kzimaさんの映画レビュー・感想・評価

kzima

kzima

映画(32)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.1

大小細やかな伏線回収が素直で気持ち良かった。ドクターはきっとパイオニアなんだろうな。この映画が作られ、きっと南部でも上映されてるこの現代は、ドクターのような先駆者達の勇敢な行動の積み重ねによるものなん>>続きを読む

ゴールデンボーイ(1998年製作の映画)

3.8

昨今の闇バイトみたいな手法だなと思った。入り口は興味本位だったものがその過去が足かせになっていく…みたいな。

アザーズ(2001年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

最後でやっとわかった。『シックスセンス』やった。

死んでることに気が付いていない新米幽霊のニコール・キッドマン目線で観てたから、何を見せられてるのかずーーっと分からなかった。先輩幽霊が最後にそれとな
>>続きを読む

セフレの品格(プライド) 初恋(2023年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

何も予備知識なしで鑑賞。見終わった直後は面白かった。ただ振り返るとなんか、、浅い。

話の大筋は2つ。
1つは学生時代に自分に惚れてた女性をセフレに誘った側の男性が、最後は逆に惚れてまう側に逆転したっ
>>続きを読む

デリカテッセン(1991年製作の映画)

4.1

黒光りギトギト油感は映像美って言って良いかと。キャストも皆クセがあって絵的に強い。話自体はまぁ大したことないけど、雰囲気だけでなくちゃんと作られてる。
店主が笑うシーンの表情は作り物かと思うほど見事。
>>続きを読む

キングスマン(2015年製作の映画)

4.0

キック・アスと同じ監督ということで、なんとなく構成や展開など似てることもあり比べちゃうんだけど、、、正直及ばないなぁというのが印象。でもそれはキック・アスが良過ぎたからであって普通に面白かった!

>>続きを読む

スリーピング タイト 白肌の美女の異常な夜(2011年製作の映画)

3.1

クソキモ主人公が、攻めた後にピンチを招くがギリギリセーフ!を何回か繰り返すだけの毒にも薬にもならない胸糞映画。

ババア伏線じゃなかったのかよ。ババア使えよ!めちゃくちゃ言われて可哀想なだけとかあるか
>>続きを読む

プラトーン(1986年製作の映画)

4.5

人生で初めて観た戦争映画。たぶん30年振りくらいに観た。
極限下で表れる人間の本性や、無秩序、強くないと生きていけない、強くならざるを得ない環境…。そういったものをフラットに描いている戦争映画だと思う
>>続きを読む

バタリアン(1985年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

子供の頃にテレビで観てオバンバでトラウマになって、しかし大人になってところどころ思い出したり色んなの方のレビューなりから、「あれはコメディだったかな?」と想い出補正されて、ほんで改めて今回見直してみた>>続きを読む

ハクソー・リッジ(2016年製作の映画)

3.7

アメリカで作られた戦争映画なので、アメリカ寄りになるのは当然でそこをとやかく言うつもりはないが、戦闘シーンがザコシショウ並みに誇張が強過ぎね?って思ったけど、自分だって知りもしないくせにと反省…。
>>続きを読む

インビジブル・ゲスト 悪魔の証明(2016年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

とにかくミステリーに傾倒している作品。しっかり頭働かせながら観ないとプロットの細部は追えなくなる。実際よく分からんとこがあった。

展開的には、主人公と女弁護士の会話ベースに回想シーンでミスリードさせ
>>続きを読む

ショーシャンクの空に(1994年製作の映画)

4.5

十数年ぶりに鑑賞。何度目かの鑑賞のためストーリー自体に新たな発見はないが、伏線の張り巡らせ方について、難易度、数、回収タイミング、本当によくできていて、ストーリーのテンポも展開も、何もかもが模範的映画>>続きを読む

完全なる報復(2009年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

近年稀にみる胸糞映画。前半の勢いそのままに最後まで突き抜けて欲しかった!タイトルからワクワクしながら見始めたのに…。

前半はイケイケドンドンで報復こそ正義と感情的に煽ってくるくせに、後半になるにつれ
>>続きを読む

ウインド・リバー(2017年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

何より映画の作りがとてもスマートで綺麗。奇を衒うような演出もなく内容がスーッと入ってくる。実話ベースとのことで、丁寧な作りの中に制作側の史実に対する敬意を感じる。

ピートへの処罰?を省略なくフルで見
>>続きを読む

女神の見えざる手(2016年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

連戦連勝で孤高のスーパーウーマンがこりゃ無理だろーって難題に立ち向かい一回ヤバいピンチに陥るけど最後にスカッと大逆転勝利する話…。

構成がよくある日本のドラマみたいな展開だなーと。既視感がスゴい。
>>続きを読む

灼熱の魂(2010年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ムチャクチャ評価が難しい。。

個人的にはこの物語がフィクションなのかどうかは超重要。なぜならば、この物語の一番コアになる真相は、人間が当たり前に持つ倫理観から過激にかけ離れたものであるため、扱うだけ
>>続きを読む

ザ・ハント(2020年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

オープニングのシーンは「ハンガーゲーム」のオマージュなのか。システムは違えど同じカテゴリのサバイバルムービー。「ハンガーゲーム」ではあのシーンにいくまで1時間以上掛かってたと思うが、こちらは開始5〜1>>続きを読む

永遠のこどもたち(2007年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

同じくらいの子どもがいる親目線だとめっちゃキツい映画でした。最後が少し救いがあってよかったけどやっぱキツい。

空想部分とか抜きに、つまりは自分のせいでシモンが地下に閉じ込められて階段から落ちてそのま
>>続きを読む

ザ・バニシング-消失-(1988年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

どうやって復讐するのかってワクワクしてたら、サイコパス怖いよね〜って方だった。(まぁテイスト的にそっちでしょうけども^⁠^⁠;)

序盤の、いつまでたっても帰ってこない、なんにも手掛かりもなく時間だけ
>>続きを読む

スペル(2009年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

※時間の都合で最初の20分だけ観た感想。

ババアバァーーン!
そーそーこうゆうのでいーんだよw
続きが楽しみ。

※以下、残りを観た感想。

「あーなんか気軽に映画観たいなー」
「作り手の想いとか
>>続きを読む

明日に処刑を…(1972年製作の映画)

3.0

語るよりも前に、色々と知識不足が身に沁みる映画でした。

ロスト・ボディ(2012年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

どんでん返し、予想できませんでした。悔しいですねー。カルラがなんか怪しいから、カルラとマイカがグルなのかなぁ?とか思ったりはしたんだけど、動機がイマイチ想像できなかったんですよね。
ただ、正解もちょっ
>>続きを読む

お嬢さん(2016年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

最初は日本語が〜とか、朗読で興奮?とか、時代考証どうなん?とか…ちょっと斜に構えて入りましたが、最後にはそういうの跳ね返してお釣りがくるくらいに面白かった!本当によく出来てます!
題材や描写的に誰にで
>>続きを読む

ハンガー・ゲーム(2012年製作の映画)

1.5

正直に言うとデキの悪いバトルロイヤル映画。
どんな点がデキが悪いと思うかというと、
・ゲーム始まるまでが長くてダレる
・長い前振りの割に主人公(達)の境遇等が擦られまくったエピソードをちゃんこにしたた
>>続きを読む

ザ・ファン(1996年製作の映画)

4.3

後半はちょっとダレるけど、前半から中盤までは実は秀逸な父子映画。デ・ニーロの息子に焦点を当てて観てみると中々の胸の苦しさが堪える。
球場に父子一緒に行って最初は笑顔もあったが、野球の観戦の仕方にとやか
>>続きを読む

ファーゴ(1996年製作の映画)

3.0

四半世紀くらいぶりに鑑賞。当時は宣伝のわりにそれほど面白く感じなかった覚えがある。今観れば昔よりは理解できるだろうと思い観てみたところ、、いまいちハマれなかった。なんか淡々と破滅(真相)に向かって行く>>続きを読む

ブレア・ウィッチ・プロジェクト(1999年製作の映画)

1.0

どうしよう…最後意味分からないし怖くもないし、面白くなかった。。ピークが来ると期待して耐えに耐えてたら終わっちゃった!しゃーねーから解説サイト見にいく。

砂の器(1974年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

松本清張の代表作ってことくらいしか知らない、ほぼ事前知識ナシで鑑賞。
父子の"宿命"(自分的には"絆"の方がしっくりくる)がテーマということで、父親の立ち場でがっつり心を掴まれた。子供の健気な姿、とに
>>続きを読む

ブロークバック・マウンテン(2005年製作の映画)

4.0

なんかすごい映画をみたと思う。
同じ家庭を持つ父親として、大切な家族である妻や子供への影響について考えさせられた。

親になったのであれば自分でいることを我慢しなければならないこともあるわけで、それを
>>続きを読む

隣人は静かに笑う(1999年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

こんなベタなサスペンスなにが面白いんだろう?と思ってたらまんまと引っ掛かりました。悔しい!
思い返すと最後の爆弾輸送はだいぶ都合良すぎだと思うのでその分ちょっと割引。
恋人がかわいそう。主人公からした
>>続きを読む

ベター・ウォッチ・アウト: クリスマスの侵略者(2016年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ペンキの缶が当たったら椅子ごと持ってかれるんじゃ…と気になっちゃった瞬間、冷めてしまった。