mamepiaさんの映画レビュー・感想・評価

mamepia

mamepia

映画(90)
ドラマ(0)
アニメ(0)

グッドバイ 嘘からはじまる人生喜劇(2019年製作の映画)

3.9

田島(洋ちゃん)のダメさ情けなさが引き起こすどたばたを観て、呆れたり、自業自得!と思いながら笑った。それぞれの登場人物の言葉やちょっとした仕草にも笑わされた。それぞれの人物の「グッドバイ」の言い方も個>>続きを読む

ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密(2019年製作の映画)

3.9

合間のちょっとしたコミカルな会話を楽しみながらのミステリー。最後に看護師の女の子が手に持つカップなど、伏線の回収が上手くできていた。
大どんでん返しは無いけれど、家族の心模様が描かれていた。

スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け(2019年製作の映画)

4.5

幼い頃に、スターウォーズにはまるきっかけ(洗脳?)を作った母と、スターウォーズシリーズの完結を見届けてきました🎬✨
同じシアターでは、同じく洗脳されたと思われる、BB-8のぬいぐるみを抱えた4歳くらい
>>続きを読む

ヒックとドラゴン 聖地への冒険(2019年製作の映画)

4.0

試写会に行ってきました🎬✨3部作の完結編🐲
ドラゴンのトゥースがすごく可愛いのはもちろんのこと、今回は映像がさらに美しくパワーアップ✨ドラゴンの聖地の描き方が幻想的だった。
試写会は2Dだったけれど、
>>続きを読む

ヒックとドラゴン(2010年製作の映画)

4.0

トゥースのかわいさに思わずにやける笑
餌やりたい🐟
ボスのドラゴンがインドミナスレックスに似てた…

アナと雪の女王2(2019年製作の映画)

4.0

物語の内容が濃くなって、とても見ごたえがあった。
1であまりにもさらっとし過ぎていた物語がしっかり締まった感じ。音楽もよく合っていた。(クリストフのこれでもかというMVは笑った)2の方が断然好みでした
>>続きを読む

ディリリとパリの時間旅行(2018年製作の映画)

4.0

今日は思いがけず仕事が早く終わったので、レディースデイでディリリ🎬
ディリリがパリを悪人から守るべく、ベルエポック時代のスターたちを訪ねて歩くストーリー。可愛くて華やかで、一方で醜く考えさせられる場面
>>続きを読む

イエスタデイ(2019年製作の映画)

3.8

ある日突然、世界からビートルズが消えたら…の話。
映画の中に贅沢にビートルズの曲が使われていて楽しめた。
所々笑えるところがあった。エド・シーランがチャーミングだったのと、私としては彼の曲の良さを改め
>>続きを読む

閉鎖病棟ーそれぞれの朝ー(2019年製作の映画)

3.7

好みの別れる映画だと思う。テーマが重く見ているのが辛くなった。
けれども役者さんの演技はすごく良かった。
原作が賞をもらっているのも納得。
試写会でなければなかなか観ることのなかったジャンルなので、観
>>続きを読む

蜜蜂と遠雷(2019年製作の映画)

4.0

蜜蜂と遠雷🐝良かった✨
原作をぎゅぎゅっと凝縮した感じ🌿
原作の良いところや思いはちゃんと映画で描かれていたと思います。ラストの栄伝が音楽を取り戻したところでは、じーんときました。
鈴鹿くんの自然な演
>>続きを読む

記憶にございません!(2019年製作の映画)

3.6

随所で笑えて、10年も前から考えていたとは思えないほどのタイムリーさ。
黒田が物語が進むにつれて、トップに立つものの良い風格があらわれていて良かった。
有働さんが出ていたとは、全くわからず、エンドロー
>>続きを読む

アートのお値段(2018年製作の映画)

4.0

現代アートがオークションで高値で取引される、舞台裏を少し垣間見ることができるドキュメンタリー。
アーティスト、コレクター、オークショニア、ギャラリスト、評論家、などなど、それぞれの視点や個人の考え方か
>>続きを読む

エイス・グレード 世界でいちばんクールな私へ(2018年製作の映画)

3.9

8年生という節目を向かえる、SNSでは饒舌だけれど実生活では内気な、今どきの女の子の葛藤の物語。
こうでありたいという願望がありながらも、なかなか実行できずにあがく姿が微笑ましく、同じ頃の自分を思い出
>>続きを読む

ロケットマン(2019年製作の映画)

4.7

エルトン・ジョンの半生を描いた作品。
エルトン役のタロンも、エルトンの幼少期の役の子も、すっごく歌が上手で素晴らしかったです✨
暗く悩みの多い心境とは裏腹の、舞台上のド派手な衣装と底抜けに明るい笑顔を
>>続きを読む

ライオン・キング(2019年製作の映画)

3.9

子どものシンバがとってもかわいかった!
歌に関しては、劇団四季のミュージカルのイメージが拭えず、「映画でももうちょっと歌がたくさん聴けたらなぁ…」という印象。
映像が壮大でとても見ごたえがあった!ティ
>>続きを読む

アルキメデスの大戦(2019年製作の映画)

3.9

泯さんの菅田の駆け引きの場面がとても印象に残った。
しかし、どのみち戦争は避けられなかったのだろうと考えると、いろいろ考えさせられる。

天気の子(2019年製作の映画)

3.7

『天気の子』IMAXで鑑賞☔☀️
ずーっと雨の降り続く東京と、それによって沈みゆく街を見て、晴れって良いなぁ…としみじみ思いました。
スガシカオが出ていて、この前参戦したライブを思いだしつつ、二重に楽
>>続きを読む

トイ・ストーリー4(2019年製作の映画)

4.0

おもちゃは人間でも生き物でもないけれど、おもちゃにとっての幸せってなんだろうと、つい考えさせられる。
とはいえ、バズの心の声など、笑えるシーンがたくさんあり、エンターテイメントとしてとても楽しい作品に
>>続きを読む

クリムト エゴン・シーレとウィーン黄金時代(2018年製作の映画)

3.6

単なるクリムトとシーレの作品についてのドキュメンタリーではなく、その時代を取り巻く哲学(フロイト)、音楽(マーラー、シェーンベルク)、文学、政治も詳しく掘り下げ網羅していく映画で、とても勉強になりまし>>続きを読む

白雪姫と鏡の女王(2012年製作の映画)

3.7

白雪姫の新しいパターンで、楽しく見ることができた。

アラジン(2019年製作の映画)

3.8

アラジン、3D4DXで観賞。
ミュージカル要素もたくさんあり、飽きずに楽しめる映画。音楽も今風にアレンジされていた。🎼
そしてアブーと絨毯の友情が微笑ましかった。
パレードや衣装が華やかで綺麗。一番の
>>続きを読む

ジュラシック・パーク(1993年製作の映画)

5.0

幼稚園の頃から大好きな映画。
また観てしまった笑。
大好きすぎて何度観ても色褪せない感動と迫力。
ジュラシックシリーズはやっぱりこの第1作目が一番好き。

コンフィデンスマンJP ロマンス編(2019年製作の映画)

4.0

ドラマも楽しかったけれど、映画のなかにもドラマの懐かしい人たちが登場していて、より一層楽しめた✨
名作映画を真似たシーンに笑ってしまった😁最初から気をつけて見ていたけれど、まんまと鮮やかに騙された😂見
>>続きを読む

12か月の未来図(2017年製作の映画)

4.1

ドキュメンタリーのように穏やかに綴られる作品。パリ中心部のエリート校の先生が、1年という期限付きで、郊外の(いわゆる)底辺校に派遣されるところから始まる。
🎬
手に負えない子どもたちと出会い、点数至上
>>続きを読む

タイタニック(1997年製作の映画)

4.3

改元して初めて見た映画は『タイタニック』となりました。
実は今まで一度も見る機会がなく、ずっと気になっていた作品でした。
単なるラブロマンスではなく、タイタニック号の悲劇を様々な人間模様まで細かく描き
>>続きを読む

記者たち~衝撃と畏怖の真実~(2017年製作の映画)

3.8

『バイス』を観てからの鑑賞だったので、いかに巧みに国民が愛国心の名のもと、巻き込まれていったかが分かった。
時系列や政治家や記者たち、情報の動きも『バイス』と合わせて、より鮮明に頭に入ってきて見ごたえ
>>続きを読む

バイス(2018年製作の映画)

3.9

ニュースで目にしてきたことの裏側や真実(わかっている範囲での)を目の当たりにした。日頃の情報を鵜呑みにしてはいけないと感じた。展開もユーモアがあり、自然と引き込まれていた。
奥さまのリンさんがすごかっ
>>続きを読む

ダンボ(2019年製作の映画)

3.5

ダンボがかわいかった。もうちょっとファンタジーな感じでも良かったかなぁ。サーカスの悲哀までも少し感じてしまったり、動物の感情の表現に物足りなさを感じたり(母ジャンボやサルやネズミ)実写って難しいなぁ。>>続きを読む

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.3

黒人や移民への差別がテーマとしてあるなかにも、ちょっとしたやり取りやユーモアに心があたたかくなる映画。
特にラストの主人公の妻の一言が好きだったなぁ。
旅の中で、冷たく寂しい、悔しい思いをさせられてい
>>続きを読む

ファースト・マン(2018年製作の映画)

4.0

ムビチケカードが当たったので、グレードアップして4DXで。
月に行くまでに、過酷な訓練や、多くの犠牲があり、人間模様や家族の心情が丁寧に描かれていた。月に降り立ったとき、亡くなった子への愛を感じた。
>>続きを読む

アクアマン(2018年製作の映画)

3.5

今日は試写会だから2Dだったのかもしれないけれど、3Dだったらもっと楽しめるんだろうなぁ🐠
話のスピードのギアチェンジにはびっくりだったけれど、海の映像は臨場感あったなぁ。
いろいろつっこみたくなる部
>>続きを読む

こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話(2018年製作の映画)

4.0

パンフレットには、鹿野さんが生きた時代や場所、ボランティアの様々な介護のあり方なども詳しく書かれており、とても良いパンフレットになっていました。
🍌
主演3人の、微妙な心の揺れ動きがしっかりと表現され
>>続きを読む

くるみ割り人形と秘密の王国(2018年製作の映画)

3.5

ラン・ランのピアノの音色の美しさ!!ラン・ランのピアノできらびやか感が5割増し✨
バレエシーンの美しさ!!
映像の美しさ!!ファンタジアのオマージュも良かったなぁ✨
内容はさらっとだけれど分かりやすく
>>続きを読む

日日是好日(2018年製作の映画)

4.5

お茶のことはほとんど知りませんが、私が長年弾いているピアノとどこか共通点を感じて、じわっと沁みる場面がいくつもありました。
映画全体を通して、水の音がとても印象的でした。
世の中にはすぐにわかることと
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(2018年製作の映画)

3.7

仕事終わりにレイトショーへ🎥✨
全5作とは言ってたけど、こんなに込み入った話になってるとは💦観始めたからにはちゃんと見届けないと😌
今回はハリー・ポッターシリーズと繋がってくる点が多くあって、続編とし
>>続きを読む

>|