kyokoさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

kyoko

kyoko

映画(422)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

甘い生活(1959年製作の映画)

3.8

アニタ・エクバーグ、アヌーク・エーメなど女優がいい味出してる。強い女性達。

アポロ13(1995年製作の映画)

3.5

実際にあった話だからこそのめりこんでしまう。ロブ・ライナーもいよいよ名監督。

アフター・アワーズ(1985年製作の映画)

3.5

まきこまれコメディー、モンド・ムービー。ロザンナ・アークウェットがいい。

あの胸にもういちど(1968年製作の映画)

3.2

マリアンヌ・フェイスフルを観るというだけの為の一本。アラン・ドロンも出てるけどさっ。

アタメ(1989年製作の映画)

3.8

カワイイ人達だ。この登場人物。チャーミングなアルモドバルムービー。この映画でバンデラスに目を付けたっけ。

悪魔のようなあなた(1967年製作の映画)

3.0

冷たーい美貌のセンタ・バーガーがアラン・ドロンを食ってる

赤ちゃん教育(1938年製作の映画)

3.7

上品なキャサリン・ヘップバーンだからこそこみあげるこの可笑しさ。

アウト・オブ・サイト(1998年製作の映画)

3.6

内容はイマイチだけど、このときのジョージ・クルーニーが一番セクシーで男前。それだけでDVDを購入。J.Loもすてき。わたしには、ただただウットリするための作品。

愛のメモリー(1976年製作の映画)

3.8

母と娘の二役をアングルを変える事によってうまく表現している。

普通じゃない(1997年製作の映画)

3.5

好きな作風。同監督作品の『シャロウ・グレイブ』を思い出しました。キャメロン・ディアスがいい。
途中に唐突に入るバカバカしいミュージカルシーン。
そして終わりのクレイアニメ。もう、何だかなぁー!
しかも
>>続きを読む

レインメーカー(1997年製作の映画)

3.8

良い法廷モノ。私好きなんです、この手の法廷モノ。
前にサンドラ・ブロックのでなんかあったけど私あのマシュー・マコノヒーっていう人がどうも苦手で…(喋り方とか)。
『ザ・ファーム』も良かったですね、これ
>>続きを読む

クリスマスに雪はふるの?(1996年製作の映画)

3.9

亜麻色の髪の子供達が笑いながら麦わらの中で遊ぶ光景-。
そんな幸せいっぱいの画面から始まったこの映画、弥が上にも私の期待は高まりました。
でも観始めてすぐ、この映画がそんなに甘ったるいものじゃないと気
>>続きを読む

GO NOW(1995年製作の映画)

3.7

『トレスポ』、『フル・モンティ』で一躍有名になったロバート・カーライルと『鯨の中のジョナ』のジュリエット・オーブリーの主演作。
監督は『日陰の二人』の次にこの作品、その後『バタフライ・キス』『ウェルカ
>>続きを読む

シーズ・ソー・ラヴリー(1997年製作の映画)

3.7

脚本が故ジョン・カサヴェテス、監督が息子のニック・カサヴェテス、ニックの母親でジョンのディーバ、ジーナ・ローランズも出演してます。
でも主演はショーン・ペンとロビン・ライト(『フォレスト・ガンプ』の「
>>続きを読む

恋愛小説家(1997年製作の映画)

4.0

良かった! って心から思える素敵な映画。
私はこういうの好きなんです、凄く。ハートウォーミングってやつです。
古いハリウッド映画(ビリー・ワイルダーとか)なんかでよくあるような。
確かアカデミー主演男
>>続きを読む

青春シンドローム(1994年製作の映画)

3.8

これは先に劇場で観た友人から「あなたの青春時代はきっとこんなだったんじゃない? 観てみて。」って推薦の言葉があって。
ええ、確かに甘酸っぱいものがこみ上げました。
時代考証も内容も全然似て非なるものな
>>続きを読む

ウェルカム・トゥ・サラエボ(1997年製作の映画)

3.8

ボスニア戦争で家を失った者100万人以上。
負傷者は17万3600人(内子供は3万5000人)。
死者、行方不明者は27万5000人(内子供は1万6000人)。
最後にこの文字が画面に出て消えて行きま
>>続きを読む

大いなる遺産(1998年製作の映画)

3.8

リメイクだしな〜、と期待せずに観始めたら、嬉しい誤算。とても良い作品でした。
まず少年期のフィンの可愛い事。エステラの妖艶な事!
特に水飲み場でのキス、とても子供とは思えない妖しさで大人になってからの
>>続きを読む

恋するシャンソン(1997年製作の映画)

3.8

この監督で笑えるなんて想像もしなかった!
『去年マリエンバードで』は口を開けたまま呆然として観てたクチだし。
友人とマリエンバードごっこした時は面白かったんだけど。
(どうやらお互い、理解を超えてたら
>>続きを読む

地獄でなぜ悪い(2013年製作の映画)

4.3

長谷川博己、何皮むければ気が済むのだろう。振り切り方が半端ない。源くんのカエル顔もすごく良かった。ダメな感じがすっごくはまり役(ごめん!)。ピューッと吐くのはモンティ・パイソン?友近はシリアルママ?映>>続きを読む

突然炎のごとく(1961年製作の映画)

3.9

邦題で「ステキ!」って思う物ってそんなにないのですが、これは その数少ない内の一つ。ホントのタイトルは「ジュールとジム」ですから(笑)。
ジュールとジムとカトリーヌの三角関係。物語はそれに終始します。
>>続きを読む

脱出(1944年製作の映画)

3.8

何と言ってもローレン・バコールの素敵さです。
モデルをやっていたベティ(本名)ことバコールのこれが映画デビュー作。
ハリウッドで「The Look」と呼ばれたあの強い眼差しはボギーを見つめる時に顎の辺
>>続きを読む

我輩はカモである(1933年製作の映画)

3.9

ハーポ大好き!!この時代にどうしてこんなスラップスティックなギャグが映画化されてるのでしょう?
後にも先にもマルクスブラザーズの様な人達はいませんよね?
それにしてもハーポがね(こればっか)。
やっぱ
>>続きを読む

バルカン超特急(1938年製作の映画)

3.9

現代のサスペンス映画もまあいいですが私はやっぱり古典が好き。
ヒッチコックも数多く観ていますが中でも一番!と断言できるのがこの『バルカン超特急』。
ヒッチコックと言えば密室物が結構多いような気がするの
>>続きを読む

哀愁(1940年製作の映画)

3.9

ヴィヴィアン・リーって言ったら殆ど誰もが『風と共に去りぬ』なのでしょうが、私は誰が何と言ってもこっちなのです。
どんな感じかと言えば『君の名は』なのです。悲恋なのですよ、とても。
小学生だか中学生の時
>>続きを読む

ラスト・オブ・モヒカン(1992年製作の映画)

4.0

ダニエル・デイ=ルイスがカッコよろしいー!!
ああ、もう。メロメロ。って言うかこの映画だけなんですよ、彼の事好きなの。あとはむしろキライかも。
もうね~、これはたまんない!キャッ!(バカです)
あの長
>>続きを読む

スモーク(1995年製作の映画)

3.8

恵比寿ガーデンシネマで単館上映されてかなりの大ヒットロングランになったという。それも当然だ。良い作品ですよっ。

ニューヨークはブルックリンのとある街角にある煙草屋。ここには実に色々な人が集う。作家の
>>続きを読む

ザ・ロック(1996年製作の映画)

3.7

ハリウッド超大作とかってあんまり好きじゃなくてつい敬遠しがちなのですが時に「サスガ!」と思う物に当たります。これもそんな作品。
アルカトラズ刑務所を舞台にした作品は色々あるのですが(近作だと『告発』、
>>続きを読む

大脱走(1963年製作の映画)

4.0

「ヒルツ!頑張れ、ヒルツ!」と私はこれを観る度手に汗握って応援してるんですけど何度観たって結果は一緒なんです(当たり前)。
スティーブ・マックイーンは男も惚れる男の中の男だと思う訳ですよ、彼の出演作ど
>>続きを読む

レザボア・ドッグス(1992年製作の映画)

4.0

「ミスター・ピンク」に笑いつつ…。
この映画でスティーブ・ブシェーミとティム・ロスに注目しました。配役上手いよね、この作品。
マイケル・マドセンの狂気なんかホンモノなの?って感じだし。この人は悪役が良
>>続きを読む

俺たちに明日はない(1967年製作の映画)

3.8

この映画がまさにアメリカン・ニューシネマの先駆けでしょう。
とても有名なので特に説明もいらないと思うのですが小学生で初めて観た時は最後の銃撃戦、まともに見れませんでした。
今でも「ヒッ! イ、イタイッ
>>続きを読む

スケアクロウ(1973年製作の映画)

3.8

ジーン・ハックマンとアル・パチーノ、この二人の組み合わせが何と言っても素晴らしく、私はそれだけでもう、マイっちゃう訳なのですよ(なんのこっちゃ)。

ラスト・ショー(1971年製作の映画)

3.7

これは男に生まれ変わって男の視点で観てみたいなぁ!とつい無理な事を思ってしまう名作。
ベン・ジョンソン、渋すぎる、主役の二人もまだ若くてカワイイです。
失われて行く青春のホロ苦い悲しみ。いや、それ以上
>>続きを読む