まみくりこさんの映画レビュー・感想・評価 - 15ページ目

  • List view
  • Grid view

アラジン(2019年製作の映画)

4.5

最高だった!ディズニーの実写版ナンバー1!!相当完成度の高い実写版だと思った。実写版続きで、期待してなかったのに期待に応えてくれるのがディズニー。やっぱり夢を見せてくれる♡思い出したらまた観たくなった>>続きを読む

誰も知らない(2004年製作の映画)

3.8

実話を基にしている作品ということに衝撃を受ける。社会問題を知るひとつのストーリーとして観たほうがいい。どんな人も人生を変えられる、今から幸せになれるって謳ってるスピリチュアルや目的論の主張も理解するタ>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

3.9

様々な展開があるのに、怖いという印象が強く残った。その恐怖感とは知らぬ間に人が家に住んでることもだけど、人間の劣等感から展開する犯罪、殺人に対して。それを引き起こすひとつである格差社会の複雑なところは>>続きを読む

寝ても覚めても(2018年製作の映画)

3.6

恋愛の狂気を描いている。バカバカしいけど本能に従ったら、女性の気持ちはこんなもの。観ていくうちに意図がつながっていくように仕上がってる作品だった。恋愛系で1人2役主演というところもなかなか新鮮でした。>>続きを読む

リトル・キャッツ 空飛ぶねこの大冒険(2018年製作の映画)

3.7

完璧な作品じゃないけど、私は好きだった!外の世界に冒険したいネコちゃんのお話だけど、田舎育ちで都会に憧れた日々をちょっと思い出した。中国が舞台でビックリしたけど中国製作だってわかって新鮮味のあるアニメ>>続きを読む

蛍火の杜へ(2011年製作の映画)

3.8

切ないのに、すごく温かい。もっと長く観たいくらい、素敵な物語とアニメーションでした。この内容を短編に凝縮して感動させるって凄いと思う!!

僕は妹に恋をする(2006年製作の映画)

1.0

観た後、時間を無駄にしたと思った。15年前の作品を面白くなさ過ぎて覚えているという意味ではスゴイ。

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

5.0

・サスペンスの傑作。怖い映画は好みではないが、旦那さんの影響で観てみたらハイレベルすぎてびっくりした。観終えた後数日までレクターが怖かったし、息を飲むのも忘れてしまうくらい引き込まれ続ける映画だったこ>>続きを読む

こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話(2018年製作の映画)

3.7

置かれている状況に関係なくありのままで生きることの大切さを体現し、魅せてくださいました。体を自由に動かせないうえ、人工呼吸器を使用し24時間体制でサポートが必要な中、自立のために自宅生活を選び500人>>続きを読む

恋は雨上がりのように(2018年製作の映画)

3.8

神聖かまってちゃんの曲が主題歌ということで気になって鑑賞。大泉洋が恋愛もの~?と期待してなかったけど観て良かった!タイトル通り、雨上がりのような爽やかな恋のお話。まっすぐに恋するっていいなと思わされる>>続きを読む

桐島、部活やめるってよ(2012年製作の映画)

3.0

よく目にしていた映画だったので観てみたが、結局何が伝えたいんだろう?という感想。考察を拝借してはじめて意図が見えてきたが、映画を観ただけではなかなか伝わらないと思った。原作を読んでみる価値はありそう。

岸辺の旅(2015年製作の映画)

3.6

10年前に亡くした親友のことを思い出した。成仏するのは生きている側の人間の在り方も重要で、今でも定期的に夢に出てくるのは自分の中でまだ解決できてないのかもなぁと観ながら思った。きっと整理できたら、また>>続きを読む

誰でもない女(2012年製作の映画)

4.0

ドイツ映画だと思って観たら、ノルウェー語の場面が多く、ノルウェーに縁のある私としてはとても考えさせられる映画でした。

ノルウェーは今日、世界トップレベルの豊かな国で、移民にも変わらない人権を尊重し男
>>続きを読む

blank13(2017年製作の映画)

3.0

・高橋一生の作品が観たいという理由だけで鑑賞。出演者が豪華かつ斎藤工が初監督ということで他では味わえないような作品。非現実的なストーリーではあるが実話を基にそれぞれの生き様が描かれており、家族、友情、>>続きを読む

紙の月(2014年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

・平凡な主婦が男に貢ぐために横領に手を染めていくストーリー。面白かったところは過去と現在をリンクさせながら話が流れ、真面目な女性が若い男とお金に溺れていく様子。ラストのシーンで、なぜお金に翻弄されてし>>続きを読む

国選弁護人ユン・ジンウォン(2015年製作の映画)

3.8

・異文化に興味がある個人としては、実話に基づく話を通してお国柄の違いを知ることができ、面白い
・「真実」を下に裁くことはとても難しいことだと思った。それぞれの立場、考え方、利害関係が絡む中、当事者方に
>>続きを読む