おらおらせきタンさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

エスター ファースト・キル(2022年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

不気味な少女が実はサイコパスという前作、そのタネがバレた状態でどう前日譚を作るか、となるとエスターの潜伏を応援するという秀逸な構造。
『エスター』の要素を回収する描写も挟みつつ、前作と異なる形でどんで
>>続きを読む

戦慄怪奇ワールド コワすぎ!(2023年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

「コワすぎ」シリーズらしく、チープな作りながらも一癖も二癖もある魅力的なキャラクターたちが怪異に物理で立ち向かう。動機としては「怪異を捕まえる」という『口裂け女』、展開やPOVの使い方は『トイレの花子>>続きを読む

コンジアム(2018年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

いわゆるPOV形式のフェイクドキュメンタリーだが、心霊現象の生配信という理由づけがある結果、なぜここまでのピンチに陥っているにもかかわらず撮影し続けるのか、に理由づけがうまくされている。ストーリーとし>>続きを読む

悪しき男の10日間(2023年製作の映画)

4.2

10日で真相に辿り着くという終盤に向かって物語が一気に盛り上がる前作と同様のフォーマット、そこに主要なキャラクターが前作からの続投ということもあって、分かりやすさも増す。
悲哀を抱える主人公のサディク
>>続きを読む

ハート・オブ・ストーン(2023年製作の映画)

3.7

設定としては意外性のあるものなのだが、結局はいつもの大味なスパイアクション。楽しめはするけど、もう少し何か目新しいものが見たい

キラー・ブック・クラブ(2023年製作の映画)

3.3

設定自体は転がしようでいくらでも面白くなりそうだったのだけれど、展開にはかなりの粗があり、動機も不十分。

エイリアン:コヴェナント(2017年製作の映画)

3.1

創造主と被造者の関係あるいは被造者は創造者となりうるか、など難解で哲学的なテーマをAIなどと重なり合わせることで描くのはいいのだが、従来のシリーズと比較しても登場人物たちがとことん迂闊なせいでずっとイ>>続きを読む

クリード 過去の逆襲(2023年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

「過去の逆襲」という副題の通り、アドニスが隠してきた過去の「罪」が付きまとう訳だが、テーマとしてはどこかブレを感じてしまう。アドニスがある意味では罪を擦り付けてしまった相手に負い目があるのは確かではあ>>続きを読む

クリード 炎の宿敵(2018年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

『クリード』というシリーズ自体が『ロッキー』を継承するものであるように、今作は『ロッキー4』のアポロ・クリードとイワン・ドラゴとの戦いをそれぞれの息子であるアドニスとヴィクターが継承した戦いを描く。ア>>続きを読む

モンキー・キング(2023年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

孫悟空の物語をきちんとなぞりつつ、ケレン味のあるアクションとコミカルなキャラクターで魅力的に作り上げる。
落とし所としては、まあ原典通りではあるのだが、オリジナルキャラクターとしてただの庶民であるリン
>>続きを読む

エイリアン3(1992年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

エイリアン2での生存者を序盤でリプリー除き全滅させるなど、何てことしてんだという展開はあったものの、それ以外は前評判と比べると結構面白い
時間制限がある中、これまで以上に凶悪なドッグ・エイリアンに曲者
>>続きを読む

ザ・プレデター(2018年製作の映画)

3.3

どうしようもなくダメなシーンもあるが、めちゃくちゃ秀逸なシーンもありそこは最高
ただ、全体的に作りがチグハグ

ニモーナ(2023年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

高い能力を持ちながら「普通」という社会規範から外れ、他者から「モンスター」と呼ばれ恐れられるニモーナはクィアの暗喩。クィアを恐れ排除しようとする「社会」は一見正当性があるようでいてただ古くからの偏見に>>続きを読む

AIR/エア(2023年製作の映画)

4.4

このレビューはネタバレを含みます

バスケやスニーカーのことはさして知らずとも知っているマイケル・ジョーダンやエアジョーダン。まさに、「社会現象」となったエアジョーダンの制作秘話というよりはそのためのマイケル・ジョーダンとの契約を巡る戦>>続きを読む