maoさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

マーシュランド(2014年製作の映画)

3.7

匂わせる演出がたくさんあるからその意味や真相を推理したい人は好きかも。
あと雰囲気が薄暗くて鬱々としていてまさに湿地帯というタイトル通り。スペインの乾いた日差し、独裁政権が倒れた直後の貧しさや、湿地帯
>>続きを読む

残酷で異常(2014年製作の映画)

3.9

見ているとどんどん主人公が不気味で気持ち悪く思えてくるが…結末は予想の斜め上を行って、私は好きだった。

はじまりへの旅(2016年製作の映画)

4.0

生き方、死に方、教育、社会について考えさせられる映画。
主人公である父親の選んだ生活には色々と問題もあったけど、個人的には憧れてしまう部分や尊敬する部分も多々あった。
人間を一括りにできないように、生
>>続きを読む

小さいおうち(2013年製作の映画)

3.8

黒木華と松たか子をずーっと見ていたくなる映画だった。
赤い屋根の小さいおうちは、それぞれにとっての幸せの象徴だったんだろうか。
タキが罪の意識を感じている真相は諸説あるけど、私は時子への複雑な愛情では
>>続きを読む

ショート・ターム(2013年製作の映画)

4.2

様々な事情を持つ子たちの、行き場のない剥き出しの叫びのようなものが突き刺さった。
世の中どうにもならない苦しいことばかりだけど、救いも希望もどこかには存在していると思わせてくれる気がする。

ハッピー・デス・デイ(2017年製作の映画)

3.7

最初は絶対に友達になりたくないヤツだったツリーが何度も殺されるうちに徐々にいいヤツになっていく過程が面白かった。
とにかく死にまくるので段々とヤケクソになっていくのも面白い。
気になるのはタイムループ
>>続きを読む

100億人―私達は何を食べるのか?(2015年製作の映画)

3.8

あと何十年かしたら人口100億人を超える世界を飢餓から救う方法、その答えをひとつづつ探っていくドキュメンタリー。

人口70億人の現状で、既に食物は世界人口全てに行き渡っていない。
現在生産される穀物
>>続きを読む

マイケル・ムーアの世界侵略のススメ(2015年製作の映画)

4.0

こんなに真面目でいい映画だとは思わなかった。
5年前の映画だけど、劇中の"侵略国"であるアメリカは今の日本のことを言っているような気持ちになる。

ロープ/戦場の生命線(2015年製作の映画)

4.2

そこそこほのぼのしてるしユーモアもあるけど、反戦映画なんだと思う。

劇中でマンブルゥがつぶやいた言葉が物語っているように思えた。
「みんな自分のことしか考えてない」
エンドロールの歌も印象的。
「あ
>>続きを読む

ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ(2016年製作の映画)

3.8

マクドナルドの創世記としてはとても面白いのでそこを評価したけど、創業者となるレイのやり方に閉口…人間性に疑問を感じるのでそこは正直減点したい気持ち。
とにかく、よくこの内容を世に公開できたなあとは思う
>>続きを読む

マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年製作の映画)

4.0

過去作見てないしなと見るのを躊躇っていたけど普通に楽しめた。

現実ではほぼあり得ない、映画ならではの世界観とメカがとにかくぶっ飛んでてすごい。
クルマとか世紀末が好きな人は血が滾ると思う。
手に汗握
>>続きを読む

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

7年前公開の映画なのか…
周りの人がお勧めしていて気になってはいたけどずっとタイミングを逃し、やっと見ました。
が、公開当時に見るべきだったのかな。
私が歳を取りすぎたんだろう。

前半は主人公の若さ
>>続きを読む

マイ・インターン(2015年製作の映画)

3.7

2015年当時、主人公と同じ年齢くらいで見たらもう少しハマれたかも。

ジェニーの記憶(2018年製作の映画)

4.0

監督自身の性虐待体験をもとに作られたという作品。(見る人を選びますので注意)
主人公の、過去の記憶を振り返りながら書き換えていく過程や子供の頃の自分との対話など、映画の作りがとても面白い。

嘘を愛する女(2018年製作の映画)

3.4

シナリオの大筋は面白かったけど、主役の女性をはじめに登場人物の考えというか人格がいまいち掴めない感じが気になった。

マイル22(2018年製作の映画)

3.8

アクションとどんでん返しが良い
キャラクターも良い
女性キャラクターが強い

シンプル・フェイバー(2018年製作の映画)

4.0

強かな女たち。
誰にでも闇がある。

音楽と衣装がよかった。

タクシー運転⼿ 〜約束は海を越えて〜(2017年製作の映画)

3.9

物語が進むにつれて、光州の街や人の雰囲気と、それに合わせて主人公の心境が変わっていく様子が良かった。
大げさに描かれてるところもあるとは思うけど、これが過去に起こった事実だとすると、民主化への道のりが
>>続きを読む

アップグレード(2018年製作の映画)

3.7

戦うときのロボットみたいな人の動きとカメラの動きが面白い。
SF的デザインの車、無機的なインテリアが良い。
AIの使い方が良い。AIの「色々な」可能性を想像せずにいられない。
クライマックスのあと、こ
>>続きを読む