なーこさんの映画レビュー・感想・評価 - 18ページ目

なーこ

なーこ

映画(735)
ドラマ(31)
アニメ(0)

アヒルと鴨のコインロッカー(2006年製作の映画)

4.2

まず、題名が素晴らしい。

噛めば噛むほど味が出てくる。スルメイカみたいな作品。

とても良い味わいなのでゆっくりのみこんで欲しい。

SHERLOCK/シャーロック 忌まわしき花嫁(2016年製作の映画)

4.3

ドラマ版が大好きなのですが.....!!
最高かよ?!!

シャロはヒロインだったんですね←

途中から混乱するんですが、もう一度観ると解決するはず!!もう一度観ましょう!!何度でも観ましょう!

>>続きを読む

レオン(1994年製作の映画)

3.7

超好評の有名作品だけに、期待しすぎた!!!


俳優みんな、演奏技術の高いバントのような演技でした。


ナタリーは幼い頃から天才だったんですね。
ジャンレノもどっしり構えて。
ゲイリーがその周りで好
>>続きを読む

グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997年製作の映画)

3.1

ファンには言いづらいけど、マットデイモン苦手なんです....。

マットデイモン抜きで考えても、最後まで想像の域を出ない作品でした。

自分の思ったとおりに進む映画は好みではないなぁと改めて実感。
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

3.5

エディは可愛いしハリポタ感半端ないし映画館で観て大正解でした!

音楽がね!もうハリポタ!!!
ガラスの割れる音とか!!
姿くらましする音とか!!


テンション上がりっぱなしの作品でした。

こうい
>>続きを読む

15歳、アルマの恋愛妄想(2011年製作の映画)

3.9

さすが北欧!とも言える絶妙な描き方!

人間の矛盾したあやふやな感情を描くことが、なんでこんなに北欧は上手いんでしょ!


映像もパステルで可愛い!
北欧の可愛さがたくさん詰まった作品。

10代なん
>>続きを読む

SHAME シェイム(2011年製作の映画)

3.7

題材が題材だけに、家族でリビングでみると気まずくなること間違いなしの映画笑

..........ここまではみんな想像できると思うし、私もその1人でした。
でも、この作品が語りたいのはそんなことじゃな
>>続きを読む

コーヒー&シガレッツ(2003年製作の映画)

3.4

ジムジャームッシュ監督初鑑賞。

冒頭から分かる「いい映画」感。
うわ、これすごいやつ!!って思いました。


コーヒーとシガレットはもちろん、煙とチェッカー柄も印象的でした。

短編はどれもシュール
>>続きを読む

ゲド戦記(2006年製作の映画)

3.6

フィルマークス、なんでこんな点数低いの?!ってくらい、普通に楽しめます!

登場人物みんな中森明菜みたいに喋るから???笑


ジブリ作品として考えると映像美が足りないと感じるかも。

ダークな雰囲気
>>続きを読む

ヤバい経済学(2010年製作の映画)

3.1

入門する門の手前、あるいはもともと認識してた知識の定着という感じ。

これを原作ではもっと掘り下げているのかな....?でないとただの雑学になってしまう。


これを観て原作を読もうとする人は現れるか
>>続きを読む

ミラクル・ニール!(2015年製作の映画)

3.5

爆笑!さすが安定のサイモンペッグ!

デニスの第一声には腹抱えて笑った!
ペット飼ってる人には共感しかないはず!


この映画をみたのはたまたまで、落ち込んでる気分が少しでも上向きになれば....と思
>>続きを読む

ミスター・ノーバディ(2009年製作の映画)

4.0

人生に転がる、たくさんのIfとWhen。

数々の選択と後悔。
あの時ああしてれば、こうすれば。
なんであんなことを。

いや、そもそもそんなことしたっけ......?



私の記憶もあと何十年かす
>>続きを読む

タイタニック(1997年製作の映画)

3.0

あのシーン、何回観ても一緒に息を止める。


苦しいのは身体ではなく精神的なもの。
現代版ロミオとジュリエットと言っても過言ではない超有名作品。


若いレオ様ひたすら王子でした。


私がこの映画で
>>続きを読む

ベイビー・ドライバー(2017年製作の映画)

3.3

アクション映画は映画館でみるからこそ!

ベイビーめっちゃ可愛いな?!
音楽好きには共感しかないノリノリな作品。


前半にかけては最近のアクション映画でも1、2を争う面白さ。
映画館で観てよかった〜
>>続きを読む

聖者たちの食卓(2011年製作の映画)

3.7

これぞ!ドキュメンタリー!!!


あくまでも観察者、第三者の目線でただただ観て、感じる。


必要以上のBGMもなく、不自然なインタビューもない。

ただ傍観者でいたい観る人の想いがよく汲み取られた
>>続きを読む

君の名は。(2016年製作の映画)

3.2

金ローで初鑑賞。

アニメファンの方には言いづらいけど、私は昔っからアニメが苦手。

ジブリとドラえもんがなんとか観れる程度。


社会現象とメディアが歌っているのを横目でみていたけど、そもそも本当に
>>続きを読む

フォトグラファーズ・イン・ニューヨーク(2013年製作の映画)

3.8

都会の一瞬。

この映画のポスターはセンスが良い。このぱっと目を惹く写真はもちろん作中にも出てくる。


映画も写真も同じ枠の中での表現。学ぶべきところは沢山ある。

様々な写真家が現代について、作品
>>続きを読む

365日のシンプルライフ(2013年製作の映画)

3.0

フィンランド🇫🇮のドキュメンタリー。

持ち物を全て倉庫にいれ、そこから365日かけて必要なものを取り出すなんて!!

私もやりたい!!!!笑

前半にかけては音楽、ストーリーもとてもいい流れ。
後半
>>続きを読む

不思議惑星キン・ザ・ザ(1986年製作の映画)

3.8

ほっぺ叩いて、腰を屈めて、両手を広げて「クーー!!!」!


SFの苦手意識は可愛いアナログ感が吹き飛ばす。

かなりシュールで古典的。でも小道具とか面白い凝り方をしてる。


時間がちょっと長く感じ
>>続きを読む

シャイニング(1980年製作の映画)

3.9

大好きな作品!!!

なぜかこの映画を観ると昔からテンション上がるんだよね....
ある意味笑いが止まらなくなるというか.....


私の場合、この作品は怖さよりも美術や演出に惹かれる。
そして俳優
>>続きを読む

人生スイッチ(2014年製作の映画)

3.5

これは面白い!!
全く先の見えない話に、現代的な皮肉と毒舌でまさに痛快!

恐ろしくてためになりそうな話から、最後は爆笑まで振り幅も大きい!

よくこんな話を考えついたなぁ!
音楽の使い方も効果的だと
>>続きを読む

ミーン・ガールズ2(2011年製作の映画)

3.0

あの面白いシリーズ1からどうやって変化をつけてくるんだろ?と気になって鑑賞。


今回はかなりワイルドな主人公でした!

それでも前作のキャストの豪華さ、上手さには敵わない!!


やっぱレイチェルマ
>>続きを読む

フォスター卿の建築術(2010年製作の映画)

3.6

よくイギリスドラマで見る「あの」建物達の生みの親。

個人的に建物を見て歩くのは好きなので退屈しないドキュメンタリーでした。

人と密接に関わる建築の奥深さ。



彼の作品は、その土地を尊重しながら
>>続きを読む

ナショナル・シアター・ライヴ 2016「ハムレット」(2015年製作の映画)

4.3

私の人生で一つの決意が生まれた作品。


この作品を観たのは、私が高校2年生のとき。当時、受験勉強のため塾に通っていたけど、わざわざ休んで観に行ったなぁ。


大好きな俳優さんと、豪華で圧倒される舞台
>>続きを読む

アデル、ブルーは熱い色(2013年製作の映画)

3.9

人生って不条理だけどそれでも続く。まさにLife goes onな映画。

大恋愛の経験がある人はもっと面白い作品になるのでは。


フランスの生活感や恋愛観も読み取れる。
すこし哲学的かもしれない。
>>続きを読む

クルーレス(1995年製作の映画)

4.0

後味すっきり!とても爽やかな青春映画!

まず、登場人物みんなの性格が良い!!これはなかなか他の青春映画に出てこないこと。

女子はいじわるのやり返しで終わる作品も多いけれど、この映画はきちんと良いま
>>続きを読む

マイ・マザー(2009年製作の映画)

4.3

涙も出ないほどの重圧。


ドラン監督のセンスはどの作品を観ても洗練されたもの。

この作品の半自伝的な内容も、現在のドラン監督のインタビューに繋がるものだったり。

ドラン監督作品は和訳ではなくフラ
>>続きを読む

散歩する惑星(2000年製作の映画)

3.5

さっぱり分からなかった。

演出、表現は好みな方。

ただ、さっぱり意味がわからなかった笑



重たいカートを引っ張ってもう少しだ!と言う場面は傑作。


政治、宗教的な皮肉や批判かとも思ったが明ら
>>続きを読む

胸騒ぎの恋人(2010年製作の映画)

3.7

とんでもなくハイセンスな映画。




マミーで大ファンになったドラン監督作品の3作品目でした。

まず、ニコラかっこよすぎません!??
そりゃこんなになるわ、ってくらいの魅力的な人。それに負けないく
>>続きを読む

マーティン・フリーマンのスクール・オブ・ミュージカル(2009年製作の映画)

3.1

とにかく可愛いマーティン!!
マーティンのファンなら一度は観ておくべき定番の映画。

歌だったりちょこちょこ子供達と踊ったりと、微笑ましいシーンの沢山ある作品でした。笑

可愛いくて満足!良い気分転換
>>続きを読む

ナショナル・シアター・ライヴ 2016「夜中に犬に起こった奇妙な事件」(2012年製作の映画)

4.4

賞を総なめとだけあって圧巻!

探偵さんになりきる男の子の軽めの話かと思ってたら、全く異なり自閉症の男の子のお話しでした。
「NTL戦火の馬」のときのように思いっきり泣く準備はしていなかった!!笑
>>続きを読む

ルーム(2015年製作の映画)

3.7

よくある内容の映画ではなく、その後まできちんと描かれているのが印象的で衝撃でした。

感覚はトムハンクスのキャストアウェイに似ているかも。

最後まで丁寧な作品。わかりやすい緊張感。

男の子の演技力
>>続きを読む

グランド・イリュージョン(2013年製作の映画)

3.4

開始10分で断念。

つまらなすぎる!!!!

早すぎるテンポに、雑な脚本と俳優のセリフ。
なにが、どうして、こうなった が全く描かれていない。

アメコミ映画は、常に想像の域を出ないストーリーの
>>続きを読む

プラダを着た悪魔(2006年製作の映画)

4.3

おしゃれが好きな女の子なら誰でも好きなはず!!

アンハサウェイがどんどんキラキラ輝いていくのは、見ていてとても楽しい!
実は、この撮影中彼女は「この服を着こなすにはもっと痩せろ」と言われたり、脚の小
>>続きを読む

8月の家族たち(2013年製作の映画)

2.9

うーん、メリルストリープは凄いんだけど、演技が一貫して同じなんだよね...
どの映画を観てもまたこの演技かーと思ってしまう。

脚本がムダに長いのに頑張って最後まで観れたのは豪華なキャストとベネ様のお
>>続きを読む

幸せなひとりぼっち(2015年製作の映画)

3.3

ん?この話ってどこかで見たことがある?!
感が否めない、よくある作品。
勘のいい人は終わりまで予想できるのでは。

この映画を観るなら、ぜひ「おみおくりの作法」も観てほしい。

ヨーロッパからのこうい
>>続きを読む