marbo917さんのドラマレビュー・感想・評価 - 3ページ目

marbo917

marbo917

映画(1578)
ドラマ(97)
アニメ(0)

ブレイキング・バッド ファイナル・シーズン(2013年製作のドラマ)

4.5

【ウォルターの告白〜終焉】

今回二回目の見直しをした際に気づいた点を列挙。
・ジェシーがブロックに毒を持ったことに気づく工程がおかしい。
原因はリシンではなくスズラン等の花に含まれている説明を受けた
>>続きを読む

0

ブレイキング・バッド SEASON 5(2012年製作のドラマ)

4.3

【ウォルター主導の麻薬精製再開〜ハンクがそれに気づく迄】

今回二回目の見直しをした際に気づいた点を列挙。
・スカイラーがガス殺害と麻薬精製の再開を知り、子供達をウォルターから引き離し、家族との絆が壊
>>続きを読む

0

ブレイキング・バッド SEASON 4(2011年製作のドラマ)

4.2

【ガスの監視下配置〜ガス殺害】

今回二回目の見直しをした際に気づいた点を列挙。
・例え話の盛り込み方や音楽の使い方にタランティーノの影響が見受けられる。
・ガスとウォルターの探り合いの話しの展開が早
>>続きを読む

0

ブレイキング・バッド SEASON 3(2010年製作のドラマ)

4.2

【ガス登場〜ゲイルの殺害】

二回目の視聴にあたり堕落していく過程を列挙。
・ウォルターが新しいラボで麻薬を作る姿は、新しいおもちゃを与えられた子供のように楽しいそう。
・ジェシーが行き詰まった時何か
>>続きを読む

0

ブレイキング・バッド SEASON 2(2009年製作のドラマ)

4.2

【テリトリー拡大〜スカイラーの家出】

今回二回目の見直しをした際に気づいた点を列挙。
・ただのジャンキーは印象だったジェシーだったが、一方的に自分の要求しか言わないウォルターに比べると、真っ当な事こ
>>続きを読む

0

ブレイキング・バッド SEASON 1(2008年製作のドラマ)

4.0

【麻薬精製の始まり〜ハイゼンベルグと名乗る迄】

今回二回目の見直しをした際に気づいた点を列挙。
・このドラマに惹かれるのは、一見優しそうな表情の主人公が観進めるうちに凶悪なドラッグ生産王になるギャッ
>>続きを読む

0

ウォーキング・デッド シーズン9(2018年製作のドラマ)

3.9

救世主全滅後の復興への道のり、リックの退隠、新たな敵・ウィスパーズとの戦いを綴る。今回二回目の見直しをした際に気づいた点を列挙。

【前半:ウィスパーズ登場まで】
・リックがヘリコプターに運ばれるシ
>>続きを読む

0

ウォーキング・デッド8(2017年製作のドラマ)

4.3

ニーガンへの反撃開始から撃退救世主全滅までを綴る。今回二回目の見直しをした際に気づいた点を列挙。

【前半:アレクサンドリア没落まで】
・第一話でカールがガソリンを探しにいくシーンでは、シーズン1第
>>続きを読む

0

ウォーキング・デッド7(2016年製作のドラマ)

4.7

ニーガンの配下となったアレクサンドリア〜ニーガン反撃までを綴る。今回二回目の見直しをした際に気づいた点を列挙。

【前半:仲間の撲殺〜反撃の決意】
・これまでにショーンの転化、ハーシエルの首チョンパ
>>続きを読む

0

ウォーキング・デッド6(2015年製作のドラマ)

4.5

アレクサンドリアの大量ゾンビ誘導、襲来から救世主に囚われるまでの綴る。今回二回目の見直しをした際に気づいた点を列挙。

【大量ゾンビ誘導、襲来まで】
・これまでの演出がガラリと変わった。各シークエン
>>続きを読む

0

ウォーキング・デッド5(2014年製作のドラマ)

4.7

終着駅での死闘からアレクサンドリアまでの道のり、一番平和だった(?)時代を綴る。今回二回目の見直しをした際に気づいた点を列挙。


【終着駅脱出からアレクサンドリア到達まで】
・終着駅でギャレスがなぜ
>>続きを読む

0

ウォーキング・デッド4(2013年製作のドラマ)

4.8

刑務所での集団感染 、総裁との決闘、終着駅への道のりまでを描く。今回二回目の見直しをした際に気づいた点を列挙。

・4は最も好きなシーズン。総裁がフィリップからブライアンになり放浪の果てにたどり着くタ
>>続きを読む

0

ウォーキング・デッド3(2012年製作のドラマ)

4.6

農場から逃れ刑務所にたどり着き、ウッドベリー総督との諍いを中心に描く。今回二回目の見直しをした際に気づいた点を列挙。

・シーズン1では生き残りの家族や仲間を探し、
シーズン2では生き残った人々で肩を
>>続きを読む

0

ウォーキング・デッド2(2011年製作のドラマ)

4.7

CDC脱出からハーシェル農場への道のりと脱出までを描く。今回二回目の見直しをした際に気づいた点を列挙。

・初見時はローリの気持ちに共感出来たけど、見直すとローリの大統領夫人っぷりが腹立たしく、悪魔の
>>続きを読む

0

ウォーキング・デッド(2010年製作のドラマ)

4.8

アウトブレイクからCDC脱出までを主人公リックの視点で描く。

初見ではゾンビのディテールやストーリー、魅力的なキャストに惹かれたが、今回改めて見直すとに心情の捉え方が丁寧に描かれている事に気付いた。
>>続きを読む

0

奪い愛、冬(2017年製作のドラマ)

3.8

往年の大映テレビ如く過剰な演出、蘭の足の傷跡の手抜き具合がなんとも素晴らしく、特に「ここにいるよ〜」に始まる蘭の名ゼリフにハマった。

誰もまともな人が出てこない徹底ぶりも好感が持てました。

0

FARGO/ファーゴ シーズン3(2017年製作のドラマ)

4.0

自分を取り巻く世界が突然ガラッと変わってしまったら?何処にも正義が行われない世界に突然身を投げ出されたらどんな行動にでるのか?

まるで現実味のない話だが、魅力的なキャラクター明快でそれなりに楽しめた
>>続きを読む

0

FARGO/ファーゴ 始まりの殺人(2016年製作のドラマ)

3.9

ならず者を轢き殺してしまった夫婦の悪あがきの物語。

シーズン1と比較するとテンポが遅くなかなか話が進まないのが難点。また、例え話がやたらと多く余計に頭をを使うので疲れてしまった。

0

FARGO/ファーゴ(2014年製作のドラマ)

4.6

ブラックな笑いと冷酷な殺人の緩急のバランスが紙一重な作りは、映画版そのまま継承されている。

各キャラクターは臆病だったり、曲がった事が嫌い、チョロまかしたり、責任感が強い、ただ平凡に暮らしたかったり
>>続きを読む

0

ウェントワース女子刑務所 シーズン6(2018年製作のドラマ)

4.3

前半はカリスマ不在でどうなるのかと不安だったが、リタとルビー姉妹、ウィンターの登板により、ドラマは新しい局面に方向転換される。

リズの認知症が発症し、ウィルとスチュアートの共謀によるファーガソン殺害
>>続きを読む

0

ウェントワース女子刑務所 シーズン5(2017年製作のドラマ)

4.3

出戻りファーガソンが囚人のボスになったのも束の間に周りに復讐され、フランキーの帰還から脱出までを描く。

ドリーの仮釈放、マキシンの移送、ソーニャVSリズの戦いなど今回も盛りだくさん。

しかし、ファ
>>続きを読む

0

ウェントワース女子刑務所 シーズン4(2016年製作のドラマ)

4.5

二代目看守長がファガーソンからヴェラにボス入れ替わり、囚人ファガーソンとなり収監され出所するまでを描く。

フランキーの仮釈放、ビーのビアン・デビュー、ソーニャ登場など見所満載でシーズン3と4が一番面
>>続きを読む

0

ウェントワース女子刑務所 シーズン3(2015年製作のドラマ)

4.4

二代目ボスがフランキーからビーに入れ替わり、
看守長ファーガソンのありとあらゆる悪事を尽くし、その全盛から失脚に至るまでを描く。

多種多様で魅力的なキャラクターがいるけどブーマーが子供みたいで可愛く
>>続きを読む

0

ウェントワース女子刑務所 シーズン2(2014年製作のドラマ)

4.1

初代ボスがジャックスからフランキーに、
初代看守長がエリカからファーガソンに世代交代。マシキンやジェシカなど癖のあるキャラクターが加わり、敵味方が入れ替わる様はプリズン・ブレイクの様。

シーズン2で
>>続きを読む

0

ウェントワース女子刑務所 シーズン1(2013年製作のドラマ)

4.2

女子刑務所で保身と要求を勝ち取るため、囚人と看守が織りなす群像劇。

魅力的なキャラクター同士が心理戦でぶつかり合い見るドラマは予想を裏切る展開で目が離せない。こんなに夢中になれるドラマは、ブレイキン
>>続きを読む

0
|<