Buchaikuさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

Buchaiku

Buchaiku

映画(208)
ドラマ(50)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

3.3

2時間半もあるのに、途中で終わるのー!?笑て感じでした笑。友人に旧作を勧められて、先にそちらを見たので、新作の方をより良く理解できたと思う。これをなんの予備知識もなし見たら結構大変そう。

あと、宇宙
>>続きを読む

砂の惑星(1984年製作の映画)

3.0

酷評らしいけれど、私としてはゆっくりのイギリス英語がたくさん聞けてとてもよき映画。不思議すぎたし、結局虫とスパイスの関係があまりよくわからなかった(守ってるっていうのは言ってたけど、なんかポールの仄か>>続きを読む

グレタ ひとりぼっちの挑戦(2020年製作の映画)

4.0

飛行機使えなくなったらこうなるよって、示したわけだけど、本当に、15歳の少女には重荷だよね、、、なんで小さな女の子がこんな大きな問題背負わなきゃいけないんだろう。

この子が大人になった時、親がいなく
>>続きを読む

TOVE/トーベ(2020年製作の映画)

3.0

疲れてたのにお昼にワイン飲んで映画に臨んだら寝てしまった、、最初とラストの記憶しかないけど、フィンランド語が心地よかったことはしっかりと理解した。またいつか見るね。やんちゃなトーベヤンソン。

007/黄金銃を持つ男(1974年製作の映画)

3.0

これは結構面白かった!多分完全に敵対してない相手が敵だったから?かな。いつもジェームズボンドが挑発するのに今回は違ったものね。

007/死ぬのは奴らだ(1973年製作の映画)

3.0

これを見終わる前に何故か次見てて、しかも、これに限って次に話が繋がってて、何この保安官?って次の回でなってしまった。007に出てくる女性ってほんと腹立つほどおバカに描かれる。時代だからしょうがないけど>>続きを読む

スクールガールズ(2020年製作の映画)

3.0

セリア、全然最初から大人なんだが。もちろん遊んだりするのはお子様だけど、普通に精神が大人じゃない??!11歳だよ?!

007/ダイヤモンドは永遠に(1971年製作の映画)

5.0

宇宙探査機?で車とかバイクに勝ってるのはほんと笑った!かわいすぎ。

最後、結婚迫られていいよって言った途端に毒殺されるのかも思ったけど(前回のラストみたいに)そうならなくてよかった笑。

てか、ショ
>>続きを読む

女王陛下の007(1969年製作の映画)

5.0

今までで1番好きだったわ。Tracy可哀想。ジェームズボンドも可哀想。あんなに頑張ったのに。
スキーのシーンかっこよすぎてこれはいいわ〜いつだったかの水中戦と比べたら100倍カッコいい。一本で滑ってる
>>続きを読む

007は二度死ぬ(1967年製作の映画)

2.8

デタントに差し掛かるくらいの時期?北爆開始した後か〜実際に緊張してたんだろうな米ソ。

このイギリスの、わたしゃインテリです感、さすが!こずるいイギリス!好きだわ!

007/サンダーボール作戦(1965年製作の映画)

3.0

記憶に残りにくい気がする。
原爆のこんな近くにいくとか恐怖。

007/ゴールドフィンガー(1964年製作の映画)

3.0

うーん、マンネリ感。って思ってしまったけど、当時からしてみたら新鮮でおニューな映画だったんだろうな。妹ちゃん健気でかわいそうだった。

シンデレラ(2021年製作の映画)

5.0

想像を超えてよかった!カミラカベロ可愛いし!

ストーリーもより人間味とか複雑さが付け加えられていて、現代と過去の融合って感じ!王道ストーリーがこんな面白くなるなんて笑
現代版女性への変換って感じ。過
>>続きを読む

007 ロシアより愛をこめて/007 危機一発(1963年製作の映画)

3.0

British accentなんだけど、古い映画のビョーンってした発音だから(古い映画俳優はわざとそう喋る)、なんかイギリスってことを忘れる。

スペクターの位置付けが掴めなかった。筋肉マン、なんでキ
>>続きを読む

華麗なるギャツビー(2013年製作の映画)

5.0

こんな深い話だとは思ってなかった。。もちろん、自分を偽ることはよくないと思うし、どんなに偽っても思い込んでもそれは現実にはならない。だから偽れば偽るほど現実との乖離に苦しむことになる。でも、気に入らな>>続きを読む

沈黙のレジスタンス~ユダヤ孤児を救った芸術家~(2020年製作の映画)

5.0

涙出た。女の子がエマに、話していいんだよ、生きる方が辛いからって言った時。マルセル、よく生き延びたなって思う。お父さん、ビザの説明会とか嘘に決まってるのに!なんで行くの!お父さんが戦後に2人で舞台立と>>続きを読む

ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー(2019年製作の映画)

2.8

私も要領よく勉強して遊びたいわ〜。癖強い生徒多すぎない?入るの簡単って言うけどどうなんだろう実際は。

海難1890(2015年製作の映画)

3.5

とてもよかった!笑
最近の映画のはずなのにちょっと演技が不自然だったのと、人形が人形すぎて(救出の時の)残念でマイナス、、。

地味にお父さんが娘と海軍兵くっつけようとしてた?のが面白かったわ。日本褒
>>続きを読む

17歳のウィーン フロイト教授人生のレッスン/キオスク(2018年製作の映画)

3.0

想像していたものとは違って、それはそれで面白かった。幼い。押し付けない大人の教育。なんとなく生きている人生ではない人たち。こんな初期に捕まっちゃうなんて。

ミッドウェイ(2019年製作の映画)

3.7

太平洋戦争、最後まできちんと描かれず終わっているのは遺憾。史上最もひどい原発の投下は置いておいて勝ったぞバンザイは無いと思う。別に愛国者じゃないけど、、、
まあこれだけでも2時間超えてるから仕方ないと
>>続きを読む

プラド美術館 驚異のコレクション(2019年製作の映画)

3.0

どうしても途中で眠くなった。面白かったけど。なんか芸術家って感じるままに思うままに描いてるみたいなイメージ持たれてるけど実際は緻密に計画されてて気に入られようと描かれるものの方が多いわけよね?

イン・ザ・ハイツ(2021年製作の映画)

5.0

もう、思いの外泣いてしまったよ、そんな泣く映画だと思わないけど、すごく感情移入してしまって、、、ニーナ強い!みんな自分から逃げず強い!

分断の歴史 朝鮮半島100年の記憶(2019年製作の映画)

5.0

愛の不時着を見てから北に興味を持った。このドキュメンタリーを見ていると、事を悪化させるきっかけは全てアメリカにあるような気がする。どんどんとジェネレーションが変わっていき、もはや統一する必要もないかも>>続きを読む

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

5.0

そりゃ慣れてないから合図送られてもきちんと受け取れないよね。たぶんオリヴァーの行動に(結構唐突)にわがまま傲慢意味わからんみたいに思ってたと思うけど、エリオが好きだったからあんな珍行動だったわけだ。>>続きを読む

ドクター・スリープ(2019年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

シャイニングよりもホラーだった〜
アブラつよし。なんか終盤、良き人々が一気に死んでしまって悲しかった。それにダニーまで。

パンズ・ラビリンス(2006年製作の映画)

4.5

一回ちょっとだけ見たことあったんだけど、まさかこんな時代のお話だとは思ってなかった〜、しかもハッピーエンドにもサッドエンドにも分類できない妙な感じで。
オフェリア喜んだところほとんどなかったね、子供な
>>続きを読む

スキャンダル(2019年製作の映画)

3.8

女性の判断力と決断力を舐めんなよ!本当に女性ってものを庇うだけでフェニミストとか言われるのもおかしいと思う。みんな異常な世界になれすぎてて真実が見えてないんだよ。

ケイラ、最後に、守ってほしかったと
>>続きを読む

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

4.0

もちろんグロいけど、人間の詳細を描いててとても良きだった。トラウマと向き合うってどういうことなのか。クラリスは面と向かって向き合ってたけど、沈黙したら、それはもう解消されたってことなの?沈黙することっ>>続きを読む

シェイプ・オブ・ウォーター(2017年製作の映画)

3.0

差別的な視線か〜。
けどさ、あの、生き物が、ああいう見た目してなかったらイライザは全く興味持たなかったよね??興味でしょ?もちろん怖いとか近づいちゃいけないとか、人を傷つけるとかそういうのに囚われずに
>>続きを読む

アメイジング・グレイス アレサ・フランクリン(2018年製作の映画)

3.0

70年代だっけ?だから、女性がマイク持って話すことが少ないの?なんで父親が娘のレコーディングでマイク握るの??そう言う観点からどうしても観てしまう。

あと思ったのが、アリサ、すんごく表情が硬い!びっ
>>続きを読む

ノマドランド(2020年製作の映画)

3.0

ホームレスとハウスレスね。

きちんと家を持って定住することが正みたいな、放浪者にらなってはならない、ならなくていいならならない方がいい、これが通説、

でもずっと同じところに留まってる動物は人間だけ
>>続きを読む

ホーリー・キャンプ!(2017年製作の映画)

2.2

カオス!すぎね!
最後何が起こったのか意味がわからないし、天に召された女の子の歌、下手くそすぎる。

スペイン語が聞けるって点では◎。

同じ目標を持ってそれを共有してる友達大切。

イングロリアス・バスターズ(2009年製作の映画)

3.0

なかなか面白かった。話し方とか訛り方とか、やっぱり大きなアイデンティティというか、大陸がくっついてるから、そういう意味で言語をマスター(いろんなレベルで)してるのってとても大きい。にしてもヒトラーがあ>>続きを読む

アビエイター(2004年製作の映画)

2.5

きちんと見なかったからか、レオナルドディカプリオ見るだけの映画だった感、そして長かった。牛乳の描写についてどんな意味なのか、盛り上がるって言う、、

アナと雪の女王(2013年製作の映画)

2.6

音楽ばかりは演奏さえもしたけど、観たのは初。まあ良きお話。ディズニーだけど、いつも????なんなん?と思うジェンダー等の困惑が少なく感じたかな?おそらく。

ノートルダムの鐘 II(2001年製作の映画)

2.5

ハッピーエンド。
見た目が悪いのって不利だよねってお話。