虹羽るりりさんの映画レビュー・感想・評価

虹羽るりり

虹羽るりり

映画(121)
ドラマ(0)
アニメ(0)

LUCY/ルーシー(2014年製作の映画)

3.0

それは無いだろ!も思いつつも面白いSFな展開。爽快さもある

エクスティンクション 地球奪還(2018年製作の映画)

3.5

予想外に意外な展開で面白かった。SFとしては短い内容構成とは思うがシンプルでわかりやすい

グレイマン(2022年製作の映画)

4.0

ド迫力。お金かかってるなぁというだけある。構成も内容もしっかりしておりハリウッド映画と同じように楽しめる

アナイアレイション -全滅領域-(2017年製作の映画)

2.0

最後までふわっとしてハッキリとは意味がわからない感じ。途中から中だるみする感じがあった

スペクトル(2016年製作の映画)

3.0

しっかりSFチックだった。こだわり作られており安っぽさは一切なかった

9人の翻訳家 囚われたベストセラー(2019年製作の映画)

3.3

2転3転予想を返される面白さがあります。
どちらかというとサスペンス系のドキドキよりはミステリー系の要素のほうが強いと思います。

閉じ込められ密室に犯人いる系の面白さよりは
後半の謎解きパートのほう
>>続きを読む

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)

4.2

シン・ゴジラが好きな人なら好きだと思います。
カメラワーク、音楽含め個人的にだいぶ面白かった。
自衛隊、日本特有の政治のお立ち回りや会話などが含まれており、面白い。
また、シン・ゴジラより会話の語彙難
>>続きを読む

ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス(2022年製作の映画)

2.5

CGの映像とカメラワーク、迫力はそれまでのMARVEL作品と変わらず良いと感じた
ストレンジ1作目だけ見て今作を見ようとしている人は、
混乱する内容かと思います。
他のMARVEL作品、特にポスターに
>>続きを読む

シェイプ・オブ・ウォーター(2017年製作の映画)

4.5

エモーショナルな作品。
ストーリー自体は異種族間の王道のラブストーリーだが、
描写や音楽が非常に美しい。
静けさと、ほの暗さと、ある程度のアダルトさ、どことなく物悲しい感じを
社会的弱者の立場を混ぜな
>>続きを読む

ホビット 思いがけない冒険(2012年製作の映画)

3.6

ロードオブザリングよりはサクッと見れるうえ、
ロードオブザリングから入った人は今後の展開がわかっているため
なんとなく安心感をもって見られる。

1作品の上映時間は長いが、それでも世界観や描写を十分楽
>>続きを読む

パシフィック・リム(2013年製作の映画)

2.5

ゴジラとエヴァを足して割ったような感じがした

内容的には王道、爽快、迫力映画。
所々日本的なホウ素を探してみるのもまた面白いかも。
2人で操作するためか、攻撃の際掛け声などがあるのが従来のロボット系
>>続きを読む

ドリーム(2016年製作の映画)

4.5

女性の社会進出について、考えさせられる作品。
ストーリーが良い。

女性たちの強い部分、弱い部分を含めしっかりと描写されており、
当時の女性の立場についても学ぶことができます。
最後まで見ればスッキリ
>>続きを読む

パンズ・ラビリンス(2006年製作の映画)

4.5

戦争の時代と空想の世界が織りなすダークファンタジー

ファンタジー世界の住人の描写がちょっと不気味で怖いので
ダークですが、美しくもある不思議な魅力に満ちている作品。
王道の美しいファンタジーが好きな
>>続きを読む

アバター(2009年製作の映画)

4.0

3D映画の駆け出しとだけあって、非常に世界観と映像が美しい作品。
とにかく非常にきれいなので、世界観、画が美しいものを見たい人にはお勧め。

描写だけでなく、ストーリー構成もしっかりしており、
残念!
>>続きを読む

プロメテウス(2012年製作の映画)

2.8

グロい、気持ち悪い、ハラハラ感満載のエイリアンシリーズ

上記の表現を強く描写できているのは流石リドリースコット監督としか言いようがない。

エイリアンの始まりの物語なのでシリーズを見ていて気になった
>>続きを読む

エイリアン:コヴェナント(2017年製作の映画)

2.6

私のトラウマ

グロいのが苦手な人にはお勧めしません。
迫力とハラハラ感は満点なので、そちらを体験したい人は
これを見てエイリアンシリーズを見てみてください。

シックス・センス(1999年製作の映画)

4.5

子役の演技、主役の演技、細かな表情や動作からすべて感情に訴えてくるような、繊細な作品。

ストーリーの構成、内容も素晴らしく良く、
感動と驚き双方を得ることができる。

ややホラー的びっくり要素はある
>>続きを読む

>|