sgr02さんの映画レビュー・感想・評価

sgr02

sgr02

映画(74)
ドラマ(0)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

ドラゴン×マッハ!(2015年製作の映画)

5.0

超絶最高でした。人生暫定ベスト。
ひたすらメインディッシュのアクションによるカタルシス解放に向けて積み上げられていくストーリー。
トニージャーが鎖を腕に巻きつけるシーンで失禁するかと思った。

ドラゴ
>>続きを読む

ランボー 最後の戦場(2008年製作の映画)

4.5

白人のお花畑な理想と戦場の現実のコントラストが痛快。なんか日本でも似たようなこと言ってた集団がいたような…
そして死に場所を求める男たち。するかしないかで「する」を選んだ人々の物語は今も熱く胸を打つ。
>>続きを読む

アイアン・フィスト(2012年製作の映画)

4.0

こういう愛のある映画は嫌いじゃない。
ヒップホップとカンフーは相性がいい。

パシフィック・リム(2013年製作の映画)

-

NETFLIXに出たので久々に再鑑賞

暗いところでの闘いばっかりでよく見えず、しかもイェーガーやられてばっかりでカタルシスに欠ける。

続編に期待

バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生(2016年製作の映画)

2.0

なんか進行がごちゃごちゃしてて鈍重で好きではない。ゴールデンラズベリー納得。

ラストの必死で逃げ惑うバットマンはちょっとだけ面白かった。

そして父になる(2013年製作の映画)

3.0

普段はあまり意識することはないが父親と母親の違いがよくわかる気がする。
役者の親子が相互に似ていないため、ピンと来にくいが、自分に置き換えると深刻。あまり自分に似ていない子供を育てているところに、ある
>>続きを読む

キングコング:髑髏島の巨神(2017年製作の映画)

4.5

爆音映画祭@丸の内ピカデリーにて鑑賞

この手の純粋にバカになれる作品は爆音で見てナンボでしょう。

オールド・ボーイ(2013年製作の映画)

2.5

スパイク・リーは原作読んでるのだろうか。もはや「オールドボーイ」じゃないし、「ルーズ戦記」でもない。

完全に偶然まかせになってて、ちょっと設定に無理があるところが気になる。

なんかアメリカに蹂躙さ
>>続きを読む

ザ・コンサルタント(2016年製作の映画)

3.5

ベンアフレックがウシジマ君のような佇まいで、普通じゃない育ちが滲み出てていい。とてもじゃないけどタイマン張る気にはならない。

ドラゴン・キングダム(2008年製作の映画)

4.5

やっぱジャッキーは最高。見てて楽しい。
スパロウ役の女の子も超可愛い。
孫悟空ネタ大好き。ロマンあるわ〜。

ヒア アフター(2010年製作の映画)

4.7

図らずも"死"に囚われた人々が、人生を取り戻していく再生の物語。
死者と対話する能力のために人生を奪われた主人公と、一方で自らが臨死体験をしたり、あるいは身近な人を無くしてしまった喪失感から自分の人生
>>続きを読む

DENKI GROOVE THE MOVIE? 石野卓球とピエール瀧(2015年製作の映画)

4.5

よくある生い立ちドキュメントと違って、電グルはただ見てて面白いので、退屈しないし見応えがある。
オールナイトニッポン、どっかにアーカイブ無いかな〜。また聞きたい。
久しぶりにカーステ爆音で電気が聴きた
>>続きを読む

珍遊記(2016年製作の映画)

2.3

途中からちょっと退屈になるものの、前評判ほど酷いわけではないな、と。
原作がアレなので、展開がアレでも監督の技量によるものなのか、原作感を再現しようとした結果なのかわかり難い部分もあり。
もう少し時間
>>続きを読む

キック・アス(2010年製作の映画)

4.4

痛快すぎる。
BGMがとにかく雰囲気を盛り上げて、先が読める展開でもテンポがいいので面白い。
シド・ヴィシャスの如きクロエちゃんの表情やFワード連呼に萌え。

一見とんでもない内容ですが、ヒーローにな
>>続きを読む

リトルプリンス 星の王子さまと私(2014年製作の映画)

3.7

子供がもう少し大きくなったら、スターウォーズの合間に一緒に見よう。

沈黙ーサイレンスー(2015年製作の映画)

3.5

塚本晋也監督はどうみても当時の農民がタイムスリップしたようにしか見えない。役作りなのか素なのかわからんけど、並み居る素晴らしい役者陣の中でも1番記憶に残った。凄すぎて少し笑ってしまった。

普段信仰に
>>続きを読む

しんぼる(2009年製作の映画)

-

松っちゃんはこれ、自分で見てなんか面白いのかな?

さや侍(2011年製作の映画)

1.1

松本人志は笑いというものに一家言持ち、日本トップの探求者としてロジカルに捉えようとしている風に見えて、多分たけしのような学や教養に裏付けされた計算ができない、結局はひらめきの人なのだ。そのひらめきも、>>続きを読む

インビクタス/負けざる者たち(2009年製作の映画)

4.3

いい映画の見本のような作品。
映画にしか描けないことを描いている。
すげえ。

ジャンパー(2008年製作の映画)

1.9

中国語で挨拶した後、ジャンプするのは日本で、映されるのはサムスンのデカいネオン。白人のアジア観がよくわかる。気に入らない。
ただ、撮影は大変だったろうなとは思います。

まぁ設定ありきの出オチ映画なの
>>続きを読む

キャビン(2011年製作の映画)

3.7

B級ホラーかと思いきや、とんでもない!
テンポもよくて面白い。

日本のシーンは除霊みたいなことやってたけど、何やってたのかよくわからなかった。

大日本人(2007年製作の映画)

-

ラスト15分だけで充分
これを難解な解釈して名作とするレビュー読んだけど、明らかに深読みしすぎ。

ミラクル7号(2008年製作の映画)

3.0

チャウ・シンチー映画はキャラ選びが卑怯。
あんなん笑うわ。

西遊記 はじまりのはじまり(2013年製作の映画)

3.9

純粋に面白い。
特にCGのチープさを吹き飛ばすヴィジュアルが最高。
中国が舞台の映画はスケールが大きい話をやらせたら右にでるものはない。

セッション(2014年製作の映画)

2.0

確かに映画としては面白かったですが、ちょっと荒唐無稽な部分が強すぎて、想像と違ってたので素直に楽しめませんでした。
特に最後の仕返しってデメリットの方が多くない?とか。

ONCE ダブリンの街角で(2007年製作の映画)

4.3

まず音楽がとても良い。楽曲の良さが映画の説得力に直結している。

冒頭のシーンでいきなり心を鷲掴みにされました。未練たらたらな主人公を始め、不思議ちゃんなヒロインや謎のバンドメンバー、エンジニアなどキ
>>続きを読む

シング・ストリート 未来へのうた(2016年製作の映画)

4.5

キネカ大森名画座二本立てにて鑑賞。

個人的にこのような仲間に恵まれた青春は送れなかったし、兄弟もどっちかいうと葛城事件的な関係性だったので、感情移入はしづらかったのですが、それでもグイグイツボを押さ
>>続きを読む

TIME/タイム(2011年製作の映画)

1.5

ちょっと発想が幼稚で貧困かと。
この程度で資本主義とか格差問題などを皮肉ったつもりなのかな?ツッコミどころが多すぎて小学生が考えたかのような話。

登場人物の行動原理が意味不明。なぜいきなり全財産かけ
>>続きを読む

>|