まりさんの映画レビュー・感想・評価

まり

まり

映画(243)
ドラマ(0)
アニメ(0)

SPY/スパイ(2015年製作の映画)

3.6

ひさしぶりの高評価
スパイ映画ってかっこいいイメージやけど、確かにこれもかっこいい映画やったけどそれだけじゃない
コメディ要素がかなりあって、そういう意味でも楽しめた
身内に欲しいな 笑

はじまりへの旅(2016年製作の映画)

2.9

これもやっと観れた映画の1つ
んで観てよかった
素敵な家族
難しいな、正しいか正しくないかって言われたら正しくないかも
この21世紀で普通ではないのは確かやな
でも平和ボケして体の弱い私たちには必要な
>>続きを読む

パイレーツ・オブ・カリビアン 最後の海賊(2017年製作の映画)

3.5

やっと観れた
ジャックの登場シーンがおもろすぎて、ほんまにこのシリーズ好きやわ
まさかの息子とか娘とか繋がってたし大作感あって良かった
続編でも必ずオリジナルメンバーがちゃんと出てきてくれる作品もなか
>>続きを読む

きっと、星のせいじゃない。(2014年製作の映画)

3.0

素敵なカップル
んでママとパパがほんまに献身的で良い人
ガンと闘うのって大変なんやな、知り合いにそういう人おったことないで全然わからんってのが素直な感想
けどそれでも自然と明るく過ごせるのってすごいな
>>続きを読む

ニューイヤーズ・イブ(2011年製作の映画)

2.6

それぞれが同時進行するからややこしかったよね
最後は愛する人に会えるんよね、きっと
タイムズスクエアいつか行ってみたいって思ってるんよね
けどトイレ行けんのが嫌よね

JOY(2015年製作の映画)

2.6

神様は見てる的な?
アメリカン・ドリームで良い話やと思うけど、映像はあんまりおもしろくなかった
おばあちゃんの役割もいまいち理解できんかった
そんでおかんと母違いの姉が終始むかつく 笑
無理な投資とか
>>続きを読む

ダメ男に復讐する方法(2014年製作の映画)

3.1

スカッとした
サイテー男には相応の仕返しをしたいよね、やってみたいあんなの
ストーリーは別にそこまでやけど、女の子が観ると笑顔になれる元気になれる映画やと思う
情緒不安定な女の扱い方がわかる美女とか勝
>>続きを読む

恋愛だけじゃダメかしら?(2012年製作の映画)

2.6

子供産むのって大変なんやな
ぐらい?
役者のわりにそんなおもしろくなかった
恋愛とか親子愛みたいなのあればもっと良かったんじゃね
ドーモ君ってアメリカでも人気なんやな、全然関係ないけど気になった

スパイアニマル Gフォース(2009年製作の映画)

3.0

小動物たちがスパイとして活躍する話
ディズニー映画って勇気もらえる
またお気に入り映画が増えた
観てよかった

6才のボクが、大人になるまで。(2014年製作の映画)

2.8

ちゃんと理解できんかった気がする
メイソンが素直というか元々大人すぎる
お姉ちゃんもよくできてる
シングルのおうちに対する私自身の偏見なのかな、あんな良い子に育つかなって思うんやけど
けどそれは何があ
>>続きを読む

グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札(2014年製作の映画)

3.0

王族ってすごい
これまで何作か観てきたけど一般人とは違う世界でかっこいい仕事してるよね
てかプリンセスってかわいいしかっこいい、同じ女やからかな
モナコ市民に対する態度が美智子さまを思わせた
外見だけ
>>続きを読む

メリーに首ったけ(1998年製作の映画)

3.1

ちょいちょい下ネタでおもろい、洋画のいいところ
なんていうか、男ってしょうもないなほんまに 笑
けどキャメロンディアスが美人で素敵やから仕方ないか、それこそ騙されてたのかもしれんな

パパが遺した物語(2015年製作の映画)

3.6

泣ける良い話
なんか気持ちわかるようなところもあった
女の子は愛がないと生きていけないっての響いた、難しい
それにしても良いパパやった
ひたすら優しい
ケイティも素直で良い娘やし、お母さん事故で亡くし
>>続きを読む

ベガスの恋に勝つルール(2008年製作の映画)

2.6

ひどい 笑
ストーリーは嫌いじゃないけど内容薄いかな
周りの意見をちゃんと聞いて、自分で判断する力を持ちたいって思った

それでも夜は明ける(2013年製作の映画)

3.0

黒人奴隷の話
歴史で少し学んだというか聞いたことあっただけで、映像として観たのは初めてかも
まったくもって理屈がない
そういう人生って言うたらそれまでやけど、意味がわからん
てか誘拐奴隷とかあるんや、
>>続きを読む

サウスポー(2015年製作の映画)

2.7

怖かった、やっぱボクシング嫌いや
最初だけかなおもてたけど終始ボクシングで、出血するし、銃出てくるしで寿命縮んだ

仲間に優しく自分に厳しく強い人間になりたい
この先の人生で何があるかわかんないけど、
>>続きを読む

2日間で上手に彼女にナル方法(2008年製作の映画)

1.0

おもんない
夜更かししてテンション上がるかおもたのに、いろいろ損した

グッド・ライ いちばん優しい嘘(2014年製作の映画)

3.3

苦しい
浪人して大学に入学して、一人暮らしして、院進学して、究極に幸せボケしてた
忘れてた
世界にはいろんな人がいるってこと思い出す良い機会になったかな
作品中にもあったけど、現代人は与えられた場所で
>>続きを読む

ヴィンセントが教えてくれたこと(2014年製作の映画)

3.6

めっちゃ良い話
こういう洋画大好きやわ
始まりは怖かったけど、これも洋画あるある
大人は子供に正しい生き方を教えたがるけど、ヴィンセントみたいなおじさんに人生について教わるのもいいよね
きれいな道を歩
>>続きを読む

ビフォア・サンセット(2004年製作の映画)

2.5

運命の人やったのに結ばれなかったって話、けどちゃんと再会してるやん
前作と同じく2人が話続けるんやけど、何がおもしろいのか理解できんかった
私にはまだ早いのかな
いくつか響くセリフもあったけど

ビフォア・サンライズ 恋人までの距離(1995年製作の映画)

2.8

難しかった
価値観とか意見の合う異性と観たらおもしろい映画やと思う

ウソツキは結婚のはじまり(2011年製作の映画)

3.3

私もハワイ行って運命の人見つけたい 笑
運命の人ってわかってないだけで、どうせすぐそばにおるんやろな
2人の子供たちが微妙な存在感でめっちゃおもしろかった

Re:LIFE リライフ(2014年製作の映画)

2.6

邦題あってるこれ?
って洋画が多すぎる
そんでヒューグラント感はあまりなかった気がする
息子の話もう少しあってもよくないか

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

3.0

ありそうな悲しい話
評価とかじゃなくて、好きじゃないなこういう映画は
人の気持ちを組まないとか、何のための法律なん
子供に悲しい寂しい思いはさせないって守れる人だけが子育てしてほしい
あんたのせいでそ
>>続きを読む

アデライン、100年目の恋(2015年製作の映画)

3.1

気軽に借りた割にちょっと難しい話やった
老けないなんて夢みたいな憧れやけど、本人の気持ちはそんな簡単じゃないよね
娘も含めてみんなが老いてくのに自分だけ変わらない
思い出を写真に残すこともできないし、
>>続きを読む

恋人まで1%(2014年製作の映画)

2.8

私ももう5年もしたらこんな感じなるんかな、ってぐらいかな
今は特に共感できることはなかった
洋画ででてくる独身の男組ってたいがいおもろい

31年目の夫婦げんか(2012年製作の映画)

3.0

なんだかんだ言って素敵な夫婦
対象年齢の違う映画ってひさしぶりに観た気がする

フォレスト・ガンプ/一期一会(1994年製作の映画)

2.5

んー、難しい
めっちゃ感動したとは言えないのが、まだ私は大人じゃないってことなのかな

バレンタインデー(2010年製作の映画)

3.0

アメリカのバレンタインは熱いな
映画やし誇張してる表現とかあるのかなとか思ってまう
記念日を大切にしてくれる人っていいよね
そんで本当の出会いってどこで巡ってくるのかわからんね
役者が豊富すぎて付いて
>>続きを読む

理想の彼氏(2009年製作の映画)

3.0

素敵
24歳の私には考えられない話やけど、素敵な話やった
最後にどちらからともなく手繋いだのが良かった
知らず知らずのうちにというか、気付いたときには相手を傷付けてるんよね
人生なにがあるかわからんけ
>>続きを読む

プリティ・プリンセス2/ロイヤル・ウェディング(2004年製作の映画)

3.0

こんな女王というか友達が近くにおったらなーって思う
しきたり何それおいしいの?みたいな感じで自分にバカ正直で、けど段々大人になって言って、素敵なお話やった
最後結婚するかなー思ったけど、おばあちゃんの
>>続きを読む

イントゥ・ザ・ウッズ(2014年製作の映画)

2.2

ただのミュージカル???
子供には理解できんてこと?願いって何?
もしかしてタイトル含めてめちゃめちゃ意味あるのかな
2時間が長かったわけではないけと、映像も暗いし別に音楽もグッとくるものないし、って
>>続きを読む

ツーリスト(2010年製作の映画)

3.4

ん?だまされた?
金庫の中身もよくわからんかった
もう一回観たら意味わかるのかな
かっこいい女の人っていいね、観ててすっきりする
あと水の都に行ってみたい、海外行きたい

フィフティ・シェイズ・オブ・グレイ(2015年製作の映画)

3.0

悲しい
これが俺だ、は良く聞く男のよくわからん言い訳やな、待ってた
特に感想はないし好きな映画でもないし別に人に勧めない
けど悪い評価をするわけじゃない
悲しい

>|