晩NASさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

晩NAS

晩NAS

映画(636)
ドラマ(48)
アニメ(0)
  • 636Marks
  • 8Clips
  • 0Fans
  • 0Followers
  • 0Followings
  • List view
  • Grid view

ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ(2016年製作の映画)

4.0

良い人は結局搾取されるという分かりやすい話だった。執念と覚悟と言っていたが、昔も今も変わってないんだなということが見える化された映画だった。これを良しと取るか悪しきと取るかは人によるだろうが、映画自体>>続きを読む

17歳の瞳に映る世界(2020年製作の映画)

4.0

娘を持つ父親の私としては気が気ではないトピックスの映画だった(途中からこれ実は父親の…としか思えなくなった)。NYは信じられないくらいの輝きを見せていたし、田舎から出てきた彼女達も不思議な輝きを放って>>続きを読む

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス(2022年製作の映画)

4.0

想像していた何倍も狂っていた。賛否の意見が沢山出ると思うけど、ここまでまとめたことが凄い。凄すぎる。

別れる決心(2022年製作の映画)

4.0

#別れる決心 試写会にて鑑賞。観る前に何となく想像していたパク・チャヌクの作品とは実際には全然違った。それが良い悪いではなく、不思議な映画だと終始思えた。劇中何度もかかるあの曲の歌詞の通りだなと。霧の>>続きを読む

Swallow/スワロウ(2019年製作の映画)

4.0

#swallow 異食症という病状がある事を初めて知った。とても面白いと思える内容ではないが、主演のヘイリー・ベネットの代表作の一つではなかろうか。

行き止まりの世界に生まれて(2018年製作の映画)

4.0

#行き止まりの世界に生まれて いつかは皆そこから離れて行く。そのいつかは自分で決めるしか無い。画面で観るアメリカの地方都市の若者の現実と、我々の生きている世界はそう変わりはない。良いドキュメンタリーだ>>続きを読む

WAVES/ウェイブス(2019年製作の映画)

3.5

#waves 家族の形については様々な事情が積み重なって構築されている。辛いことばかりではないが、その辺のバランスは親との関係性なのかもしれないと思った。楽しい気分になる内容ではないが良い映画だった。

ジョジョ・ラビット(2019年製作の映画)

4.0

#ジョジョラビット 戦争物はほとんど観ない。だから後回しにしていた。戦争とコメディという相反する流れに最初は戸惑ったが、話が進むにつれて驚きばかりだった。劇場で観たかったよ。喜怒哀楽が全部つまっている>>続きを読む

プラットフォーム(2019年製作の映画)

3.0

#platform 療養中に観る映画ではなかった。途中まで良い感じだったのになんか腑に落ちない。CUBEみたいに続きが出来そうだね

グッド・バーガー(1996年製作の映画)

4.0

#goodburger Netflixにあるの知らなかった!突然のShaqやGeorge Clintonと一緒にKnee Deepで踊るシーンなど見応え抜群のコメディ。ハンバーガー食べたくなるよ。

バッド・ジーニアス 危険な天才たち(2017年製作の映画)

3.8

#バッドジーニアス危険な天才たち ハッピー・オールド・イヤーより先に観ておけば良かった。天才に生まれていたら人生変わっていたかもしれないけど、別に自分は天才ではなくてよかったなと思った。なかなかスリリ>>続きを読む

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

4.0

#thefirstslamdunk 突然観に行くことになったから何の予備知識もなかったんだけど、あの頃の感じが色々と込み上げてきてボロボロに泣いた。今は漫画もアニメもほぼ観ないけど、10代の頃は結構観>>続きを読む

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

4.0

#codaあいのうた 重たい感じで進むのかと思いきや、なかなかユーモアもあって軽快な感じの序盤。その後の中盤の大事なシーンで「サウンドオブメタル」を思い出すような演出で思わずハッとする。選曲もマービン>>続きを読む

迷惑なクマ(2021年製作の映画)

3.0

かわいらしいクマではあったが、三毛別ヒグマ事件を思い出してしまい怖くなった…

希望の灯り(2018年製作の映画)

4.0

#希望の灯り まっすぐな映画だった。酒・タバコ・コーヒー・タトゥー・愛・不法侵入。日常のこういうドラマが面白いものだと改めて思える。作風がものすごく好きなタイプであった。

マイ・インターン(2015年製作の映画)

4.0

#theintern 会社のWorkshopの休憩時間に流れていて続きが気になって観てみた。デニーロが素晴らしすぎて震えた。すごく良い映画だと思う。

パトニー・スウォープ(1969年製作の映画)

3.5

#putneyswope 苦笑いばかりで分かりやすい面白さとは無縁。こういった映画がスクリーンで観れることが貴重。

ドント・ルック・アップ(2021年製作の映画)

3.5

#dontlookup 豪華キャスト、編集も現代ならでは。評価が高いのも良く分かったが好みではなかった。ディカプリオってものすごい俳優だなというのが率直な感想。