福さんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

IT/イット “それ”が見えたら、終わり。(2017年製作の映画)

2.7

なにこれ笑笑 もう夜に妹と爆笑しちゃった
ホラー映画っていうより観るお化け屋敷😂 そりゃあ大画面と大音量で観たらびっくりはするけど、ピエロがアーティスティックすぎて… ナンジャコリャ感
いろいろ詰め込
>>続きを読む

22年目の告白 私が殺人犯です(2017年製作の映画)

3.8

かなり面白かったです!
サブキャラは扱いがかわいそうな感じになってたけど… 設定、演出が作り込まれてハラハラ展開、引き込まれました!
一回観てしまうと繰り返し楽しむことはできないのが残念だなー。仕方な
>>続きを読む

アイズ ワイド シャット(1999年製作の映画)

3.9

トムクルーズとニコールキッドマンが夫婦役で出てる、しかもキューブリック作品に!特にトムがこんな作品に出てるなんて意外だった。
キャスト陣も言うように、この映画は人によって見方が異なるようになっているの
>>続きを読む

ジュラシック・ワールド 炎の王国(2018年製作の映画)

3.2

妹が超オススメしてきたので一緒に鑑賞。思ったよりB級ってか突っ込みどころ満載じゃない?まぁ面白いしスケールも大きくて楽しいんだけど、個人的にはシリーズ最初のやつ、影とか腕の小道具とか役者の表情で怖がら>>続きを読む

バリー・シール/アメリカをはめた男(2016年製作の映画)

3.3

やっぱこんな人も世界にはいるんだよなー。こうみるとアメリカって本当に恐ろしいね… バリーはアメリカをはめたってより利用されただけじゃ…?
才能も使い方次第で人生を左右するもんだね
これもある意味アメリ
>>続きを読む

わが教え子、ヒトラー(2007年製作の映画)

3.1

卒論の題材の一つとして鑑賞
まぁ面白いシーンは特になくこんな事もあったんかなぁってくらいですね。

トゥモロー・ワールド(2006年製作の映画)

3.7

キュアロン作品を観たくて。
生殖能力を失った人類、宗教や国境にすがり暴力によって傷つけ合う大人たち。
そんな世界が変わるための〝キー〟となるような女性、しかも彼女は人類誕生の地であるアフリカ系。生まれ
>>続きを読む

フォーカス(2015年製作の映画)

3.5

最後また二転三転するのかと疑ってかかってたけどそこまでじゃなかったな。
いやー 自分とは違う世界もこの世にはあるもんだなー
ウィルの説得力のある話し方素敵です

キャスト・アウェイ(2000年製作の映画)

4.0

単純に無人島からの生還劇かと思ってたけどその前後のストーリーにも重みがある…
襲いかかる不運、かと言って死ぬこともできず、その状態が何より辛いんだな
それでも「息をし続け」ていればいつかは「潮が何かを
>>続きを読む

ブラッド・ダイヤモンド(2006年製作の映画)

3.9

社会学の先生によるおすすめで鑑賞。先生ありがとうございます。
レオはSNS見てもわかるけど、スターとしての立場を確立してからはこういう社会へのメッセージが強い作品が多い気がします。

恋愛とか家族愛と
>>続きを読む

超高速!参勤交代(2014年製作の映画)

3.4

想像してたより面白かった!なんも考えずに観るぶんにはちょうどいい。シンプルなストーリーながら、俳優陣の固め方で時代劇としての品格も失われていない。良き。

深キョンこんな役するのね。可愛いねぇ相変わら
>>続きを読む

78/52(2017年製作の映画)

3.4

ヒッチコックという天才と彼が生み出した『サイコ』についてひたすら検証する映画。
検証する彼らも映画という芸術におけるプロフェッショナル達で、なるほどなーと思ったり理解できなかったり。でもほとんどはこん
>>続きを読む

雨に唄えば(1952年製作の映画)

3.7

これまでの常識を覆すトーキー映画、つまり時代の変革の中でも、すぐ順応してさらに株を上げる者もいれば、新たな自分の価値を見出す者もいる。
一方で、能力がなくついてこれない者はバッサリ切られる。そんなアメ
>>続きを読む

ゼロ・グラビティ(2013年製作の映画)

4.0

すごい。

重力のある地球での物理が何万年ぶんと身についている人間には、宇宙ではこれほどに自由がきかないのか。
別れを言う暇もなく、人間どうしのつながりは切れてしまうものなのか。
しょせん人間の創造物
>>続きを読む

パッチ・アダムス トゥルー・ストーリー(1998年製作の映画)

4.0

ロビンウィリアムズの笑顔を見るだけで涙が出そうになるのはなんでだろう。『レナードの朝』と同じく医者役であたたかい人間物語だった。ノンフィクションなのは驚き。

冒頭から台詞ひとつひとつが心に刺さる。と
>>続きを読む

星の王子ニューヨークへ行く(1988年製作の映画)

3.6

最後のあっさり感。あっ、え?そうくる?
セミ やんちゃながら品の良さが表れていて好きすぎる。ベントン先生もいたね。
気軽に観れる作品だなー 尺もうちょい短くてもよかったんじゃないかとも思うけど。
エデ
>>続きを読む

パッセンジャーズ(2008年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

アンハサウェイやし全然期待せずに観たら結構面白かった!最後までハラハラ、展開が読めなくて最後はちょっとほろっと😢

航空会社の陰謀説とかそんなふざけた結末はないよなーって思ってたら!やられたわ。ちょっ
>>続きを読む

スイス・アーミー・マン(2016年製作の映画)

3.0

ダニエルラドクリフが水死体で登場するんだぜ?すでにおもろいやろ。よくこの仕事受けたな。
中身はサラの言葉が全て言い表してます。”Wtf!!!???”
てか吹き替え小野賢章くんやん。こっちもネタに走り過
>>続きを読む

マスク(1994年製作の映画)

3.4

ジムキャリー大好きでめっちゃ期待したけど他の彼の作品に比べるとそれほどでもない…?なんか映画っていうよりカートゥーン観てる感じ。思ったより中身がない笑
今度は吹き替えで観たいな。

キャメロンディア
>>続きを読む

Dear Friends ディア フレンズ(2007年製作の映画)

3.2

友達と鑑賞。病気とか友達というよりは生きていくことにフォーカスした作品かなと。
ストーリーはよくある病気ものなんだけど、胸をなくしたリナを見たヨウスケの反応とか、看護師さんたちの会話とか、悪意のない正
>>続きを読む

キャビン(2011年製作の映画)

2.8

酒飲みながら友達とやいやい言いながら鑑賞ー。うーんなんか設定適当だし展開も雑だし真相しょうもなすぎた。
やるんかい、やらんのかい!的なね。
今までホラー見てこなかったしパロディってわからないから余計に
>>続きを読む

大奥〜永遠〜[右衛門佐・綱吉篇](2012年製作の映画)

3.2

おぅ…逆ハーレム…。
国が安泰になると人々は色欲に狂うのはどの国どの時代でも同じ。
結局能無し将軍が生涯をかけて成し得たことはなかったけど、本当の愛を見つけた、てな感じかな?
堺さんの間の取り方が素敵
>>続きを読む

遊星からの物体X(1982年製作の映画)

3.3

うわー出たー!嫌いなやつー!キモチワリー!!が2時間続きます
しょうみゾンビとかよりもこういう方が個人的に無理。『エイリアン』を思い出した。
途中で寄生獣やんって考えたんだけど元ネタなのね。
グロキモ
>>続きを読む

時計じかけのオレンジ(1971年製作の映画)

4.0

キューブリックによるアートはこういう感じか…。
人間は性欲と同じくらい暴力から離れられないんだろうなぁ。悪は人によって違うしひとつの基準ではかれるものじゃないんじゃないか。

たまにならこういうのも観
>>続きを読む

ティファニーで朝食を(1961年製作の映画)

3.4

ころころ変わるヘアやファッション、インテリアはめちゃくちゃ可愛いし、ニューヨークで早朝の散歩もすごく憧れる。
夜の屋根上でムーンリバーを歌ったり図書館デートも素敵。
ただ自由奔放なホリーのバカさっぷり
>>続きを読む

エクソシスト/ディレクターズ・カット版(2000年製作の映画)

3.3

フラストレーション溜めてくる感じでもないし、これはホラーというより宗教映画やな〜。
『ジョーズ』もそうなんだけどこういうアナログで怖がらせる映画は役者とスタッフの熱意みたいなんが伝わるので好き。例のシ
>>続きを読む

新感染 ファイナル・エクスプレス(2016年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

中国人の友人に薦められて鑑賞。
ハリウッドみたいにスケールだけ大きくて中身ちゃっちいのとは違ってそれが良い。
親子、夫婦、姉妹、恋人、それぞれの絆が描かれていて印象的だし、列車という特殊な状況がすごい
>>続きを読む

シャイニング(1980年製作の映画)

3.2

まさかの寝落ちしちゃった… 映画観てて寝ることないのに。ひとりで深夜にホラー観るし最初心臓バクバクだったにもかかわらず気づけば寝てた
前半はほぼ何も起こらないから集中力が切れたんだな、
ダニーが可愛い
>>続きを読む

白夜行(2010年製作の映画)

3.4

この2人のラブシーン目当てで観たけどまさかのちゃうんかーい しかもなんでそこで服脱ぐねんまぁ美しい背中見れてよかったけど。
堀北さん清純で美しくてでも真っ白であるからこそ怖い感じがぴったりだし、その彼
>>続きを読む

シャイン(1996年製作の映画)

3.8

世の中の恐ろしさ、人生の苦しみを叩き込み、挑戦する勇気、生きる喜びを教えてはくれない。日本にもこういう考えはまだ根強く残っているのでは。
何が辛いって、こういう子はいつまでたっても親や他人を恨めないこ
>>続きを読む

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

3.8

ホラーって知らなかった… まじで怖かった
普段ホラー観ないのに夜に1人で見ちゃって死ぬ程後悔した
まぁ何となく途中から”彼ら”の目的とかは予想できたけど… なんか人種差別ならぬ人種崇拝?(うまい言葉が
>>続きを読む

ゴーン・ガール(2014年製作の映画)

3.5

『僕のヤバイ妻』とたしかにそっくり。
妻、ピンチの切り替えがすごいなーとただただ関心。
特に後半以降、男女の価値観とか結婚観が表れていたんじゃないかと。
エイミーがボニー刑事と目を合わせるシーンが印象
>>続きを読む

はじまりのうた(2013年製作の映画)

3.7

音楽って難しいな。いろんな作り手といろんな受け手があって、ビジネスを求めるかフィーリングだけを重視するのかとか。
音楽って人間の理性的な部分に大きく関わっていると思う。だからこそ音楽を通して人は共感し
>>続きを読む

ビフォア・ミッドナイト(2013年製作の映画)

4.0

サンセットで終わらずにここまで描くのがこの監督。今の私にはわからないけど、両親に当てはめるとあーなんかこういうこと思って生きてるのかなぁとか思った
あれだけセックスの話をしながら2人の関係は身体だけで
>>続きを読む

シング・ストリート 未来へのうた(2016年製作の映画)

3.9

カッコよくなりたくて、アメリカやロンドンに憧れて、でも現実を見れば離婚直前の両親、夢を諦めた兄弟、学校でのいじめ
そんな中でもただシンプルに、好きなことを続ける大切さ
自信のなさから濃い化粧をしたりタ
>>続きを読む