大学生グループが、奇妙な鉱山の中で時間軸の異なる自分たち(死体も含めて)に出会ってしまう。
・タイムループ系の話は好きなので期待して観たが、まずストーリーに斬新性
>>続きを読む

ザ・コール [緊急通報指令室](2013年製作の映画)

3.0

・緊急電話911のオペレーターに、誘拐された少女からの通報が入る。車のトランクに閉じ込められている状況から助けるべく、オペレーターは電話で少女に指示を出すが…。
・知らない知識も出てきて面白かったが、
>>続きを読む

ボーン・コレクター(1999年製作の映画)

2.5

・天才的な頭脳を持つが、事故により半身不随になってしまった捜査官が、優れた鑑識能力を持つ女性捜査官とともに連続殺人犯を追う。
・「リモート」のハリウッド版かと期待して観たが、全体的に設定を活かしきれて
>>続きを読む

コレクター(2012年製作の映画)

3.5

・雪の夜に娼婦が行方不明になる事件が相次いで発生するが、死体はなく手がかりも少ないことから、捜査は難航する。そんな中、事件を担当している刑事の娘も行方不明になり…。
・誘拐の目的や犯人の家での状況が一
>>続きを読む

トランス(2013年製作の映画)

2.0

・絵画泥棒の共犯者である男が、頭を殴られた衝撃で絵の隠し場所を含め短期記憶を失ってしまった。絵の行方を求め、男たちは一人の催眠療法士を訪ねる。
・(それが魅力なのかもしれないが、)とにかく分かりにくい
>>続きを読む

コンプライアンス 服従の心理(2012年製作の映画)

3.0

・ファーストフード店で働く少女が、警察を名乗る男からの電話により裸にされた事件を、事実に基づき描いている。
・実際に起きた事件という事も含めて衝撃的な内容だったが、ところどころ合理的ではない言動があっ
>>続きを読む

脳男(2013年製作の映画)

4.0

・連続爆弾テロの犯人を追う刑事は、その過程で、驚異的な知能と身体能力を併せ持つ"脳男"と出会う。
・飽きることなく最後まで楽しめた作品だった。脳男の能力もさることながら、その独特の思考回路や濃い存在感
>>続きを読む

エリジウム(2013年製作の映画)

2.5

・環境が悪化した地球と、宇宙空間に作られた理想郷「エリジウム」。勤務先の工場で多量の放射線を浴び、余命わずかの男は、どんな病気や怪我も治せる機械があるエリジウムに潜入することを決意する。
・悪い意味で
>>続きを読む

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

2.5

・殺し屋のビンセントを始めとするマフィアにまつわる短編(ファミレス強盗、八百長ボクサーの裏切り、ボスの妻と麻薬etc...)が、時系列を多少入れ替えて展開する。
・マフィア物がそんなに好みじゃないから
>>続きを読む

バタフライ・エフェクト(2004年製作の映画)

4.7

・過去の一場面をやり直すことで、その後から現在までを変えてしまう能力を持った男が、愛する人たちを救うため何度も過去に戻る。
・ただのタイムトリップ映画ではなく、物語の根底にあるのがラブストーリーなとこ
>>続きを読む

レベル・サーティーン(2006年製作の映画)

3.5

突如かかってきた電話により、青年は大金を賭けたゲームに挑戦することになる。
・設定としてはかなり好きな映画。13もゲームがあるので徐々にレベルが上がっていく訳だが、個人的にはリアルに想像しやすい中盤手
>>続きを読む

1.0 【ワン・ポイント・オー】(2004年製作の映画)

3.0

・ある日突然、男の部屋に空箱が送られてきた。アパートの住人を疑ううちにも箱は何度も送られてくるが、やがて男の身に異常が起こり始める…
・発想(設定)が肝の映画だが、至る所に謎も散りばめられているので何
>>続きを読む

クロニクル(2012年製作の映画)

3.5

・ある事がきっかけで特殊能力を手にした3人の若者は、最初はその能力の開発に夢中になるが、徐々に日常のバランスが崩れていく。
・設定自体は珍しくないが、特殊能力を身に付けた後のストーリー展開(ヒーローを
>>続きを読む

バウンド(1996年製作の映画)

2.5

・マフィアの女と、その女と恋仲になった隣人の女が、マフィア達から200万ドルを盗もうと画策するが、計画は徐々に狂い始める…。
・物語の展開はテンポ良く進んでいくので観やすいが、盛り上がり部分は少なめで
>>続きを読む

アイアン・フィスト(2012年製作の映画)

4.0

・金塊を狙う盗賊、その盗賊の裏切りで死んだ元頭領の息子、彼らの武器を作る町の鍛冶屋、それぞれの戦いが始まる。
・時代設定等は考えず、完全に1つの新しい世界として楽しめる。
・たまにブッ飛んだ演出がある
>>続きを読む

アイ・アム・ナンバー4(2011年製作の映画)

2.0

・特殊能力を持つ異星人の生き残りのうち3人が宿敵に殺され、ナンバー4は目覚めた力を使い戦いに挑む。
・面白そうな要素はいろいろと詰まってるのに、どれもありきたりな感じで新鮮味がなく、悪い意味で無難な映
>>続きを読む