ユカートマンさんの映画レビュー・感想・評価 - 12ページ目

ユカートマン

ユカートマン

映画(716)
ドラマ(37)
アニメ(0)

ピアニスト(2001年製作の映画)

3.8

母親と共依存の喪女が性的倒錯してていい歳のおばさんなのにひとりでポルノ観に行って使用済みティッシュの匂いを嗅いでみたり、リストカットではなくカントカットをしたり、カーセックス見て放尿したり、いざ男に言>>続きを読む

アクロス・ザ・ユニバース(2007年製作の映画)

4.1

ヒッピー文化やベトナム戦争、反戦、いちご白書のあの時代。イギリス人''ジュード''が顔も知らない父のいるアメリカに渡り''ルーシー''と恋に落ちる青春ミュージカル。特筆すべき点はキャスト達が歌う全編ビ>>続きを読む

ウィズネイルと僕(1988年製作の映画)

3.8

ゴールデンウィークも仕事や学校の皆さん!最悪な週末へようこそ!とみなさんにオススメしたい最悪な週末映画がこちら!60年代のおわりのロンドン・カムデン。ビートルズも終焉へ向かうどこか空虚で退屈な時代。文>>続きを読む

ルーム(2015年製作の映画)

4.1

17歳で誘拐され小さな納屋の中に監禁されている女性がこの部屋の中で男の子を育て、脱出しようとする話。先月韓国にいったとき機内で鑑賞するも、あまりにも東京ソウル間が近すぎて途中で終わってしまい続きが気に>>続きを読む

ブエノスアイレスの夜(2001年製作の映画)

2.9

記録
本当にラテン系の人たちはドロドロが大好きですね!わたしも好き!

LOVE【3D】(2015年製作の映画)

3.7

飛び出す精子!という噂を聞いて見に行こうと思ったわけではありません。エンターザボイドとアレックスをみてノエ監督のぶっ飛んでる映像体験の病みつきになり今作の上映をずーっと待ちわびてました。いつもレンタル>>続きを読む

リリーのすべて(2015年製作の映画)

4.0

世界で初めて性転換手術を受けたデンマーク人の画家の物語。と見せかけて彼を支えた奥さん視点のストーリー。

某ドイツの画家風の映像にしようとして雄大な自然がたくさん出てくるけどそもそもデンマークに山なん
>>続きを読む

性風俗:英国の売春宿(2013年製作の映画)

3.0

ガーディアン紙の台湾人女性記者がロンドンにはびこる中国人オーナーによる違法売春宿に家政婦として潜入取材するドキュメンタリー。

いやあ観ててキツかった。日本で日本人女性が日本人男性にご奉仕するとなると
>>続きを読む

家庭(1970年製作の映画)

4.0

トリュフォーの分身アントワーヌドワネル作品の一つ。結婚したアントワーヌが謎の日本人美女に惹かれ浮気してしまう物語。この日本人美女はパリコレ初の東洋人モデルの松本弘子さん。昔のベタなオリエンタル像がみら>>続きを読む

人生スイッチ(2014年製作の映画)

3.7

世にも奇妙なものがたりが好きなら絶対観るべき。オムニバスブラックコメディ。最後の結婚式がラテン女の愛憎たっぷりで観てて最高だった。40代には見えない!

ふたりのヌーヴェルヴァーグ ゴダールとトリュフォー(2010年製作の映画)

3.8

90分でわかる!ヌーヴェルバーグ入門ドキュメンタリー。 二人とも21歳からカイエデュシネマで批評家を始める。ちなみにヌーヴェルバーグではなく恐るべき子どもたちの一人であるカラックスは18歳からこの雑誌>>続きを読む

ジュリエットからの手紙(2010年製作の映画)

3.4

婚前旅行でイタリアを訪れた記者志望の主人公はイタリアLOVEの彼氏に放ったらかしにされ、あのロミオとジュリエットの舞台となった花の都ヴェローナにあるジュリエットの生家を訪れる。そこは世界中の女子が恋の>>続きを読む

ナイトクローラー(2014年製作の映画)

3.8

コソ泥野郎が夜中に道路で見たパパラッチに感化されて自らカメラを持ち、LAの夜を徘徊(ナイトクロール)する話。

一人暮らしでテレビ局のババアにネタを持ち込まないぞと脅して関係を迫ったり、ショーンK並み
>>続きを読む

私だけのハッピー・エンディング(2011年製作の映画)

3.7

30代のキャリアウーマンがガン宣告をされ、主治医と未来のない恋に落ちる話。

末期癌の友人がいる妊婦に同情せざるをえなかった。赤ちゃんが生まれる喜びと親友が死ぬ悲しみが一度に襲ってくるなんて絶対無理。
>>続きを読む

追憶と、踊りながら(2014年製作の映画)

3.8

おしゃれなアンティークに囲まれた老人ホームで暮らすカンボジア系中国人の老人ジュンのもとに一人のイギリス人の青年が訪ねてくる。彼は交通事故で失ったジュンの息子のパートナーだった、というお話。

同性愛、
>>続きを読む

恋愛睡眠のすすめ(2006年製作の映画)

3.8

父の死をきっかけに母の住むパリへ戻ってきた主人公ステファンは統合失調症を思わせるほどの妄想癖。隣に引っ越してきたステファニーに恋に落ちるも、上手くいかず、夢と妄想を駆使して試行錯誤してるうちに現実との>>続きを読む

NO(2012年製作の映画)

3.7

ピノチェト率いる軍事政権を選挙で転覆させたチリで起きた奇跡の裏に隠された一人の広告マンの物語。

軍事政権以外を知らない若者たちは今の生活に満足してる。これは北朝鮮も一緒。これに対抗すべく韓国が国境付
>>続きを読む

天国の口、終りの楽園。(2001年製作の映画)

3.7

金持ちの子息のお猿さんたちが人妻を誘って天国の口 といわれる海を目指すロードムービー。

ナレーションが多くて斬新だった。説明はありがたいけど、自分で想像するのが映画の醍醐味だからそこまで詳しく言わな
>>続きを読む

ラブ・アゲイン(2011年製作の映画)

3.4

40代にして妻から離婚を切り出された男がゴズリング演じる謎のプレイボーイにファッションから女心の掴み方まで手ほどきされ、妻の心を取り返す話。野ブタをプロデュースのおっさんバージョン。

なんでこんなに
>>続きを読む

バベル(2006年製作の映画)

3.6

バベルとは言語についての聖書の話です。天に近づくために高いバベルの塔を作ったら神の怒りを買ってしまい人々の言語をバラバラにしてしまった、という説話。そのせいで私たち日本人は英語を勉強しています。全くも>>続きを読む

ハモンハモン(1992年製作の映画)

3.1

工員として働くシルヴィアはパンツ会社の長男である彼氏おっぱい星人との間に身籠ってしまう。おっぱい星人はシルヴィアと結婚しようとするが、おっぱい星人の母は財産目当てだと思い結婚に猛反対。二人を別れさせる>>続きを読む

モーターサイクル・ダイアリーズ(2004年製作の映画)

3.9

アンゼンチン人の医大生エルネストがおんぼろバイクに跨り、親友と南米を旅するロードムービー。この医大生エルネストは後にチェゲバラと呼ばれ世界中から崇拝される偉大な革命家になります。

成功したテロリスト
>>続きを読む

ナインハーフ(1985年製作の映画)

3.3

離婚して傷心中の女性がたまたま出逢ったセクシーガイと情愛に満ちた9週間半(ナインハーフ)を過ごす物語。発掘良品にあったから鑑賞。

卵とか鳥が印象的に描かれててなんの暗喩なのかすごい気になった。有名な
>>続きを読む

バッファロー’66(1998年製作の映画)

3.5

ムショ帰りの最低男が用を足しに入ったバレエ教室で女の子を誘拐して自分の家族に会わせに行く話。これだけだと孝行息子のように聞こえるけど主人公はマジでクズ。

映画ではなかなかお目にかからないワイプの使い
>>続きを読む

囚われた少女たち/選ばれし少女たち(2015年製作の映画)

3.9

舞台はアメリカとメキシコの国境付近のティファナ。14歳の少女が大好きな彼氏を信じていたら娼婦として働かせることになる話。監視付きで逃げられず、警察も買収されグルであるその蟻地獄は彼の両親が経営してる買>>続きを読む

バッド・エデュケーション(2004年製作の映画)

4.1

バッドエデュケーションとはずばり神学校の神父様のペドのこと。セリフで神様なんていない、と子役に言わせる箇所がある。自身がゲイであるペドロ監督の意志かと思ったら、これはペドロ監督の半自伝的映画らしい。こ>>続きを読む

フレンチアルプスで起きたこと(2014年製作の映画)

3.7

フレンチアルプスにスキーバカンスに来たスウェーデン人家族。楽しい家族サービスを提供していた優しいパパに思えたが、昼食中に雪崩に遭遇し、家族を守るべき人物であるパパが我が先にと一人で逃げてしまう。そのこ>>続きを読む

エレファント・ソング(2014年製作の映画)

3.3

舞台は1966年のカナダの精神病院。ある一人の医師が失踪した。事件を大ごとにしたくない院長は最後に彼を見た患者に事情を聞く。その患者こそドラン演じる象に執着するパラノイアな美青年マックスであり、院長を>>続きを読む

バンビ、ゴジラに会う(1969年製作の映画)

2.6

なぜか最近観てる人が多いのでYoutubeで鑑賞。

ダンサーインザダークを思わせるワンカットの衝撃。これ、映画の基本。