lamiさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

lami

lami

映画(820)
ドラマ(2)
アニメ(0)

エルム街の悪夢(2010年製作の映画)

3.4

ルーニー・マーラ目当てで鑑賞*
最近ジワジワくる恐怖感のホラーを観ることが多かったから、最初から最後まで抜かりなく悪夢が詰め込まれていて攻めてるな〜って印象。
後半ドライブ中の2人のわざとらしい目元の
>>続きを読む

恋は足手まとい(2005年製作の映画)

2.9

想像と違った( ; ; )ヒロインの女優さんが役柄も容姿も苦手だった・・( ; ; )
品なくともテンポの速さとコミカルさで観れた。衣装もピンとくるものがなかった。
でもまぁコメディだし、何だかん
>>続きを読む

ジェーン・バーキン in ヴェルヴェットの森(1973年製作の映画)

3.5

邦題に『ジェーン・バーキン』入れちゃう(笑)くらいだから、もうそこしか見所はないんだろうな・・と、映画としての完成度に対してはかなり期待値低めで鑑賞。

ドーリーフェイスなスザンヌ役の人が『或る夜の出
>>続きを読む

ヘレディタリー/継承(2018年製作の映画)

4.5

大好きな作品『ウィッチ』に似てるという声をいくつか聞き期待大で鑑賞。正直詩的な部分は期待外れだったけれど、映像に深く引き込まれました*

特に前半・・・パーティーの帰り道あたりから、ピーターの心拍数が
>>続きを読む

青い犬(2018年製作の映画)

3.3

私の思うショートフィルムってこんな感じだった。想像以上でも以下でもなく、新鮮な空気に包まれたこの感じ。
特別映像が好みというわけではなかったけどシュールな雰囲気は好き*

夜明け(2018年製作の映画)

3.3

後半の、それぞれが疑心暗鬼になったり狂ってくるシーンは想像がつくし、それよりも夜明けから間もない頃の方が恐怖だった。
晒された皮膚が太陽の光や紫外線に照らされ、水分が奪われていく。波に揺られ流され、周
>>続きを読む

残像(2016年製作の映画)

3.5

私はこの時代のこの地域の政情を知らずに観たのだけれど、こんな酷い仕打ちがあるなんて・・と悲しくなった。
何より、娘ちゃんが可哀想で。強く歩んで行かなくてはならない、泣き喚いて立ち止まることすらできない
>>続きを読む

タナー・ホール 胸騒ぎの誘惑(2009年製作の映画)

3.8

この頃からルーニーマーラは仕上がっていたのね・・( ; ; )♡オープニングとエンディングの繋ぎ方が素敵!

学校という定められた空間でできる友達って、それぞれ性格も好みも違くて合う合わないあるよね
>>続きを読む

野獣(2018年製作の映画)

4.7

すごく良くて、鳥肌ものだった・・
16分間がたった5分くらいに感じられる程に引き込まれて、あっという間だった。
コンクリートのような灰色の曇り空と鉱山。恐ろしくて美しくて素晴らしかった・・
ひたすらに
>>続きを読む

レディ・バード(2017年製作の映画)

3.7

シアーシャ・ローナンの綺麗な澄んだ瞳とティモシー・シャラメのアンニュイな魅力に心惹かれながら鑑賞・・
笑っちゃうけど意のままに突っ走る主人公の姿は観ていて気持ちがいい!

ティーンエイジャー感溢れる
>>続きを読む

消えたシモン・ヴェルネール(2010年製作の映画)

3.8

構成や内容が『明日、きみがいない』に似てると思った。色んな人物の視点で同じ日を繰り返す中、ラスト全ての付箋が繋がって・・と思ったら、ちょっと違った。
ミステリーというより、普通の青春映画という印象。
>>続きを読む

ブランカニエベス(2013年製作の映画)

3.7

モノクロサイレントだけど内容も追いやすく見易かった。スペイン感満載な白雪姫ベースの物語。
あのお屋敷に連れて来られ、悲劇が始まる頃にストーリー引き込まれ始めた( ; ; )笑

モノクロならではの映
>>続きを読む

ポリー・マグーお前は誰だ(1966年製作の映画)

5.0

2019年初鑑賞。これ観て、やっぱり60'sファッションやメイクが好きだなと再認識。よく喋る、そして切り抜かれる、内容理解できる程度のはちゃめちゃさが好みでちょうどいい!ゴダールの初期の作品がさらにフ>>続きを読む

マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年製作の映画)

4.8

美しいアビー・リー観るべく、苦手なアクションを鑑賞!
私がフォローしてる方々のレビューも良く、どんなものかとドキドキしながら・・
ちょっと、これすごい。最初誰がどれに乗っているのか分からず登場人物の関
>>続きを読む

オンリー・ゴッド(2013年製作の映画)

3.7

『ネオン・デーモン』にハマり『ドライヴ』を観て、今作も鑑賞。
やっぱり、私はレフンというかネオンデーモンが好きなんだなと再確認。2作品見て、レフン作品の雰囲気が何となく分かってきた。

クリフ・マルテ
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

3.7

可愛いおじさんでてくるから観て!って言われての鑑賞、それは本当でした。
主人公の相方ジェイコブの人柄が可愛らしくて癒される!理想のパン屋さんの店主像。
ハリポタよりも分かりやすく話追いやすいので、サラ
>>続きを読む

サブマリン(2010年製作の映画)

3.6

思ってた以上に観れた!映像の構成が好き*
主人公のような度を越した不器用さ、正直可愛いとすら思えないしロマンの欠片もなかったけど、コミカルだからなんか流して見れちゃう。笑

ジョルダナは野暮ったくてな
>>続きを読む

ストレンジャー 異界からの訪問者(2018年製作の映画)

4.5

アビーリーを堪能。
赤いワンピ着て窓辺でゆらっと踊る姿、逆光で美しいシルエットが露わになってもうクラクラ笑
静止画で見ることが多いのでファンとしてはたまらない時間・・

解釈は人それぞれになりそう。
>>続きを読む

ブルー・マインド(2017年製作の映画)

3.5

温度の低いスタイリッシュな映像が、少女の結末を匂わせる。
少女が覚醒する感じの映画よく観るけど、ちょっと想像と違った。ここまでハッキリ描写せずに、もっと詩的でフワッとした表現なら好きだったかも。

>>続きを読む

フレイルティー/妄執(2001年製作の映画)

3.3

あまり観たことないタイプのお話。
最初は頭のおかしい宗教の団体を、3人の家族で洗脳するところから表現しているのかと・・

現実的なサスペンスと考えず、ファンタジーなオカルトホラーと考えて観ていたらもっ
>>続きを読む

オンネリとアンネリのおうち(2014年製作の映画)

5.0

ヘイフラワーとキルトシュー(2002)を初めて観た時と同じくらいの衝撃的可愛さ!
"ロッタちゃん"や"おもしろ荘シリーズ"とか、どうして北欧のちびっ子ヒロインファミリー映画は、こんなにも可愛らしく愛ら
>>続きを読む

真珠の耳飾りの少女(2003年製作の映画)

3.6

スカーレットヨハンソンの透き通った白い肌とピンクの頬に終始うっとり・・髪見えないと尚更美しさが際立って見える。
スローなのでフェルメール、スカヨハ、映像美をたっぷり堪能できる。好きな人にはたまらないと
>>続きを読む

リリィ、はちみつ色の秘密(2008年製作の映画)

3.6

人間の心の清さ、弱さ、残忍さなどいろいろ感じられる作品。重いテーマで色々考えさせられる。ぽっかり空いた心の穴はそう簡単には埋まらない。
ダコタ・ファニング目当てで観たのですが、想像以上にメッセージ性の
>>続きを読む

ドライヴ(2011年製作の映画)

3.5

キスシーンをこんなに素敵だと思ったのは初めてかもしれない。

ネオン・デーモン好きだったから、レフン監督とクリフ・マルティネスのタッグ作品を観てみたいと思いつつも、設定やジャケットにあまり惹かれずやっ
>>続きを読む

サスペリア PART2/紅い深淵(1975年製作の映画)

3.7

これpart2なのに『サスペリア』以前に製作された、内容も全く関係ない作品なのか!ダリオ・アルジェントのここまで色濃く自分の世界を持っているところが好き。

可愛らしい子供の音楽と殺人が奏でる愉快なハ
>>続きを読む

ロリータ(1962年製作の映画)

4.0

考え方が変わったので再レビュー。
ロリコンの語源になったと言われるくらいの映画だし、ちょっと変態的な不快感があるのかと疑いながらの鑑賞。でも美少女好きとしてはぜひとも観ておきたかった作品。

ロリータ
>>続きを読む

ゴッホ~最期の手紙~(2017年製作の映画)

5.0

良い意味で想像を裏切られた!まだ1回しか観れてないけど、これは1回じゃ足りない。6万枚以上の油絵のアニメーション化、素晴らし過ぎて字幕に集中できない!!笑 100人以上の人が描いてるから、所々描き方>>続きを読む

セザンヌと過ごした時間(2016年製作の映画)

2.5

絵のような美しさは感じられず集中力持たず。( ; ; )画家ってこういう人多かったよね・・現実突きつけられた・・

怪物はささやく(2016年製作の映画)

-

期待し過ぎていたのか、印象があまりなく記憶が薄い・・ダーク要素抑えめなダークファンタジーって印象。

若草の頃(1944年製作の映画)

3.8

とても可愛らしいミュージカル映画。セントルイスのクリスマス*ジュディガーランドが歌ったり踊ったりして素敵なドレスがふわっとする。可愛い・・!この時代の衣装が本当に好き!
アメリカのクリスマスを控えたお
>>続きを読む

神聖なる一族24人の娘たち(2012年製作の映画)

5.0

初めてジャケットを見た時からずっと気になっていた作品。DVD購入後ケースを開くと、そこには今作の温かく自然的な美し過ぎる世界が広がっていて観る前から買ってよかった・・とため息。

『生』と『性』、内容
>>続きを読む

午後8時の訪問者(2016年製作の映画)

3.8

あまり表情豊かな方ではないけれど、一人一人とちゃんと向き合い心で対話できる優しさと芯の強さを感じた。信頼感があってまさに診療所の先生だな、と思う。
行動力があり信頼が厚いからこそ、みんな最終的には主人
>>続きを読む

ホーンテッド・サイト(2016年製作の映画)

3.4

後半から一気に面白くなった!よくある設定の、ある家で起こる出来事を記録したような作品かな?なんて思いながら観ていたらちょっと違いました。斬新な発想。
森の中に何処からかきた部屋の断片が散らばっており、
>>続きを読む

欲望(1966年製作の映画)

4.1

レトロでポップで軽やかで、でも少し濁り始めた暖色の朱色やマスタード、イエローグリーンのパネルが整列し、それがバラバラと崩れ・・。この映画を思い返すとそんなイメージが頭に浮かぶ。

観たのはけっこう前だ
>>続きを読む

アンダー・ハー・マウス(2016年製作の映画)

-

エリカの格好良さに期待して鑑賞!ちょっと男っぽ過ぎたけどこんな自信満々な役、エリカくらいしかできないんじゃないか。
使い古された感がどうも気持ち悪くて、女たらしな様子は見ていて不快になったりも。R指定
>>続きを読む

フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法(2017年製作の映画)

4.2

"虹の麓には妖精が金を隠して・・"
あの子たちにとって虹は大人の私たちよりもずっと近くにあるのかもしれない。走って向かえば摑み取れそうなくらい。

青みピンクと青みグリーンの組み合わせがとても可愛くて
>>続きを読む