ひきこもりぺんぎんとびおくんさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

ひきこもりぺんぎんとびおくん

ひきこもりぺんぎんとびおくん

OK牧場の決斗(1957年製作の映画)

1.0

このレビューはネタバレを含みます

前時代的な性別役割が全面にでている。

「女」は名前で呼ばれもしない。
「女」は酒場?で賭け?ゲーム?も出来ない。
なにゆえ、男は女を求めるのにそんなに支配欲と優越感を持ち合わせているんだろうか。おま
>>続きを読む

パーフェクト・ストレンジャー(2007年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

うーん。

嘘と殺人を一緒にしていいかわからないけど、
嘘になれて嘘に嘘を重ねる感じで、
殺人を隠すために殺人をを重ねる、
ということはよく描かれる。
で、それは(そういう状況になってないので)共感で
>>続きを読む

ペリカン文書(1993年製作の映画)

2.5

スマホゲームなどしながらだったけど、まああれだね、よくある感じだったね。

JUNO/ジュノ(2007年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

一目惚れやキスから始まる恋愛ものは見てきたけど、妊娠から始まる恋愛は新鮮だった。
最初は特定の恋人を持たないセクシュアリティなのかなと思ったけど、成長するにつれて普通に嫉妬という感情が起こり、普通に好
>>続きを読む

メン・イン・ブラック2(2002年製作の映画)

3.5

2度目の鑑賞ゆえ、スマホゲームしながら流し見。

私が好きなやつじゃあなかったでござる。
3かなあ。記憶力だめだなあ。

っていうか、飯を食いながら観れる宇宙人が少ないね。なんかきもいね。

インターンシップ(2013年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

ありきたりなストーリー展開をGoogleのインターンシップでやってみた、感じ。

現実世界でクィディッチだ!と思ったけど、アメリカの映画でもこういうのを実写化(?)すると失敗するんだなあと。

まあで
>>続きを読む

ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク(1997年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

「命を与えられた恐竜にこそ何の権利もない。作り出した私たちに全ての権利があるんだ」
という劇中のセリフを聞き逃すことが出来なかった。衝撃を受けた。(といつもならここからああでもないこうでもないと書き連
>>続きを読む

ジュラシック・パーク(1993年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

昔から有名だったシリーズを最近見始めるようになって、今作ジュラシックパークシリーズも見始めた。
ネトフリの今をダイジェストでというドキュメンタリーの遺伝子編集についての回で紹介されていたのと、4作目?
>>続きを読む

ヲタクに恋は難しい(2020年製作の映画)

1.0

このレビューはネタバレを含みます

福田監督実写化作品、銀魂も銀魂2も斉木楠雄も視聴済み。
原作未読、アニメ視聴済み。

毎度実写化映画を見て思うのは「学芸会か!」。テンポが宜しくない。映画にするために長々と何を見せられてるんだろうとい
>>続きを読む

カイジ ファイナルゲーム(2020年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

1 2 が好きなので観たが、コレジャナイ感。
なんか個人的な理由ではなく、なんかもう国がどうとか出てきちゃってあれ?という感じ。

あの頃のハラハラドキドキ感がないのは作品のせいなのか、私の歳のせいな
>>続きを読む

メン・イン・ブラック(1997年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

数年ぶりに観たが、地球のテクノロジーは宇宙人からの贈り物(?)みたいな都市伝説のシーンがあるんじゃん!わぁお。 という新しい発見もあった。

バトル・ロワイアル II〜鎮魂歌(レクイエム)〜(2003年製作の映画)

2.7

このレビューはネタバレを含みます

テロリスト集団を襲撃するのになんでBR法Ⅱの名のもとに(落ちこぼれ)中学生が送り込まれ、しかもペアになっていて、片方が死ぬと首輪が爆発して死ぬシステムなのか、と考えてみた。スポンサー(?)から腕時計と>>続きを読む

バトル・ロワイアル(2000年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

20年振りにみた。
初めて見た時は9歳か10歳だった。
R15だったが、当時中学生だった姉がおばさん名義でDVD(「バトルロワイヤル」と「トップランナー」)を買ってもらって、一緒に見たのだ。姉はこの頃
>>続きを読む

ターミナル(2004年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

王様のブランチでLiLiCoさんオススメということで興味を持ち観てみました。
が、序盤からイライラする展開で、途中から1.25倍速で鑑賞するほど。
他人が良いと思うものを観ても、やはり私には合わないな
>>続きを読む

最高の人生の見つけ方(2007年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

昨日、日本版(リメイク)の最高の人生の見つけ方を見たのでオリジナル版も観てみました。


人間はいつ死ぬか分からないからこそ無為に生きられるんだなあと。僕はほぼ常に希死念慮がある方だから、そんな人が彼
>>続きを読む

最高の人生の見つけ方(2019年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

オリジナル版未視聴。
うつ状態なのでなにか打破出来たらなと思って観たけど、そこに関しては何も。

非常に良かった点はなんと言ってもムロツヨシさん。高田というキャラ自体良いがムロツヨシさんが演じることに
>>続きを読む

ゼロ・グラビティ(2013年製作の映画)

1.0

このレビューはネタバレを含みます

ライアン・ストーン博士はなぜ宇宙飛行士になれたのか、なぜ宇宙飛行士として宇宙に行くことを許されたのか、謎である。(そうでなければこの作品の話は続かないがw)

ここまで設定も何もかもひどい作品は初めて
>>続きを読む

名探偵コナン 時計じかけの摩天楼(1997年製作の映画)

3.5

例の爆弾処理シーンのために見た。
知ってるのに泣けるという、アホみたいな感情。

今みると作画がすごいなって言う感想もある。
そして1作目とだけあってタイトルに特殊な読み方をするあれがないという発見も
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐(2005年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

言語化するのもめんどくさい内容であった。
(善と悪とかのこととか、アクションシーンそっちのけで色々気になっちまったりだとか。何がそれほど銀河の支配に駆り立てるのかとか。パルパティーンのやり口が現代の詐
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃(2002年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

謎が解けた!と思ったらまた次の疑問が…

アニーとパドメの関係がなんかこう焦れったいっつーか切ないっつーか…。感情が渋滞してしまう。

ジェダイの騎士の髪型は階級ごとに決まってんのかな?あれは

まあ
>>続きを読む

紙の月(2014年製作の映画)

3.0

自分は10代の頃でも、親の財布からお金を盗るみたいなことさえする気もなかったなあとか、そういうルール違反みたいな行為は大人に怒られるのがめんどくさいからやらない変な子だったなあとか回想した。
そして毎
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス(1999年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

456に比べて格段に面白いと感じたが、これは456あっての1の面白さなのだろうか。

15年以上前にスターウォーズを観た記憶があり、それがポッドレースの興奮と黒い服を着た人?(ダース・モール)が身体を
>>続きを読む

あさがおと加瀬さん。(2017年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ずっと観たいと思っていてやっと観れました。
やっぱり百合はいいですね(*ˊᵕˋ*)

でもやっぱり佐倉綾音さんのちょっとクセある声なので ん? ってなることもあったり、OVA扱いなのか1エピソードずつ
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還(1983年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

なんだろうなあ…結局「正義が勝つ!」みたいなこの感じ…

結局親子で殺し合いは……みたいなのもなんだかなあ……うーん。

スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲(1980年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

見覚えのあるシーン!と思ったら、このシーンのオマージュ(パロディ)らしい。(トイストーリー2のザーグとバズの例のシーン)

そんなことよりもレイア姫の心情がなかなか分からない!ハン・ソロに愛してると
>>続きを読む

銀魂2 掟は破るためにこそある(2018年製作の映画)

1.5

柳楽優弥さんが出てるので観ました。
前作視聴済、原作・アニメは元々会わずにリタイア。(どっかのキャバクラのシーンまで順番に観てた記憶はある)
銀魂がそもそも苦手および実写映画毛嫌いしてるので面白さが分
>>続きを読む

スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望(1977年製作の映画)

3.5

ノスタルジックな展開かつ結末だった。
(昔はあれがすごいと評価される作品だったのかというノスタルジック)