MasaHaginoさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

エターナルズ(2021年製作の映画)

3.4

序盤はモンスターハンターかな?って思いながら見てたけど、どんどんストーリーと人間性が分かってきて楽しかった。僕はアベンジャーズ見たことないのだけど、構成的にも徐々に全容分かってきた。終盤の「出現」の話>>続きを読む

アレックス STRAIGHT CUT(2020年製作の映画)

2.5

最後のオチすら拾えんかった😂😂
ストレートカットやから面白いとか面白くないとかじゃなく、全然ついていけんかったな
始まった直後から"何かヤバい映画が始まるのかも"感があった。期待値が高すぎたかな。

フリー・ガイ(2021年製作の映画)

3.3

CGバチバチな映画めっちゃ久しぶりに見たかも。最初設定が全然意味わかってなくて、どゆこと??ってなってた。後々にこの人がゲーム内でこの人か!ってのわかってきた。
過激なバトルよりも平和な島のゲームのほ
>>続きを読む

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

3.6

ものすごく考えられた作品なのが伝わった。反芻しがいのある、余韻こそ重要な、向き合おうと思えるメッセージ。音さんとの夫婦関係やエピソード、もう少しヒント欲しい感じあったが。
2人車内でタバコ吸っちゃうシ
>>続きを読む

うみべの女の子(2021年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

みんな傷つけ合うのはとてもしんどかったけども、どれも描くべき大切なシーンだった
小梅が海辺で写真撮るのとってもいいな
後半に小梅が磯辺くんの家訪ねて裸でぶつかり合うの、絶体絶命だったな。。小梅が勝っ
>>続きを読む

タクシー運転⼿ 〜約束は海を越えて〜(2017年製作の映画)

3.3

ソンガンホの受容力すごいな
デモ参加してるみんなで食卓囲むシーンがあったかい。。。おにぎりの安心感な🍙
光州のデモはいまのミャンマーを思わせる。。
報道で少しでも民主化したらええんやけども。

プロミシング・ヤング・ウーマン(2020年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

最後まで釘付けだった、目を離せない。
どんどん引き込まれて怖くなっていくのに、やはり復讐を応援したくなってしまう。
後味としては、そうなってもたら何も解決してないやろって思ったけど、社会復帰するための
>>続きを読む

サマーウォーズ(2009年製作の映画)

3.2

半端ない家系だななつきさん。OZの暗号そんな数学オリンピック日本代表レベルが一瞬で解けてもてええんか?小惑星?隕石?が落ちてくるのすげえ。とかいろいろ突っ込んじゃうけど。エンタメSFならその辺細かいこ>>続きを読む

竜とそばかすの姫(2021年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

ベルの美声に引き込まれちゃうね。映画館の迫力で見るべきやつ。成田凌の声すき。。声優陣めっちゃ豪華よね。本筋ではないけど、各地方の放送局がめっちゃプロモーションに加わってるのもパワーを感じる。
ストーリ
>>続きを読む

ものすごくうるさくて、ありえないほど近い(2011年製作の映画)

4.1

悔しいほどにど直球に心に刺さった。泣いたなあ
結果じゃなくてその過程が彼を慰めたんやろうな、最後お母さんも優しいな。。
お父さんは「うるさくて近」かったのかな、まだ自分の答えに辿り着いてない。
主演ト
>>続きを読む

ビューティー・インサイド(2015年製作の映画)

3.0

ハンヒョジュが可愛い、お美しい。
ストーリー性はシンプルよね。終盤会いに行くのすごいな。寝たら外見変わるってどういう?は最後までよくわからなかったけども。

Fukushima 50(2019年製作の映画)

3.3

核の怖さ、現場の覚悟、震災の爪痕などが垣間見れた。けど決して原発事故の事実を全て赤裸々に描き切ってるわけでもないんだろうと、さらに恐ろしくなった。彼ら作業員が頑張ってくれたおかげで今の日本(とくに関東>>続きを読む

男の優しさは全部下心なんですって(2019年製作の映画)

2.6

理解しきれなかったが、おじいちゃんのメリーゴーランドはすごい素敵(?)だった。恋愛にエネルギー注げる人すごい。
劇中歌よかった、まさにエキセントリックな感じ。男たちはみんなひどめだったけど、舞台挨拶で
>>続きを読む

ここは退屈迎えに来て(2018年製作の映画)

3.8

幻想的で美しい作品だった。長回しが多くて、表情から心境を想像させる余白の多い作品だけに、見る人もいろんな自分の過去とか思い出とかを重ね合わせて見れるんだろな。誰しもがどこかの場面で感傷的になっちゃう映>>続きを読む

私をくいとめて(2020年製作の映画)

3.4

のんさんの演技が終始迫力あって気持ち伝わってきてすごいよかった。1人を楽しんでたり孤独とか言いながらやさぐれてる感じめちゃ似合ってる。あとのん氏のお顔がすっごい美形なの際立った。。
途中の吉住とか高い
>>続きを読む

ミナリ(2020年製作の映画)

4.2

まず言いたいのはおばあちゃんキャラ濃すぎる笑 めっちゃ好きです。あとひよこ鑑定士なのちょいウケた。🐥
てかキャストが全員ハマりすぎててすごい、バイリンガルの子供たちも演技すごいし感情がめちゃ伝わる、お
>>続きを読む

街の上で(2019年製作の映画)

4.0

監督の描く世界が完全に"自分好み"なんだろうなと再実感させてくれた。ゆるく繋がり、笑えて、時に寂しく、時に切なくもみんなに囲まれて生きていく日常を描いた大好きな作品だった。若葉さんのあどけなさ最高だっ>>続きを読む

あのこは貴族(2021年製作の映画)

3.7

結婚に対して現状何もこだわりがないので冷静に見ることができた、むしろ華子側の家庭があまりにもうっとうしく思えた。ある意味で自分が家族や社会に縛られていないからこそかも。。?
例えば自分が女性でいずれは
>>続きを読む

JUNK HEAD(2017年製作の映画)

3.3

あまりにも奇想天外というか、思ってたのとちがったというか。笑
ある意味狂気かも。ストップモーションなのね、そう思うとすごいクオリティーや

ノマドランド(2020年製作の映画)

3.5

最後の言葉が沁みた〜〜
社会からもパートナーからも守られていない人生を、それでも強く生きていく意思も感じられたのは勇気くれる。主人公が年配の女性なの新しいな、途中のライターもらう青年がとても好き。。
>>続きを読む

バッド・ジーニアス 危険な天才たち(2017年製作の映画)

3.2

試験中の緊迫感は目を見張るものがあった。どきどきした。
ストーリーとしては、リンが最後は改心したってこと?あまり腑に落ちなかった。ピアノの鍵盤で回答覚えるのかっこいいね

MERU/メルー(2014年製作の映画)

3.4

もはや山登りではなく終始ロッククライミング、、とてつもない勇気と覚悟がいるんだろうな、けど挑戦しないと自分を許せないというか一生後悔するんだろうな。自然の魅力にとりつかれた究極ってかんじ、クライマーの>>続きを読む

あの頃。(2021年製作の映画)

3.2

今が一番楽しいと思って生きないとね。同時に、「あの頃は...」と振り返ることができる充実した日々を作っていける人生じゃないとなとも。
小泉のキャラとかオタクたちのノリは、想像がつくけど少し苦手。演出と
>>続きを読む

すばらしき世界(2021年製作の映画)

4.3

良すぎた、それでもすばらしき世界なのかと自問してしまう。
社会のセーフティーネットや他者との関わり方、考え直す機会になるね
孤立する人々にどのように生きる意義を見出してもらうのか、劇中の長澤まさみさん
>>続きを読む

1917 命をかけた伝令(2019年製作の映画)

3.4

カメラワーク、舞台セットの臨場感にどうしても目がいってしまう、それくらいに迫力満点な作品だった。映画館でIMAXで見てみたい。壕?の中で爆発するシーンとかめちゃ粉塵とかがれきがリアルやった。最後の走る>>続きを読む

ソラニン(2010年製作の映画)

3.4

やはり最後の宮崎あおいが歌うソラニンは格別だった。別れの歌なのかな、今になっては答え合わせもできない芽衣子の心の空白は何が埋めてくれるんだろう、とか考えると涙が出てきた。ゆるりとした日常とバンドを描く>>続きを読む

レディ・バード(2017年製作の映画)

3.7

メンバーめちゃ既視感あるやんとか思ったら、グレタカーウィグ監督が2年後に作ったストーリーオブマイライフにおんなじメンバー起用してるからなのね。シアーシャローナン、ティモシーシャラメとかとか。親の愛とそ>>続きを読む

ハーフ・オブ・イット: 面白いのはこれから(2020年製作の映画)

2.9

概要が掴めなかった。。。酔ってたからですねきっと。もういちどちゃんと観てみます。けど主人公のエリックチュウは彼女のこと好きなんだなって観終わってから分かって、味わい深く感じた。もう一回見ます。

めがね(2007年製作の映画)

3.3

かなり好きでした。与論島の穏やかな風景、もたいまさこさんの包容力、小林聡美さんの余裕なさ(?)と徐々に溶け込んでいく流れ、メルシー体操とかいう謎なのに愛せるルーティンなどなど。東京の喧騒に飽きた頃にゆ>>続きを読む

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

3.0

淡々と話が進んだ。主人公たちが12歳のとき、死体探しの探検に行く話。正直あまり入り込めなかったというか、共感する場所は少なかった。けど幼少期の"仲間"の連帯意識と脆い友情、幼さは少し懐かしかった。

アイヌモシリ(2020年製作の映画)

3.3

カントとその母役が阿寒出身で実の親子だと聞いてびっくりした。切実な表情が余計にリアルに映った。儀式を受け入れる葛藤は、自分のアイデンティティがまだ定まってない少年にとっては重いだろうな。
自然信仰って
>>続きを読む

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

4.0

すごく前向きな気持ちになれる映画だった。好きなシーンだらけやったな。「はいUNO言ってないー」、明大前の首都高沿い、羊文学、Awesome City Club、スイッチのゼルダ、挙げるとキリがないサブ>>続きを読む

ローマの休日(1953年製作の映画)

3.4

アン王女の"Thank you""No thank you"の言い方がかわいい。あと髪切った以降デートの日ずっと表情生き生きしててかわいい。終盤の写真がどれもベストショットすぎて愛おしい。60年以上前>>続きを読む

Swallow/スワロウ(2019年製作の映画)

3.5

どんな理解不能なサイコホラーなのかと思ったら、観ているとってもリアルで苦痛を伴う映画だった。。飲み込むことで生きる意味を少しでも感じちゃうんだろうか、到底他人事には思えなかった。トラウマや過去の傷を乗>>続きを読む

グリーンブック(2018年製作の映画)

4.0

すごい好きだな〜〜後半どんどん2人が愛しくなった。
彼は孤独だったんだろうな、こんな太い絆でつながった友人が見つかるのは心から嬉しいんだろうなと想像できちゃう。もちろんその背景には人種の差別があり、(
>>続きを読む