ホラー好き人間さんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

キャビン(2011年製作の映画)

2.7

始まり方と終わり方が一致しないくらい謎の映画

ザ・ドール(2016年製作の映画)

3.6

人形ってやっぱり日本人形が1番怖い
この映画に出てくる人形がポポちゃんみたいで怖さに欠けるし、洋画のチャイルドプレイとアナベルが人形系ホラーで有名すぎて二番煎じ感が否めない

ハウンター(2013年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

わたしが主人公の子だったら気が狂いそう
地縛霊の話

私はゴースト(2012年製作の映画)

3.7

怖いけど霊の目線で見ることができる新感覚ホラー

アラジン(2019年製作の映画)

5.0

どんな年代の人が見てもhappyになれる
流石ディズニーよ

古の儀式(2020年製作の映画)

2.0

主人公が悪いのに被害者面
悪魔払いしようとしてくれてるのに、出せ出せうるさすぎ

ブライトバーン/恐怖の拡散者(2019年製作の映画)

3.3

お父さんとお母さんにがっかり。
息子がどんな子でも可愛がってあげて欲しいし、あんな宇宙船ぶっ壊して廃棄しておけばよかったのに。

魔女がいっぱい(2020年製作の映画)

5.0

おばあちゃんがチャーミングで素敵
アンハサウェイって目も口も元々すごい大きいから、こういう役をやると本当に怖いw

マザー!(2017年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

聖書の内容を切り取って詰めた作品のようで、聖書の内容を深く知らない日本人にとってはピンとこない。

私も最後までよく分からなくて結局解説サイトを見て若干理解。

勝手に私の地球で悪さをしないで!とか、
>>続きを読む

ドクター・スリープ(2019年製作の映画)

4.7

個人的にシャイニングよりもこっちのが好き。
お父さんとのやり取りがあったり、家自体が呪われてる生き物のように感じられた。

シャイニングはヒトコワ感が強くて、お父さん怖いイメージだったけど、ドクタース
>>続きを読む

ハッピー・デス・デイ(2017年製作の映画)

4.0

女の私でも、主役の子がナイスバディで可愛くて何回も似たようなシーン見てても飽きない。

途中、明日にはみんな忘れてるだろうから今日何してもオッケーってなるのが面白かった

アナベル 死霊博物館(2019年製作の映画)

4.1

お父さんと交信したいとか、幽霊がいるのか確かめたくなる気持ちは正直わかるから、お友達に若干感情移入して最後泣きそうになった。

最後色々なお化けとかが登場するところはまるでアベンジャーズ。

ロレイン
>>続きを読む

アナベル 死霊館の人形(2014年製作の映画)

5.0

アナベルシリーズは全部大好きだけど、これが一番好き

新感染 ファイナル・エクスプレス(2016年製作の映画)

4.7

バイオハザードみたいにレオンが居たらって想像しちゃったけど、ゾンビ映画なのにギャグにならずしっかりハラハラさせてくれるので、面白かったです。

ドント・ブリーズ(2016年製作の映画)

2.0

いやぁまじおっさん強すぎるだろ
あと女の子たちかわいそうすぎる

スケアリーストーリーズ 怖い本(2019年製作の映画)

4.2

こういうお話ってありそうでなかった気がして面白かったし、意地悪な男がコテンパンにやられてるのがすごくスッキリしましたw

グッドナイト・マミー(2014年製作の映画)

3.0

お子さんが怖すぎますわ!
自分の子供がこうならないように気をつけます

こどもつかい(2017年製作の映画)

3.0

子供の時に読み聞かせされたハーメルンの笛吹男って絵本がトラウマだったからすごく怖く感じました。

IT/イット THE END “それ”が見えたら、終わり。(2019年製作の映画)

4.0

これはもはやギャグ
でもこういうゲームがあったら楽しそう
アクション映画

イット・フォローズ(2014年製作の映画)

1.5

親とは絶対に見ないでください!
ホラー映画というよりも、性感染症が怖いっていう映画。

IT/イット “それ”が見えたら、終わり。(2017年製作の映画)

4.6

これは子供は単純なホラーとして楽しめるし、大人は子供たちの作り出す恐怖に打ち勝つ様を青春映画として楽しめます。
若干昔のITと少し内容が変わってるかな?
最初みたときは幼稚園児のときだったからピエロが
>>続きを読む

犬鳴村(2020年製作の映画)

2.5

前に見たからうる覚えです。
怖さには欠けるんだけど、幽霊の男の子が優しくて素敵。
ほっこり系ホラー

樹海村(2021年製作の映画)

1.0

映画館に行って観たけど、途中寝そうになりました。
まさかポップコーンに助けられるとはw
安達祐実さんが素敵ね。

来る(2018年製作の映画)

4.9

日本のホラーって正直もう終わったかと思ったけど、これは久々に面白かった。
最後だけ個人的には納得できないけど、霊能者の儀式の場面が最高。
ホラー苦手な方はしばらくトラウマになると思うので、夜に見ない方
>>続きを読む

ラビット・ホラー3D(2011年製作の映画)

1.1

不気味な感じはするけど怖くはない。
満島ひかりさんが出てるから見てられるような感じ

コンジアム(2018年製作の映画)

1.1

前半のご飯食ったりしてるところ見てられなくて早送りしてしました。

スキップしながら見るのがちょうどいいかな

箪笥<たんす>(2003年製作の映画)

4.5

私は解説を見ないとわからなかったけど、分かってからは若いお母さんとお父さんにイライラして胸糞が悪くなりました。
とにかく娘たちが可哀想。
ホラーの後味ではなくて昼ドラの後味です。

ミッドサマー(2019年製作の映画)

-

現代人からするとすごく異常で怖い世界。
でも、むかーしの風習とか儀式が元になっているものもあるみたいで、余計に怖い。
1番怖かったのは、誰も友達を本気で心配しないこと。

|<