チエさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

万引き家族(2018年製作の映画)

4.6

(T-T)

ラジオでハライチ岩井が「要潤とリリーフランキーは何をしてもダサくならない」という話をしていたのを聞いた直後に見て、納得した

天使にラブ・ソングを…(1992年製作の映画)

4.5

プロテスタントの中高一貫校に通ってたのだけれど、高校3年間聖歌隊に所属していて、1回「天使にラブソングを」メドレーを歌ったことがあったことを思い出した、ほんとうにたのしくて最高だった!

聖歌隊もう1
>>続きを読む

SING/シング(2016年製作の映画)

3.9

ストーリーはシンプルだけど、たのしかった♪ 映画館で見たかったな〜♪

映画ドラえもん のび太の新恐竜(2020年製作の映画)

5.0

ゆいと8回目のドラ(T-T)

良すぎた 2006を見てから行った方が良い

新恐竜のロゴ 明朝体とゴシック体が入り混じっててかっこよすぎませんか?

博士と彼女のセオリー(2014年製作の映画)

3.8

アマプラで今日までだった 1週間くらいかけて見た

エディレッドメインの演技 すごすぎる

ホーキング ちゃんと性欲あるしモテる そうですか…

誰も老けないのでどれくらいの月日が経ったのかがわかり
>>続きを読む

ウスケボーイズ(2018年製作の映画)

3.7

レポート書くために見た!

やはり人の"好き"という気持ち、情熱は世界を変えるし、それらが熱ければ熱いほど、良いよね〜〜〜〜

みんなでワインを飲もうネ❗️

シャイニング(1980年製作の映画)

-

すごく大事な伏線のシーンでゆいと踊っていたのであまりわからなかった もう1回見ます!

GO(2001年製作の映画)

4.0

在日韓国人の話 本当に桜井のような女はいるのか?桜井という女が嫌いになった ホテルのシーンはかなしくて飛ばした あの女はどういう気概で生きているのか?そんなことをしてもいいと思っているのか?

お父さ
>>続きを読む

劇場(2020年製作の映画)

4.9

このレビューはネタバレを含みます

非日常が日常になる退屈さと日常が非日常になる恐ろしさ

自分が何者かである気がするとボーッとしてたら時は流れるその事実の恐ろしさ ボーッと大人になるって嫌だね

って途中まで思ってたけど最後の10
>>続きを読む

アイズ ワイド シャット(1999年製作の映画)

4.2

世の中はしょうもないプライドとかその人なりのクソみたいな秘め事で溢れていて、知らなくていいことがたくさんある〜(泣)

仮面舞踏会のシーン 良すぎ〜

風立ちぬ(2013年製作の映画)

4.5

そういえば以前川村さんと丹野さんの解説付で見たのを思い出したが、まあまあ酔ってたのであまり聞こえなかった…(泣)もっかいみたい!

はやおが飛行機おたくすぎ

ソナチネ(1993年製作の映画)

3.0

ジャケットがかっこよすぎるので見た、人がいっぱい無惨に死ぬ映画が苦手なので良いとか悪いとかの前に苦手だったのだが、「渇いた美と暴力」(泣)

ウィキペディアみたら製作費5億円なのに配給収入8000万円
>>続きを読む

わたしは、ダニエル・ブレイク(2016年製作の映画)

4.5

きちんと金を払える人が人で在れるという世の中でわたしは金を払っていけるのだろうか、今後、

ウエスト・サイド物語(1961年製作の映画)

3.6

な、長いし甘ったるい…トイレに3回行った

映画館で見たら数億倍楽しかったとおもう…(T_T)

クレイマー、クレイマー(1979年製作の映画)

4.0

ジョアンナ 女のよくないところ全部出てる

くじけそうでもすぐに切り替えて環境に適応していくテッドの逞しさとどんな時でもジョアンナのことを「綺麗だよ」と言ってあげる優しさ

真実の行方(1996年製作の映画)

4.0

前見た映画と設定が似ていて、「これで大どんでん返しってことは…」と思っていたらやはり同じようなオチだったのでガーン

もののけ姫(1997年製作の映画)

4.5

た、たのしすぎる映画館(泣)
日本がまだヤマトの国だった時の人々の信仰とは、って感じでよかった その辺の日本史とかすきだからすごく面白かった

風の谷のナウシカ(1984年製作の映画)

5.0

映画館で見た、初めて見た!当たり前に良い 強くたおやかなナウシカ 作り込まれた世界観まですごくだいすき ジブリで一番好き!

宮崎駿があまりにおたくすぎる産物

ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語(2019年製作の映画)

4.0

過去と現在で映像の温かみが違って良かった どこまでが現実でどこまでが物語なのかもわからなくて良かった もっと原作を知ってから行けば良かったなあ

ふしぎの国のアリス(1951年製作の映画)

4.5

こんなに意味わかんないのにおもしろいのヤバい 70年前なのもやばい ウォルトの意地

ワタリガラスはなぜ机に似てるのか??

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989年製作の映画)

5.0

1の内容を完全に忘れていたので100%楽しめなくて悔しい ちゃんと振り返ってから見ればよかった〜ん
それでもたのしかった、映画館サイコ〜 さとりほさんと見に行った💨

スピルバーグたん

サウンド・オブ・ミュージック(1964年製作の映画)

5.0

映画館に見に行ったら途中で幕間休憩の時間があって、休憩時間が終わるタイミングでドレミの歌が流れて暗くなってまた映画がスタートして楽しかった!!!!!!やったー!
合唱部の時なんでサウンドオブミュージッ
>>続きを読む

Melanie Martinez: K-12(2019年製作の映画)

3.5

「ヴッ」っていう不安な気持ちが85分続いて自殺したくなった 世界観がかわいすぎるので自殺せず済んだ 本当にかわいい

E.T.(1982年製作の映画)

4.5

映画館で見た!!!!!!!!!!

やったー!!!!!!!!!

カッコーの巣の上で(1975年製作の映画)

2.5

ウォー 高校の時から何度も見ようと思ってた映画 好きとか嫌いとかじゃなくて苦手だった…悲し酷(むご)し

マルボロ

プリティ・ウーマン(1990年製作の映画)

3.5

超王道だし全展開読めるけど、分かってても「良いな〜」ってなっちゃう、ディズニープリンセスみたいな映画

ヴィヴィアンの着てる服最初から最後まで全部かわいくて最高 最後の朱色のセットアップがかわいかった
>>続きを読む

ペーパー・ムーン(1973年製作の映画)

4.0

人生の最も幸福な時に撮るのがペーパームーン♪

9歳でたばこ吸ってるのが最高♪

1973年制作なのにわざわざ白黒な理由おもしろいね♪

フランシス・ハ(2012年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

最後のシーン 何回も見てしまった(ToT)
調べたら劇中は昔の映画音楽がふんだんに使われてるらしい カーッ

最初のフランシスの、夢に頑固になっている少しイタい感じも魅力的だし、色んな人の助けを経て輝
>>続きを読む

あと1センチの恋(2014年製作の映画)

4.0

好きな人は他にいれど、良いことも悪いことも、何気ないことも一番に伝えたいのは彼で、そんな存在がやっぱり最も良い

挿入歌 ファッキュ〜♪みたいな歌があって、こんな歌があって良いのか?と思った

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2002年製作の映画)

4.2

王道〜〜〜〜〜 知能犯すぎる

クリストファーウォーケンと付き合います

ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000年製作の映画)

4.8

!!!!!!!!!!

絶望のミュージカルが、ある

彩度、彩度、彩度!

ビフォア・ミッドナイト(2013年製作の映画)

4.0

真実の愛は完璧でなくてよくて、ただ本物でありさえすればそれでよい

「ペニス」と連呼するところが不快だったからみるのやめようかと思ったが、見てよかった