lunesさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

lunes

lunes

映画(310)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ラストキング・オブ・スコットランド(2006年製作の映画)

3.0

アミンを演じてた俳優の人がすごく良かったのに、全体としてはもう一押し足りない気がする。

アミンが権力の座について、すこしずつ独裁へと向かっていく中でもっと確信的なもんが欲しかった。クーデターで政権を
>>続きを読む

アンハサウェイ/裸の天使(2005年製作の映画)

1.2

なんで「裸の天使」?内容全然関係なし。原題のHAVOCにするとウリがないので、アンハサウェイのヌードが出ますよ!的な事を匂わせて観させようという意図が見え見え。

実際は、よくあるアメリカ的ティーン向
>>続きを読む

ホーンテッド(2006年製作の映画)

1.2

人里離れた山奥の古い民家に足を踏み入れると、時間が戻って過去が見えるってところがゲームの「サイレン」っぽい。話がループするってのもまさにそれ!
でも、どこで怖いと思えばいいかわかんない。
だいたい犯人
>>続きを読む

ディセント(2005年製作の映画)

3.7

狭い、暗い、なんか出る、三本セットは怖い。しかも舞台が洞窟というさらに閉塞感のある場所で、みてるこっちまで息苦しく感じる。

ストーリーは友達と洞窟探検にでかけた先で起こる怪現象と様々なハプニングにで
>>続きを読む

ジャンパー(2008年製作の映画)

1.3

テレポートできる能力とストーリーがあんまり融合しきれてない。世界中を舞台にしてる割には、最後は結局女でゴタゴタするって結末で、小っさいスケールの中でせっかくの能力が生かしきれず尻つぼみ。

あとデビッ
>>続きを読む

女子高生サバイバル・ドライブ(2006年製作の映画)

-

てかパッケージに出てくる女は一人も出てこない。AVの手法と一緒だ。それよりもヒドい。こんなサイテー映画は久しぶりに観た。B級ホラーなんておこがましい、F級でもありがたいくらい。
大学生がシャレで作った
>>続きを読む

リーピング(2007年製作の映画)

2.0

これは聖書を理解してない人間にはなかなかわかりにくい映画。特に日本人には尚更理解が難しいと思う。聖書なんて触ったこともない人が沢山いるわけだし。
聖書自体が複雑で何章にもわかれてるし、出典が様々だから
>>続きを読む

キングダム・オブ・ヘブン(2005年製作の映画)

2.5

この140分超えの歴史大作を予備知識なしで観るのは、正直キツい。エルサレムの成り立ちとか、十字軍遠征、テンプル騎士団などなど、海外の人(キリスト 教徒など)は本当に全部わかってみてるのかなと疑問。世界>>続きを読む

転々(2007年製作の映画)

3.6

借金取りに100万やるから霞ヶ関まで一緒に歩いてくれと頼まれる。

フミヤは最初嫌々だったが、福原の思い出の場所を巡るうちに
段々と福原に心を許していく。お互いに現在は家族と呼べる人間が居ない孤独な境
>>続きを読む

ハプニング(2008年製作の映画)

1.5

シャマラン的社会風刺映画。こんな映画撮る人だったかな~?
一時間半全部が環境破壊への啓示と、人間の愚かさみたいなのをずーっとやられても飽きる。とりあえずいつもの謎の事件から発展して、結末がとんでもない
>>続きを読む

ウォンテッド(2008年製作の映画)

3.1

いかにも今っぽいスタイリッシュアクション?だけどまぁまぁおもしろかったと思う。
何で機織り職人が秘密の暗殺組織を作ったか?って事と、誰がなんの目的で暗殺指令出してんのかが意味不明。そこにもっと力入れた
>>続きを読む

特命係長 只野仁 最後の劇場版(2008年製作の映画)

3.5

ドラマとおんなじです。だから安心して観られました。普通におもしろいと思います。

ドラマを観てない人は観ない方が賢明ですが・・・
(2009/7/14)

ピアニスト(2001年製作の映画)

3.2

この映画はパッケージでだまされるかもしれないけど、コメディみたいな作品。

このエリカ先生はド変態なのにおもしろい。めちゃくちゃ女王様みたいな態度とったとおもったら、急に「ごめんなさい」ってなったり、
>>続きを読む

シャイン(1996年製作の映画)

3.0

ピアニストはそれぞれ魅力的な人生のエピソードを持っている。デイヴィットヘルフゴットもその一人。
ほとんどの人が名作だというけれど、イマイチ入っていけなかった。そもそもこの話の核となるのは、デイヴィット
>>続きを読む

燃えよドラゴン(1973年製作の映画)

3.8

ストーリーはあんまり面白いってもんじゃなく、よくある展開であまり見所はない。でも、カンフー映画はこんくらいでも許容範囲。

この映画はブルースリーのアクション!キレ、スピード、迫力は文句なし!特にキレ
>>続きを読む

タワーリング・インフェルノ(1974年製作の映画)

4.5

公開当時が1974年だからその時に観た人達はもっとおもしろかったはず。今観ても、もう爆破とか炎の演出は見慣れているとはいえ、迫力があった。165分っていうのはちょい長いけど、割と苦痛には感じない程度だ>>続きを読む

ドラゴン・キングダム(2008年製作の映画)

2.0

せっかくジャッキーとジェット・リーという二大巨星が競演してるのになんか物足りない。
二人はお互いに邪魔し合ってるってことも無く、むしろ息はぴったりだった。ジェットリーはジャッキー超えたかなって思ってた
>>続きを読む

イーオン・フラックス(2005年製作の映画)

1.3

2400年代の地球ってこうなんだ!スゲーなぁって感じがまったくしない。 監督もあまりにも未来すぎて思いつかなかったんだろうな~と思ってしまった。
地下のシーンが多いのもそれが原因かも・・・。 

ウイ
>>続きを読む

オープン・ウォーター2(2006年製作の映画)

1.9

1はアメリカの製作で、2になるとドイツの製作になってるのが疑問?船の旗はアメリカ国旗だったし。
それよりも、なんか1より助かる確率ありそうなのに、結局自分たちの不注意で全部台無しにするっていう「バカか
>>続きを読む

フランドル(2005年製作の映画)

-

見事に評価が両極端な映画。この作品の良さがわからないなら、まだまだ勉強不足だと言われたらそれまでだけど、自分にはメッセージ性が強すぎる分、映像だ けでは監督の命題がまったく伝わってこなかった。
セリフ
>>続きを読む

ダーク・ウォーター(2004年製作の映画)

2.3

邦画の「仄暗い水のそこから」のハリウッドリメイク。両方観て感じたのは、日本版と比べるとホラーの要素よりもストーリー重視の気がする。仄暗いもすごく怖いわけじゃないけど、ダークは怖さの要素をほとんど感じな>>続きを読む

007/カジノ・ロワイヤル(2006年製作の映画)

4.2

ジェームズ・ボンドというのは演じる俳優が変わるたびに様々な批判が巻き起こります。それは各個人にそれぞれの思い入れがあるからです。自分はシリーズを ちゃんと観だしたのはゴールデンアイからで、なのでピアー>>続きを読む