LISAさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

ルーム(2015年製作の映画)

3.4

本当にあった事件がもとになってると聞いた状態で観るとより怖い。
時間配分的には脱出劇で半分。その後で半分。普通だったら前半部分で大半が終えてしまうけど、これは後半もしっかり描かれていた。

バーレスク(2010年製作の映画)

3.5

ミュージカル好きの私がなぜか観れてなかった映画。シカゴとどうしても比べてしまうけれど、バーレスクはもう少し現実味のあるストーリーだったと思う。
(個人的にはアリにもう少しドン底を経験して欲しかったかな
>>続きを読む

キングダム(2019年製作の映画)

3.4

原作をさらに読みたくなった!
脇役の俳優陣が豪華すぎて笑う

最後のWasted nightsが鳥肌もん!

ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える(2011年製作の映画)

3.2

バチェロレッテパーティー、絶対にやりたい!ハングオーバーな結婚式は嫌だけど(笑)

このときのブラッドリークーパーの髪とスタイルが最高🤘🏻

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.0

「最強のふたり」を彷彿とさせるストーリーだったグリーンブック📗
やはり実話を基に作られた映画は最後にご本人の写真が登場したり、その後について語られるところでなんだか胸がキューっとする!

スカッとして
>>続きを読む

イフ・アイ・ステイ 愛が還る場所(2014年製作の映画)

3.5

両親も祖父母も本当にいい考えを持っていて、ミアへの助言や支え方が本当に素敵。

洋題のままにしてくれてよかった

ブレックファスト・クラブ(1985年製作の映画)

3.0


アメリカのスクールカーストを直接的な表現ではなく、仕草とかセリフで巧みに表してた!

明日からはいつもと変わらない5人それぞれの「自分」に戻るけど、少しだけ成長した5人でもあるのかな

アリー/ スター誕生(2018年製作の映画)

3.9

単純にいい映画だった。

途中からレディーガガの実話なのかと思うくらいアリーとジャックのやりとりが自然だったし、だからこそ感情移入した。

個人的には舞台で二人で歌ったShallowよりもアリーのアカ
>>続きを読む

好きだった君へのラブレター(2018年製作の映画)

3.5

やっぱりこういう王道の青春ティーン映画、結構好きです。
ストーリーも、ありきたりだし、展開も大体読めるんだけどやっぱりこういうのって映画でしか見れないから好きです!

アジア人の主役ララジーンは私生活
>>続きを読む

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

3.8

父の趣味で車でよく流れてたQueen。当時は声がロックでかっこいいけど、格好が変なおっちゃんだなと思ってたフレディでしたが、こんな素敵な方法で彼の一生を見れて本当に良かった。
終始鳥肌もんです。

帰ってきたヒトラー(2015年製作の映画)

3.4

なかなかすごい映画を観たな、って感じ。ヒトラーのカリスマ性は現代にも健在であることと、ヒトラーの言うことが良いのか悪いのかがわからなくなってくる怖さが残った。

現代の人がヒトラーに洗脳される余地がま
>>続きを読む

クレイジー・リッチ!(2018年製作の映画)

3.4

シンガポール🇸🇬が舞台と聞いて見なければと思った映画。予想以上に面白かった!
痛烈な人種差別的な自虐もあったけど、強い女性像を見れたし(それは裕福側、貧困側、両方の)、たくさん笑わせてもらったし、最後
>>続きを読む

最強のふたり(2011年製作の映画)

4.2

最初のSeptemberが流れるドライブシーンが爽快すぎて、心を持ってかれた!!
バックグラウンドとかが違うからこそいつだって新鮮で楽しいんだろうな〜
お互いを心から信頼しているのが見えてほっこりした
>>続きを読む

アメリカン・スナイパー(2014年製作の映画)

3.7

終始観るのが苦しかった。
お涙頂戴の戦争映画ではなく、決まったメッセージ性があるわけでもなく、観る人によって捉え方が変わる映画なのかなと。

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

3.8

単純に面白かった!日本の映画館であんなに日本人が笑える映画って数少ない気がする!

なんとなーーく話は予想していたけど、コメディ部分が面白くて、何も考えずにただ笑えた。テンポ感もすごく良くて、練られた
>>続きを読む

マンマ・ミーア! ヒア・ウィー・ゴー(2018年製作の映画)

4.0

ドナがあまり出てこないと聞いて期待してなかったけど、見始めたら世界観にどっぷりハマった!

歌も前作へのオマージュも含まれてて、マンマミーアファンにとっては嬉しいシーンがたくさん🤭

母と娘の話であり
>>続きを読む

ユージュアル・サスペクツ(1995年製作の映画)

3.5

伏線張って最後にどんでん返し、のようなパターンはすごく好きなんだけど、その間のゾクゾク感が短くて、最後に少し終わり急いだ感があった。
あえて、観る側の想像を膨らませるためかもしれないけど。

世界一キライなあなたに(2015年製作の映画)

4.0

思ってたストーリーと全く違って久しぶりに映画で泣いた。
テーマはディグニタス。こういう映画を見ない限り触れることのないテーマだから、自分の親族に当てはめて考えるキッカケになる。

ルーのディズニーキャ
>>続きを読む

ラブ・アゲイン(2011年製作の映画)

3.2

ありがちな複雑な人間関係が段々明らかになってく展開でとにかくドタバタだったけど、結局いい話風に仕立てあげるのがうまいなぁ。笑
ライアン・ゴズリングやっぱかっこいい、好き。笑

ミッドナイト・イン・パリ(2011年製作の映画)

3.4

知識がなくて、有名どころの作家や画家しか分からなかったけれど、設定や街並みは本当に素敵だった🌃

Good Old Days(古き良き時代)という言葉があるように、いつの時代も昔が輝いて見えるのかなぁ

キャバレー(1972年製作の映画)

3.6

わざわざ地元ではないTSUTAYAに行って借りた映画。

戦前ドイツで忍び寄るナチスの影とは裏腹にブラックでクレイジーなショーを開催するキャバレーのどこか切っては離せない関係を秀逸に描いていた。

>>続きを読む

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

3.6

ストーリーには直接関係ない台詞回しや、時系列をバラバラにするオムニバス形式など、型にとらわれない映画だった。

何も考えなければたぶんとってもくだらないB級アメリカ映画になるんだろうけど、あえて深読み
>>続きを読む

ドリーム(2016年製作の映画)

3.8

私が大好きなジャンルの1つである、女性のサクセスストーリー👩🏾‍🚀
人種分離州において、黒人女性であるメアリー、ドロシー、キャサリンがそれぞれのやりたいことに果敢にチャレンジし、それが段々と認められて
>>続きを読む

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

3.8

1人では絶対見たくない映画。笑
ホラーの怖さを超える人間の怖さと殺人鬼の世界観の異常さ。

ただただグロいのではなくて、一つ一つ伏線を張りながら回収していくストーリーの秀逸さは名作として語り継がれるだ
>>続きを読む

シェイプ・オブ・ウォーター(2017年製作の映画)

3.4

飛行機にて鑑賞✈
文字通り不思議だけれど純粋なラブストーリー。

リメンバー・ミー(2017年製作の映画)

3.7

飛行機にて鑑賞✈️
もう映画館に行ってピクサー映画は見ないだろうと思ってたけど、たまたま飛行機でやってたから見たら、まんまと泣かされた。笑

死人の国の設定やそこから生きている人の世界へ行く方法もしっ
>>続きを読む

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

3.3

歌がすごく良かった!そしてバーナムがまさか実在の人物だったとは!🎪

エンターテイメントに生きた男と、振り回されながらも彼の魅力に惹かれる家族や仲間たちからもらうエネルギーは大きかったな。
でももう一
>>続きを読む

メン・イン・ブラック(1997年製作の映画)

3.0

友達と一緒に見たからこそ面白かったのかも。笑アメリカのバカ映画って感じだった。