みー丸さんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

みー丸

みー丸

映画(162)
ドラマ(1)
アニメ(0)

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

3.5

多摩川の感じとか以前住んでた所に雰囲気が似てて、大学生活を思い出した。
こうすればエモいんでしょ?みたいな押し付けがちょっと気になったけど、ストーリーは好き。
2人の生活を憧れる人多そう。
最後のファ
>>続きを読む

泣きたい私は猫をかぶる(2020年製作の映画)

4.0

ドアップで猫が映るから幸せ映画。好きな人の飼い猫になりたい気持ちわかる
主人公に共感できる部分多いなって思ってたけど、一緒に見てる人達は変人だなって言ってたし、客観的に見ると変人だなってなった……気を
>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

4.1

面白いとか好きとかではなく、圧倒されて心に残ったという評価。構成も見事だったし、人の心に深く残り続ける作品だと思う。そして自分の世間知らずさを痛感する。

ジョーカー(2019年製作の映画)

3.4

感情移入が難しい。しかし彼の人生のどの部分を修正したら幸せになれるんだろうと考えても思いつかない。でも彼の気持ちを理解できる人はこの世の中に大勢いて、私はアクションを起こすことは出来ない。

スーサイド・スクワッド(2016年製作の映画)

3.4

インパクトが弱いマーベル?ハーレクインが可愛い!少しぐらいイカれたいよね

スノーホワイト(2012年製作の映画)

3.6

思っていたよりみんなの評価低くてびっくりした。常にハラハラさせられてよかった。クライマックスがもっと盛り上がればよかったかな。
恋愛面もっとみたかった
あとみんな勝手にキスしすぎ、白雪姫もっと怒った方
>>続きを読む

サボテン・ブラザース(1986年製作の映画)

3.7

コメディ映画。明るく、見ていて気分が軽くなる。含蓄はない!

アバウト・ア・ボーイ(2002年製作の映画)

3.9

ヒューグランドがかっこいい。
主人公の心の声が人間らしくてよかった。
彼が自分の人生に物足りなさを感じていた理由は、友人や恋人、家族そして社会との繋がりが少なかったからだと思う。
人の繋がりは面倒なこ
>>続きを読む

美女と野獣(1991年製作の映画)

3.4

ガストンマジで救いようがねぇな、こんなやついたわ、大学に
あとなんでベルは解放された時に野獣におれいをいったの?監禁されてたんじゃないの?
ストックホルム現象?
音楽素敵でした!

最高に素晴らしいこと(2020年製作の映画)

3.6

「理解されない苦しさ」を知った気がした。正直、今の自分は自分が体験したり想像できる範囲でしか人を理解できないなとも。
最後の言葉はとても胸に響くし、涙も流したが、途中まで登場人物の2人に感情移入は出来
>>続きを読む

マレフィセント(2014年製作の映画)

3.8

最強の親バカ
自分自身もマザコンを拗らせているので非常に感情移入出来た。夢のような美しい色味の世界観が好き。あとエルファニングギャンかわだし、似合いすぎ。出てくる衣装全部かわいい。眠り姫になりたぁい!
>>続きを読む

ネオン・デーモン(2016年製作の映画)

1.9

エルファニングの美しさだけの点数。内容もは意味不明、ミュージックビデオみたいな感じ。グロテスクなので寝る前に見たくない映画。自分の美に気づいているエルファニング最高。パワーワードも飛び出す。しかし内容>>続きを読む

アメリ(2001年製作の映画)

3.6

エンドロールまでオシャレ!フランス人の恋愛って燃え上がるような、熱しやすく冷めやすいみたいなイメージがあったら、こんなに奥ゆかしいくすぐったい恋愛観もあるんだってなった。
でも引っ込み思案で友人も恋人
>>続きを読む

マイ・インターン(2015年製作の映画)

5.0

映画観る元気ないけどなぁ思ったら想像以上に素晴らしくて秒で見終わった。プラダを着た悪魔が好きで、それを超えることは出来ないかな~と思って見始めが期待を大きく上回る。ロバート・デ・ニーロが良すぎて終始泣>>続きを読む

チワワちゃん(2018年製作の映画)

3.8

岡崎京子の世界観が出てる。特に若者の刹那的な火花のような時間と生命を削ってる感じ。
世間と命とその間の人々。
原作を読んでなかったのでどんなラストになるのかワクワクしながら見れた。美しい映像がより切な
>>続きを読む

小悪魔はなぜモテる?!(2010年製作の映画)

3.3

お風呂の暇つぶしに見始めたら意外と面白かった!若い頃のエマ・ストーン今と全然変わらず可愛かった、老けないって凄い笑
あとペン・バッジリーがイケメンだった。でもgossip girl出てるとその役のイメ
>>続きを読む

オーシャンズ8(2017年製作の映画)

3.5

賢い女最高。ドレスがオシャレすぎて生きるモチベ上がる。でもストーリーは普通。正直もっとハラハラしたかった。上手く行きすぎ。

劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス(2014年製作の映画)

3.9

狡噛慎也さんへの評価です。あかねちゃんがあんなに肉体的にも強いなんて!
再開から夜のシーンまで2人の関係性がすごく伝わってきた。内容は普通!2人の絡みが見れてよかった。イケメンは拘束されがち

PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.3「恩讐の彼方に__」(2019年製作の映画)

4.0

話は特に秀でていない。それなのにこの評価は狡噛慎也様様。この評価も映画の評価ではなく、狡噛さんとの再開の感動への評価かも

PSYCHO-PASS サイコパス Sinners of the System Case.1「罪と罰」(2019年製作の映画)

3.9

短時間の割に謎がしっかりしてて満足。ラスボスはやはり……って感じだった。
潜在犯ならどうなっても構わないと思っていた以前の霜月捜査官。しかし今回の件でサンクチュアリの代表と考えの類似があり、自分の中で
>>続きを読む

くるみ割り人形と秘密の王国(2018年製作の映画)

3.6

マッケンジー・フォイ、知的で誇り高い役が似合う。話は特別優れているとは思わなかった。しかし自分の好きなチャイコフスキーの音楽、どこを見ても美しい世界と衣装が最高すぎてこの評価に。
ラストのバレエシーン
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還(1983年製作の映画)

3.3

簡単に星一つ潰したのが印象的すぎて命の重みが麻痺しそう。腕切られても新しいのくっつけるし……くま達がめっちゃ可愛かった。
海外のアドベンチャーもの、ラストの爆発が終わったらキスする役が必ずいるな?!

スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲(1980年製作の映画)

3.1

4よりは好きだった、ハリソン・フォードの「知ってるさ」のシーンが痺れた。なんかダースベータのとこに乗り込んでは逃げてるね。

スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望(1977年製作の映画)

3.0

特に感想なし!面白いけど容易に次の展開が分かる……なんなら誰が死ぬのかも何となくわかる……私にも…フォースの…力が……??

アナと雪の女王2(2019年製作の映画)

3.8

エルサ、ストレス溜まると歌って発散するタイプやな
運命の人と幸せをつかみたいアナ、自分の生きる意味を知り、自分だけにしかできないことを見つけたいエルサ、それぞれのハッピーエンドを見た
私にはエルサとア
>>続きを読む

チャーリーズ・エンジェル(2000年製作の映画)

4.3

久々に見た
子供の頃からの憧れ
強く賢く美しい3人みたいになりたい
時々見せるキュートなプライベートも好き
「男は強い女は好きじゃないのよっ!」って恋バナしててもめちゃくちゃ強くて笑った
恋愛はするけ
>>続きを読む

シャイニング(1980年製作の映画)

3.9

ホラーなんだけどオシャレなホテル内やウェンディ達の可愛い格好に見蕩れちゃう
音楽の使い方や場面の切り替えが巧妙
丁寧に作られた映画

翔んで埼玉(2018年製作の映画)

3.4

知ってる地名が出てきてとてもよく笑えた
地方出身だと東京の方と話すと話題が増えて便利だと感じるけど、首都圏だとまた違うのかな?
出演者が全員ふっ切れてて好き

名探偵ピカチュウ(2019年製作の映画)

3.4

ラストに漫画版の映像が流れ、日本の文化が海外の作品にかっこよく登場してる!と感動した
内容も面白いし、ポケモン可愛さ再認識
ゲーム買いたくなる

塔の上のラプンツェル(2010年製作の映画)

3.3

ユージーンがカッコイイ!色気!ちょいワルが絶妙!
今までの王道プリンスじゃない、親近感のあるヒーロー(?)
ロマンチックな映像といい男のダブルコンボ!
ラプンツェルの勇敢さに女性の自立を感じた
芯のあ
>>続きを読む

天気の子(2019年製作の映画)

4.8

自分のツボをゴリゴリ押された。美しい水の描写。監督の得意分野どーんっ感じ。
がむしゃらな恋。まさに世界中を敵に回してもって感じ。
自分自身が共生社会論を学んでいるせいか、搾取される弱者や犠牲になるマイ
>>続きを読む

コンフィデンスマンJP ロマンス編(2019年製作の映画)

4.2

ロマンス編ってところから騙されてた気がする……
主題曲のpretenderのMVのつもりで見に行ったら思いのほか面白かった
ずーっと騙されてて楽しかった、伏線回収系はスカッと快感

アラジン(2019年製作の映画)

3.5

美しい不朽の名作。差別とかに対するメッセージも含まれていて、最近のディズニー映画感も感じた。
少しインド映画ぽくて、キレキレのダンスシーンが好きだった。
ジーニーも欲望に飲まれて魔人になったのかなぁ
>>続きを読む