makiさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

maki

maki

映画(350)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

スリー・ビルボード(2017年製作の映画)

4.2

1つの小さな街で起こっていることが、人間世界の縮図みたいだ
仕返し、後悔、繰り返し、情…

どんなに叩かれても母親の味方でいられる息子、すごい
そして結局人を変える、動かすことができるのは、見返りを求
>>続きを読む

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

5.0

きちんと自己肯定していて、客観的に自分や周りをみるのとができるオギー、なによりそれはこの家族あってのものなんだろうな。
こういう雰囲気のファミリー、好きだあぁ…✨

子どもたちもちゃんと自分の心で感じ
>>続きを読む

世界から猫が消えたなら(2015年製作の映画)

3.5

タオルにくるまれてる猫ツボすぎる〜〜♡

いきなり大物が消えてって、こんなの続くくらいならもう生きてたくないよって思っちゃったけど
今までいろんな死をみるなかで
最期までの期間がわかるってほんとに幸せ
>>続きを読む

LUCY/ルーシー(2014年製作の映画)

3.0

え、これで20%?!ここからどうなるの?!
からの
なんだか壮大になりすぎて、ポカンとするみたいな。

うーん!設定はいいのに。無敵感が気持ちよくて、途中までは面白いと思ったんだけどなー!
もっとシン
>>続きを読む

きっと、星のせいじゃない。(2014年製作の映画)

4.0

こう展開するなんて。
夢が叶ったと思ったら予想外だし、みんなのヒーローにはなれないし、ほんと、現実はこんなもんよと思わないとやってられない。その通りだ。

このストーリーでそんなこと感じるなんて思わな
>>続きを読む

リップヴァンウィンクルの花嫁(2016年製作の映画)

3.1

クラシックのBGMが印象的。
キャストすべてハマっている。綾野剛の怪しさよ。

重いのに、さらりと時間が経っていく感覚。
個人的にはCoccoの歌う姿が観れたのが嬉しかった。

ウェディングドレスのシ
>>続きを読む

ブラス!(1996年製作の映画)

3.3

ユアンマクレガー若い♡
家庭、仕事、生活に悩みもがきながらも、音楽に一筋幸せを感じられる。
この後、皆の生活はどうなったのだろうか、、
仕事と違って、音楽がなくても生きていける。けど、やっぱり音楽があ
>>続きを読む

本能寺ホテル(2017年製作の映画)

4.1

面白かった!!私は好き。
こういう設定、もっと違和感を感じるのかなーと思っていたけど、純粋にそのまま楽しめた(*^^*)
もちろんほんとのところはわからないけれど、信長と蘭丸が魅力的に描かれていて、そ
>>続きを読む

君の名は。(2016年製作の映画)

4.5

オープニングからエンドロールまで、曲、ストーリー、映像に引き込まれでぱなし。特に最初はPVみたいと思ったし、ここ観ただけでこれは間違いない!と確信した。
ストーリーの展開も予想できない面白さだった。
>>続きを読む

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

4.6

ドルビーアトモスにして正解だった!!
もうミュージカル✨✨
ストーリーとか設定とかはもうよくて、ただただ歌の圧力と感情に自然と涙が出た。
全ての曲が良かった✨

ザック、おじさん味でてきた〜!て最初思
>>続きを読む

幸せなひとりぼっち(2015年製作の映画)

3.8

波乱万丈な人って、とことん重なるんだよなあ、、と思いながら過去の場面を観ていた。つらい…
けど、その時その時を必死に、夢中で過ごしていく姿からの、今。

本当に人生どのように終わるかが大事で、いかによ
>>続きを読む

ゲド戦記(2006年製作の映画)

3.0

評判あまり良くないからどんなものかと思ったけど、そんな違和感はなかった!
もっと子どもの時に観たら違ったんだろうけど…完全に大人向けだなと感じた。

グロ怖シーンもあるし…笑
死ぬことでなく生きるこ
>>続きを読む

勝手にふるえてろ(2017年製作の映画)

4.1

ヨシカのくるくる変わる表情に振り回される!
妄想も、イタい経験も、わかるわかるでぎゅっとなって、それぞれの人物のウザさも魅力もまとめて好きになれた。

展開はわりと読めたのだけど、何が本当?これは妄想
>>続きを読む

マダム・イン・ニューヨーク(2012年製作の映画)

5.0

途中の歌とダンスはインドっぽくて、すごく好き!インドすぎず、いいかんじでポップな不思議な感覚の曲。
シャシがどんどん自信をつけて、輝いていく姿が素敵だった。サリーも華やかになっていって。
大きな瞳に本
>>続きを読む

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)(2014年製作の映画)

3.1

得意なタイプの映画ではなくて、途中までクエスチョンなかんじで観ていたのだけど
独特なカメラワーク、世界観の魅力は感じた。
登場人物それぞれの一瞬一瞬の感情の爆発が、羨ましいとも思った。
ドラムが感情を
>>続きを読む

お買いもの中毒な私!(2009年製作の映画)

3.2

ハッピーで好きなタイプなのだけど、どーしても
いやいや、借金から逃げたままで幸せになるんかい!!てゆー現実的なことが途中もずっと気になって仕方なかった…
周りが動いてくれなかったら返さなかったし…
>>続きを読む

ゴーン・ガール(2014年製作の映画)

2.3

こーーっわ。
執念だけでなく、目的のためなら自分の身体さえ容赦無く傷つけるところ、、。

みんな女は怖いっていうけど、女だからってできることじゃないよ…男だってあのくらいの執念出す人はいるだろう。
>>続きを読む

しあわせへのまわり道(2014年製作の映画)

3.7

これまた定番の展開なんだけど、こーゆーのが好き。安心して観てられるし、ふと小さな教訓もある。

悪いことは一瞬で起こる、
人は時に行動を誤る。
当たり前のことなんだけど、そーだよな、と改めて思う。
>>続きを読む

ステップ・アップ(2006年製作の映画)

3.9

ダンス映画は観てて気持ちいい、ストーリーに関わらずやっぱり好きだ✨

誰か死なないと変われないのかね、とイラついてしまったけども笑
定番の展開は安心する!

身体動かしたくなるなー!
ダンスしながらい
>>続きを読む

重力ピエロ(2009年製作の映画)

3.5

原作読まず鑑賞。
やっぱり、父と息子ものに弱い…こういう家族の信頼関係、理想だ。

伊坂幸太郎作品の映画化で悪いものは今のとこないなあ。
この映画はその中でも平坦なほうかも。謎解きにドキドキするとかは
>>続きを読む

ドリーム(2016年製作の映画)

4.8

ありきたりな感想なのだけど、逆境に負けず意思を貫いて、掴み取る3人に感動…!
本当に尊敬する。勇気をもって動けば変わることもあるだろうに、長いものに巻かれて過ごして楽をしてしまう。。

そして支える家
>>続きを読む

ツレがうつになりまして。(2011年製作の映画)

2.9

暖かい。夫婦の絆が理想的。
人は、知らず知らずのうちにいろんな人に助けてもらって、良くも悪くも影響して、関わっているんだよね…と再認識。
絆は大切にしたい。
大きな振れ幅はなかったなあ。

きっと、うまくいく(2009年製作の映画)

4.2

うん、痛快で涙もあって、元気になれる映画!
もっとバカっぽいストーリーかと思ってたけど、締まるとこは締まってた。インドの社会の事情がかいまみれて興味深かった。

エブリバディ・ウォンツ・サム!! 世界はボクらの手の中に(2015年製作の映画)

3.5

6歳の〜と同じように、誰かの人生をかいま見るような感覚!
それ以上でもそれ以下でもない、それが魅力。

お父さんと伊藤さん(2015年製作の映画)

4.0

ほんわか幸せな気持ちになれた。
お父さんの口調がクセになる…笑

リリーフランキーはほんとに良いな。あの独特の雰囲気はほんとに良い。ずるいとおもう。笑

ルーム(2015年製作の映画)

3.4

前半、めちゃめちゃハラハラした…!
そしてその後の生活は、そうなるだろうねえー…てかんじの悩ましい展開。
子どもにとってお母さんはほんとに唯一無二の大きな存在なんだよなー。適応力とか、子どものもつエネ
>>続きを読む

PK(2014年製作の映画)

4.8

期待以上だった!
想像してたよりも深いテーマで感動した。
どんな宗教も、お互い尊重できたらいいのにな…

ジュラシック・パーク(1993年製作の映画)

3.4

ひー。パニック系だったのか、得意じゃないやつ。
ティラノサウルスに助けられたところはぐっときた。自然の中では、敵にも味方にもなりえる

秒速5センチメートル(2007年製作の映画)

3.3

1、2とエンディングだけでよかった。現実的に観てしまう。。
悪気なく思わせぶりなことはできるのに、肝心なとこは行けないのつらい。女の子側の話もみたい。それぞれ同じ時間のなかで、前に進むか過去に縛られて
>>続きを読む

ヤング・アダルト・ニューヨーク(2014年製作の映画)

3.3

最初から疑いすぎてたから、純粋に展開を楽しめなかったなあ。
じわじわと逆転していくのは面白かった。未知の世代の恐怖も想像できたし、歳を重ねたときにその時の自分を誇ってどんと構えていられるようになりたい
>>続きを読む

きみがくれた未来(2010年製作の映画)

5.0

相変わらずなザックの魅力!弟の記憶にしがみつきながら生きている姿はつらかった。思い出もあって、過去の姿を知られている街にずっと住むのは辛いよな。
思った以上にファンタジーな展開ではあったけれど、ザック
>>続きを読む

カッコーの巣の上で(1975年製作の映画)

1.0

名作なんだろうけど…わたしにはむりだった(*_*)
やっぱり病院系はむりだな、、

バースデーカード(2016年製作の映画)

5.0

涙涙…良すぎた。
こんな愛情溢れる家族、作れたらいいな。
自分が愛情を注ぐことがまず必要なんだろうな。
大切な人たちと何回でも観たい。

スポットライト 世紀のスクープ(2015年製作の映画)

3.0

途中で寝ちゃった。。
推理しながらしっかり観てたらもっと楽しめたかも、

ホーム・アローン(1990年製作の映画)

3.5

ケビン賢すぎww王道のドタバタ感。
クリスマスのお家の風景が素敵で、小さい時に観たら外国の暮らしに憧れるだろうなあ…
最後孫をハグするシーンで涙。