mamamimiさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

  • List view
  • Grid view

ヴェノム(2018年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

発想が面白かったし、ヴェノムとのやり取りも面白かった。けど、もう少しヴェノムが主人公に執着する理由や話の展開があっても良かったかなと思った。

LUCK-KEY/ラッキー(2016年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

設定が面白かった。
殺し屋だと思っていたけど、そうではなかったところもハッピーエンドになったところも良かった。

シャザム!(2019年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

子ども向けというには暗いし、おバカなノリの感じがした。
子どもの時と大人になった時の人柄が結構違う感じがした。
里子のみんなスーパーパワーを取り入れて戦うシーンはもっと派手にできそうだったけど今までに
>>続きを読む

クルーレス(1995年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

全体的に明るくて良かった。
最後は見かけなど外見だけじゃなくて、優しくて賢い彼氏もできて、自分も良い方向に変わっていってる感じが前向きになれる映画だなと思った。

JUNO/ジュノ(2007年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

突然の妊娠に、養子に出すことに決めた主人公。結構自由に動いていて、日本の子どもだとここまで自由に動けないから文化の違いを感じた。
親になるのを戸惑う少し幼稚な、養子の親候補の父親は少しイラッとした。ち
>>続きを読む

ペイ・ザ・ゴースト ハロウィンの生贄(2015年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

魔女狩りで移民女性が自分と子供三人火炙りで殺された恨みでハロウィンに子供を連れて行くというのは辻褄が合っているかなと思って面白かった。
聞き込みもちゃんとケルトに関係してたり、ただ秘書の人はなんで死ん
>>続きを読む

あの日のように抱きしめて(2014年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

主人公の女性の演技や映画の中の雰囲気が、実際の空気感を感じようなリアルさだった。
心から愛して探していた人が、自分を愛していなかったのと悲しくなるが強く生きていって欲しいと思えるような作品だった。
>>続きを読む

アジョシ(2010年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

殺し屋の男の人が美しい。
生活の乱雑さがいい世界観になっていたけど、暴力さが結構ひどくて目を背けたくなるシーンもあった。
最後は悲しい感じかな。

レオン 完全版(1994年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

一番最初に泣いた映画でした。
映像もノスタルジックで、現実的ではない感じも気にならないくらい二人の関係性が特殊だけど特別な感じがしてよかった。

デッドプール2(2018年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

何も考えずに見れる。
1よりまだ話の筋が分かりやすく、見やすく感じた。
彼女が死んだのはびっくりしたし、時をそこまで戻してよ、と思っていたので最後の最後、おまけが面白かった。

デッドプール(2016年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

一回見たけれど、二度目の方が面白く感じた。
下ネタも多いし、人をバンバン殺すので最初はそこがあまり好きじゃなく、子供には見せない方がいいと思ったけど、大人は何も考えずに見れるので楽しめるかな。

しあわせの絵の具 愛を描く人 モード・ルイス(2016年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

最初、エベレットが激しすぎて、一緒の家に住むの大変そうだなと思った。
絵はとても可愛らしくて、主人公の女の人の純真な感じとかが現れていて素敵だった。
最後は2人の絆を感じられた。

王の男(2006年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

映像が綺麗。主人公の男性も今はいろんな作品に出て印象が全然違って驚いたけど、線が細い感じが儚くてよかった。
権力の恐ろしさに、胸が苦しくなる感じ。

不能犯(2018年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

漫画と変えて主人公を女性にする意味はあんまり無かったかも。
主人公の正義感の強いところももう少しあっても良かったかも。
不気味な感じは出ていたのでよかったかな。

家族のはなし(2018年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

息子のお父さんや地元の人への言葉が失礼だなぁと思った。農家で一生君命育ててくれた両親は本当に立派だと思う。
最後は何もかも知ってるのに応援してくれてる姿に感動した。

ゆれる人魚(2015年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

グロい表現が何度かあり、そこまで必要かなと思ったシーンもあった。
童話の残酷さも入り混じって、雰囲気が独特で面白かった。

オズランド 笑顔の魔法おしえます。(2018年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

楽しんでみれる。
ただ、爆弾の冗談は嫌かなぁ。
自分の望んでた職場じゃなくても、周りの人もいい人でその場で楽しんで努力するのは素晴らしいなと思った。

スピーシーズ/種の起源(1995年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

すごく前にも一度見たけど、見直したら設定はありそうだけど、施設が結構隙だらけでそりゃ逃げるわって感じだった。

記憶にございません!(2019年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

面白かった。
記憶なくした後の主人公がいい人でよかった。
交渉とかは非現実的だったけど笑えた。
現実もちょっとでいいからこんなふうに上手くいけばいいなと思った。

モンスターVSエイリアン(2009年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

何も考えなくてみれる感じはよかった。
だんだん仲良くなるところや自分の意見を言えるようになる場面は面白かった。

メガマインド(2010年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

設定が斬新で面白かった。
育ち方が違ったら最初からいい人だったかも。
結局は最終は自分の行動は変えられると感じれたし明るい気持ちになれた。

(2016年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

音楽は斬新な感じ。
薄暗い雰囲気がストーリトートあっていて良かったけど、最後の方はそうなるだろうなぁという感じだった。

あなた、そこにいてくれますか(2016年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

現在の変わり方が面白かった。もう少し結末は明るい方が良かったかなー。
娘のことを大切に思っててそこを変わらないようにするのは良かった。

ナミヤ雑貨店の奇蹟(2017年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

所々時系列が曖昧になっちゃったけど、感動した。
少しずつだけ誰かのために行動できればいい方向に進んでいくかもと思えた。
原作も読んでみたい。

ホーンテッドテンプル 顔のない男の記録(2017年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

最後ちょっと意味がわからないまま終わってしまった感があった。
もう少し、あの寺の事情も重ねて怖くしたりすることができそうかな。
題材とか、入りは良かったし、雰囲気も怖そうな感じはしたけど、最後ゾンビ映
>>続きを読む

GTO(1999年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

反町隆史がかっこいい。
幼い頃に見たきりだったので、最近見なおしたら、こんなに熱い先生もいいなぁと思った。
むちゃくちゃで今ならすぐ問題になりそうだけど、一生懸命さって子供には伝わるのかも。

凶悪(2013年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

実際こういう事件があっだということも怖いが、まだどこかで気付かれないままのものがあるかもしれないと考えさせられる映画だった。
誰かが気付いたり止めないと、終わらない深い闇を見た。
また、記者の私生活も
>>続きを読む

新感染 ファイナル・エクスプレス(2016年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ゾンビ映画の中に人間性が出る感じは面白かった。

オールド・ボーイ(2003年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

復習していくところは良かったけど、娘がかわいそう。後味はあまり良くなかった。

テッド 2(2015年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

前回と一緒で子供にはおすすめできないが、何も考えずに見れたかな。

テッド(2012年製作の映画)

3.1

このレビューはネタバレを含みます

最後うるっとくるところもあるけど私生活が最低すぎて、子供には見せれないかな。

ラウンドヘイの庭の場面(1888年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

一瞬だけど当時の人が動いている映像は貴重。

悪魔の棲む家(2005年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

悪霊のせいなのに、子供のせいにされているシーンが可哀想だった。
徐々にエスカレートしていく男性の狂気や悪霊のシーンが子供のトラウマになりそう。
裏の設定がインディアンの拷問だというのも、説得力がまだあ
>>続きを読む

シャイニング(1980年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

レディプレイヤー1を見て、シャイニーを見てみたいと思って鑑賞した。
狂気に狂っていくところが現実なのか、空想なのかだんだん曖昧になり方が面白かった。結局人間が怖かった。

レディ・プレイヤー1(2018年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

いろんなオマージュが出てきて面白かった!
いろんな人種の人が活躍してたし、日本人も出て楽しめた。
このあとシャイニーを見たいと思った。

フィフス・エレメント(1997年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ミラジョボビッチがすごく綺麗!
アニメのようなポップさもとても楽しめた。
みやすい映画。