mattueenさんの映画レビュー・感想・評価

mattueen

mattueen

映画(77)
ドラマ(5)
アニメ(0)

ブルックリン(2015年製作の映画)

4.5

久しぶりにいい映画に出逢ったなぁ〜
とても丁寧でピュアでキュートな人物描写に瞬きを忘れるくらい入り込んだ。主人公女性なのになんでなんだろう。これを観た女性は逆にどんな感想なんだろう。これをデートで観て
>>続きを読む

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

4.2

これは子供を温かく放任する世界一の家族の話だ。この両親はすごい。エンディングに向けて度肝を抜かれた。

KIDS/キッズ(1995年製作の映画)

4.0

子供達の演技が素晴らしい!どうやって演出してるんだろ。男はいつも幼い。これはなにも子供達の話ではない。現代日本においては大人ですら、この子たちより幼い。ガス・ヴァン・サントが関わるものにハズレは少ない

I AM/アイ・アム 〜世界を変える力〜(2010年製作の映画)

3.9

世界はアルゴンで繋がっている。富を求めることは霞を食うのに同じ。うむうむ

墨東綺譚(1960年製作の映画)

3.7

永井荷風の生涯。津川雅彦がアダっぽい!新藤兼人監督の演出が冴え渡ってる。機関車のくだり最高。昔の色街の風情を感じれる作品

マルタイの女(1997年製作の映画)

3.8

高橋和也さんって本当にいい俳優さん。カミカゼタクシーの時にもそう感じましたが、ここでも素晴らしい。伊丹組はとにかくキャスティングがワクワクする。伊集院さんや高橋長英さんの使い方とかしびれるわ〜

ガッジョ・ディーロ(1997年製作の映画)

4.4

心が洗われる素晴らしい映画。感情を正直に、時にダンスに乗せて表す。悲しみのダンスに涙が溢れた。自分の踊りを踊ればいいんだよ。世の中は本当は愛で溢れているのに、資本を求める社会の中では邪魔とされているの>>続きを読む

ヒトラーの忘れもの(2015年製作の映画)

4.8

後半、涙が止まらなかった。
日本の特攻隊もこういう角度で、映像で、ストーリーで、演技で観せてよ。

フォードvsフェラーリ(2019年製作の映画)

4.2

小生、思っきし日本人だが、「yes!」と思わず声が出ちゃうほど興奮した。
ハリウッド映画はこうでなきゃ
衣装の汚し感や小道具から細部へのデリケートさがやっぱり鼻頭を掴んで離さないんだな〜。オイルの匂い
>>続きを読む

1917 命をかけた伝令(2019年製作の映画)

4.4

どう考えても作品賞はこれでしょう!あっという間に終わったなぁ。お見事

破戒(1962年製作の映画)

4.0

市川雷蔵祭@恵比寿ガーデンシネマ
島崎藤村原作、市川崑監督。全ての集中力が今とは違う。素晴らしかった

マリッジ・ストーリー(2019年製作の映画)

-

すれ違いの理由がやや曖昧な気がしたが、2人の気持ちの動きは観ていて最後までハラハラした。そして、それを支えてたのは声っ!2人とも本当に声に深みと色気があっていい!

それにしても演出家のことを最後まで
>>続きを読む

家族を想うとき(2019年製作の映画)

3.6

全世界で起きている惨事だと思う。資本主義経済は弱者に厳しい。頑張って這い上がろうとする人には決して救いの手は差し出されない。手は富裕層だけで固く結ばれている。もはや文字や言葉は信じるに値しない。誰が手>>続きを読む

ぼっちゃん(2012年製作の映画)

3.2

重い話をクスクス笑い満載で作ったとこに共感。水澤紳吾、ええ役者さんだなぁ。確立してんなぁ〜!

ROMA/ローマ(2018年製作の映画)

4.9

すんばら©️!!
映画館で観たい〜!と思ったらやってるー!うひょー!

傷だらけのふたり/恋に落ちた男(2014年製作の映画)

4.1

音楽で誤魔化さなければもっともっと切ないと思う。韓国の俳優は心で演技してくれるからスッと世界に連れて行ってもらえる。それに比べて、、、😩

>|