檸檬さんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

母なる証明(2009年製作の映画)

4.0

親子愛の美しくない面を描いた作品
ラストは心にぐさっときます。
ネタバレが怖いのではっきりとは言えませんが、最後まで観終わったあと最初のシーンの意味がわかりもう一度見直したくなります。

僕のワンダフル・ライフ(2017年製作の映画)

3.8

犬好きは大号泣必須です。
私は、途中の警察犬の時の話がワンちゃんいい子すぎるし警察官も切なすぎて印象に残っています。
全編通してワンちゃんがいい子です。

人間失格 太宰治と3人の女たち(2019年製作の映画)

4.2

 個人的にはすごく好きでした。高校時代、いわゆる『太宰治夢女子』だったので、私のような方には非常におすすめです。
 一緒に観に行った友達も似たような感性の持ち主で、「これはメンヘラにしかわからん」と言
>>続きを読む

ねこぢる草(2000年製作の映画)

3.8

世界観が可愛く社会風刺かなと考えられる描写も多かったので、良いブラックファンタジーだと思います。

死霊館(2013年製作の映画)

3.8

王道ホラー!
癖が強くない怖さなので、
ホラー見てみたいんだよねぇという方にはおすすめです。

[リミット](2010年製作の映画)

3.0

多大なストレスを感じたのちに絶望を味わいたい人向け。

サプライズ(2011年製作の映画)

2.9

どうしてもこういう派手な演出、
笑っちゃってコメディみたいだなって思ってしまいます。
主人公がひ弱ではないので、好きな人は好きだと。

ミザリー(1990年製作の映画)

3.2

正直ホラーやスリラーとして楽しめませんでした。
私がミザリーと同じように小説家や俳優を深く愛しすぎるところがあるので、若干気持ちがわかるところは怖かったです。自分が。

マローボーン家の掟(2017年製作の映画)

3.9

 とにかく終盤の衝撃が楽しい映画です。
 兄弟たちの仲睦まじさとそれぞれの人柄の良さがかえってその衝撃を大きいものにしていきます。
 

プリズナーズ(2013年製作の映画)

3.7

ラストがなんとなく腑に落ちませんでした。しかし、ハラハラするサスペンスで狂気に満ちながらも辛くて疲弊していく父親の姿は圧巻でした。

ウインド・リバー(2017年製作の映画)

3.9

 雪の静けさのせいか残虐な行為のけたたましさが鋭利に感じられます。
 ミステリーだと思って見ていくと、最後で圧巻されます。『あぁ、そういう映画だったのかぁ…』ってやつです。
 そんな現実があるなんて。
>>続きを読む

怪物はささやく(2016年製作の映画)

-

 世界観可愛らしいなぁと軽い気持ちで見ました。思った通り素敵だったし、思った以上にしっかりした内容でした。
 物語が進むにつれ、少年が成長していきますが、彼が手に入れる『強さ』はそう単純なものでないと
>>続きを読む

ドクター・ストレンジ(2016年製作の映画)

4.0

 ベネディクトカンバーバッチが好きなので見ました。マーベル作品を見るのは初めてだったかなと思います。
 天才無敵医師なのかなぁと思っていたら
案外ふざけるし未練たらたらで可愛らしかったです。
 ベネデ
>>続きを読む

アス(2019年製作の映画)

3.9

まだ一度しか見てないから理解できていない部分もあるが、中盤までは緊迫感のあるバトル(?)シーンだが、後半から衝撃の連続である。終わった後鏡を見たら、自分が誰であるのか考えてしまった。
最初のシーンで記
>>続きを読む

オクジャ okja(2017年製作の映画)

3.9

生き物を頂くことがどんなことなのか考えさせられる。

MAMA(2013年製作の映画)

3.9

誰が育てるのが幸せかって難しい問題ですよね

インシディアス(2010年製作の映画)

3.7

グロ少なめで見やすいホラーです。
世界観?もすごく可愛くて好き。
絶対IIIまで見たほうがいいやつ。

ブラック・スワン(2010年製作の映画)

4.3

純粋華麗な乙女が狂気に飲み込まれていくどタイプの作品でした。ナタリーポートマンすごい!

サスペリア(2018年製作の映画)

4.0

グロ耐性ない人は見ないほうがいいかもしれないけど昔のより美しさも狂気もパワーアップしてた好き

テッド(2012年製作の映画)

3.9

単なるコメディだと軽いノリで見たら案外泣かされてしまって悔しかったw

セッション(2014年製作の映画)

3.8

思ったよりも狂気的だった!
音楽って本気になってる人にしかわからない恐ろしさがあるんだろうなぁ。

ガタカ(1997年製作の映画)

4.0

主人公が苦しみもがきながらも努力によって奇跡を起こす気持ちよさと、犠牲にしていくものの重さ。単なる友情ではここまでできない。

《追記》
男性同士の、友情を超えてるんじゃない?!っていうくらい大きい感
>>続きを読む

千と千尋の神隠し(2001年製作の映画)

5.0

幼い頃から何度も何度も見ている。
ジブリ作品はほとんどそうだが、
全ての年齢層楽しめるが、見る年齢によって違うものに見える。
だから、また何年か後に見てみようとずっと思える。

インターステラー(2014年製作の映画)

4.6

SFかなぁと思って見てみると、
思ってよりヒューマンドラマみが強くて好きだった。ちょっとミステリーっぽくもあるのかな?引き込まれる作品です。

【追記】
2回目鑑賞し、事前知識がある状態で見ると、テー
>>続きを読む

CRESCENT 冷たい海の底(2017年製作の映画)

4.9

【2回目鑑賞後編集】(☆4.2→4.9)
一度目の鑑賞は、
ラスト手前まで不可解なお洒落ホラー。

結末を知ってからの二度目の鑑賞は、
まっっったく違う映画に見えます。
少なくともホラーとは思わない。
>>続きを読む

エヴォリューション(2015年製作の映画)

3.8

なかなか奇怪。
ちょっと引くくらい気持ち悪いシーンもあったが、基本的に薄暗くも美しくて好きです。

イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

天才数学者の伝記映画とだけ聞いて見たので、ラストに近づくにつれ、当作品のメッセージに気づき始め、胸が締め付けられた。
ホルモン投与されてでもクリストファーと共にいたいとジョーンに告白するシーンは涙なし
>>続きを読む