たまさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

たま

たま

映画(319)
ドラマ(1)
アニメ(0)

聖の青春(2016年製作の映画)

3.8

森監督の盛らない演出は賛否両論ある気がしますが私は結構好きです。迫り上がってくるような感動はないけど、制作した皆さんが真剣に主人公の人生に向き合ったことをすごく感じました。爪と髪で表現される想いがよか>>続きを読む

湯を沸かすほどの熱い愛(2016年製作の映画)

4.9

たぶん映画館で見た映画のなかで一番泣きました。何度も我慢したけど最後はあっさり決壊した。笑
人が死ぬから泣けるんじゃありません。熱い愛の応酬がほんとに泣けます…
なんか良い涙流した。まじで良かった。す
>>続きを読む

ミュージアム(2016年製作の映画)

3.9

ただ怖いグロいサイコパス映画じゃなく、家族の話です。途中こっちまで錯乱してきて泣きながら見ました笑
中盤少しだれたので90分ぐらいでずばばばってやってほしかった気持ちも少し…

最悪のラストを期待する
>>続きを読む

ズートピア(2016年製作の映画)

3.7

いい映画だぁ。ディズニーだから子供に見せようと思って一緒に見たつもりが、大人に一番刺さるやつ笑
他人を見る目も、自分自身の能力も、結局は本人の考え様。それに尽きる!

何者(2016年製作の映画)

3.6

就活前の私が見たらきっと、私は拓人のようにもリカのようにもなるまい、と思うだろうな笑
でも経験した私が見て思ったのは、あーいうやついたな笑、とか笑えないなってこと。どの人の気持ちも分かる。リアルすぎて
>>続きを読む

永い言い訳(2016年製作の映画)

3.8

最後まで永い言い訳をしてた。主人公はたぶん何も変わってなくて、ただ言い訳しながら時間が経っただけだと思った。
でもたぶん、アレコレ言い訳して時間経つの待つしか受け止める方法ないことあるよね…
それをす
>>続きを読む

マイ・インターン(2015年製作の映画)

3.8

新しいものを取り込もうとしなくなるから、私も老人苦手。そういう風に老いたくないなと思うし、話すのもあんまり好きじゃない。ごめんなさい。
でもベンみたいな人もいるんだよね、きっと。偏見持ってるのは私の方
>>続きを読む

ハドソン川の奇跡(2016年製作の映画)

3.6

全員無事で良かった、文字通り奇跡の実話だ…とは確かに思うのだけど。トムハンクスはやっぱりすごいと思うのだけど。。
調査チームあんな悪者な感じでいいんかな…?善悪つけるべき物語だったのかな…

怒り(2016年製作の映画)

4.4

謎解きの映画じゃない。
途中から犯人が3人の誰でもない展開を望まずにはいられませんでした。
信じて裏切られればその怒りは他人に向かい、信じきることができなければその怒りは自分に向かい…そして怒りは浄化
>>続きを読む

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

4.3

辛すぎて泣けなかった。
あまりにも悲しくて、やるせなくて、結末に憤るけど、私に泣く資格はあるかなと考えてしまった。
たぶん色んなことを差別しながら私は生きてて、ポールの手紙を受け取った人たちをお前たち
>>続きを読む

君の名は。(2016年製作の映画)

4.8

鳥肌です。苦手なアニメで泣いたのは初めて。とても良かった。
夢って目覚めるといつも、大事だった、必死だったっていう感覚だけが残ってて、何が大事で何に必死だったのか全然覚えてない。あと、すごい景色を見て
>>続きを読む

ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない(2009年製作の映画)

3.2

何も考えずに観れる、軽くて面白い映画。いやこのテーマ考えなきゃだめなんだけどwww

サマータイムマシン・ブルース(2005年製作の映画)

4.0

高校の劇で先輩の代が舞台化してて、映画はそのあと見た。ほんとよくできてる笑
でも真面目に褒めるのがバカバカしくなるぐらいゆるい笑

ジョゼと虎と魚たち(2003年製作の映画)

4.0

邦画の雰囲気の真骨頂。私はとても好き。リアルでセリフが少なくて大体切ない…

真夏の方程式(2013年製作の映画)

4.0

本がすでに面白いから、原作と何にも変わらない感じで作られててすごく良かった。キャストもぴったりなんだよなぁ。

まほろ駅前多田便利軒(2011年製作の映画)

3.3

緩すぎて内容覚えてないけどなんか面白かったからいいや!って感じ笑

運命じゃない人(2004年製作の映画)

3.8

一番最初に見た内田けんじ監督作品。こんな巧妙なラストが待ってるなんて露ほど思わず見て、最後すべてが繋がりまくって自然と拍手した笑

アフタースクール(2008年製作の映画)

4.2

ザ・内田けんじ監督作品。伏線伏線伏線伏線で、最後にすべてがつながるやつ。他の内田作品と違うところは伏線はってるだけの序盤〜中盤もちゃんと面白いこと笑

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

4.3

15歳過ぎてからできた友達は今も仲良いし話したことも覚えてる。12歳の時仲良かった友達はそういえば連絡も取ってない。でもたぶんすごく純粋に、大事なことを話し合ってたし分かり合ってたんじゃないかなと思う>>続きを読む

グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997年製作の映画)

4.2

人は誰でも幸せになる権利がある。
生きてく上で自分自身のために忘れたくないことがたくさん詰まった名作です。どんな人が見てもきっと刺さるセリフがあるし、最後は素敵だな良かったなって思うと思う。

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

5.0

うおーめっちゃ良かった!!
これが邦画で良かった。今の日本を風刺しながらも、ほんとギリギリだけどまだ捨てたもんじゃないぞ、と。いや、捨てたもんじゃないと思いたい、っていうのが伝わってきた。あと邦画やる
>>続きを読む

世界から猫が消えたなら(2015年製作の映画)

3.9

後半30分ぐらいずーっと涙止まらず。お父さんほとんど喋ってなかったのに行動にいちいち泣かされました笑
不器用な人の優しさはその人が扱ったモノに現れる。いい映画でした。

セトウツミ(2016年製作の映画)

3.6

好きですこの感じ。南極料理人の意味のないやり取りとか、Peeping Lifeとか好きな人絶対好きですよ。笑

滝を見にいく(2014年製作の映画)

3.4

沖田監督作品ではあるけど、大好きなアクも強すぎてちょっとくどかった笑
でもやっぱりこの空気感は好きなんだよなぁ。いちいち小ネタが最高なんだよなあ…

アイアムアヒーロー(2015年製作の映画)

4.0

終始うわあああああ!!!と心の中で大絶叫、スリリングで最後まで楽しめます。大泉洋は凡人の役うまいなぁ…銃撃の一発目がギャップすごくてめっちゃかっこよく見えた!!!
ただ、敵が圧倒的過ぎて観終わっても全
>>続きを読む

64 ロクヨン 前編(2016年製作の映画)

3.7

まだ見る前なら、絶対に出演者勉強してから見た方がいいです!
秀逸すぎる原作に熱すぎる演技バトルでほんとに面白かったですが、途中会話で出てくる役名と位が分からなくなり、ついていくのがやっとになってしまっ
>>続きを読む

スキャナー 記憶のカケラをよむ男(2016年製作の映画)

2.7

古沢脚本らしい結論二転三転する感じは面白かったけど…野村萬斎はやっぱり野村萬斎でした。今回は悪い方に転んだ感じの。

テラフォーマーズ(2016年製作の映画)

3.3

原作未読ですが、やっぱこんな超大作を2時間かそこらで体現しようなんて、やめといた方がいいんですよ
…という前提は一旦置いといて。普通に面白かったよ!三池監督が笑いながら作ったんだろうなっていうシーンが
>>続きを読む

ステキな金縛り(2010年製作の映画)

3.3

三谷作品はなんか長く感じる。。途中で時計見ちゃう。でもこれは割とおもしろかった。

ピンポン(2002年製作の映画)

3.6

窪塚的クドカン的スポ根。普通におもしろかった笑 でも中村獅童はやりすぎ笑

鍵泥棒のメソッド(2012年製作の映画)

3.6

前半だれるけど、やっぱり内田けんじ作品さすがでした。根気よく見てよかった笑 こういう映画の広末涼子好きだなぁ