meglandさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

megland

megland

映画(201)
ドラマ(64)
アニメ(0)

グレイマン(2022年製作の映画)

4.0

長年ごずりん/ライアン・ゴズリングのファンなので、やっとようやく、本格的アクションをやるごずりんを観れた、、、という一言に尽きるかも。旧作1作品以外観てきた中で、ごずりん作品で1番好きなのはドライヴだ>>続きを読む

THE BATMAN-ザ・バットマンー(2022年製作の映画)

4.2

昔から色んな俳優&監督によって作られてきたバットマンだけど、その時代に合った作風になっていると思うし、今の時代にはこのバットマンなのもすごく納得だった。

DCEU作品ではないホアキンのジョーカーで、
>>続きを読む

クライ・マッチョ(2021年製作の映画)

3.5

クリントイーストウッド作品って、観てる時は、ああイーストウッドも本当におじいちゃんだなぁと思うのに、観終えるとじわじわと良さが滲みこんでたことに気づくのほんと不思議。

もう、雄鶏のマッチョに主演男優
>>続きを読む

ただ悪より救いたまえ(2019年製作の映画)

4.0

面白かった、ほんとやっぱりファンジョンミン&イジョンジェは裏切らない+パクジョンミン=面白いに決まってた、でした。

7年ぶり?の共演だったらしいけど、前作の新しき世界が最高に面白くて、その時に初めて
>>続きを読む

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

4.4

ずっと観たくて観れないまま、DUNEの勢いでやっと観たら、心が砂の惑星から北イタリアへ行ったまましばらく戻れなかった。
そしてレビューも書けないままだった。

色彩、音楽、時間の流れ、太陽の光と水面、
>>続きを読む

ショップリフターズ・オブ・ザ・ワールド(2021年製作の映画)

3.4

こういう、なんというか、大きなスクリーンで観なくてもよいかな?というような雰囲気の作品ってでも嫌いじゃない…
スミスってたまに聴くと中毒性があるので、作品の中でたくさん聴けるのは楽しかった。

東京画 2K レストア版(1985年製作の映画)

4.0

ヴェンダース レトロスペクティブにて9本目。

80年代なんてまだそんなに昔じゃないはずなのに、ものすごく昔の映像のように見えたことの衝撃。

長まわしで撮られた日本っぽいものたちの映像も、まだ今も残
>>続きを読む

ベルリン・天使の詩 4K レストア版(1987年製作の映画)

4.5

ヴェンダース レトロスペクティブにて8本目。

過去たぶん3.4回はチャレンジしてるのに、いずれも図書館に入ったところで(早い)スヤスヤ心地よく寝落ちしてたので、今回もまったく自信がなかった…けど、最
>>続きを読む

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ(1999年製作の映画)

4.0

ヴェンダース レトロスペクティブにて7本目。

キューバの景色やキューバの音楽に、こんなにしっかりと触れられたのは、この作品が初めてで、昔観た時と同じように、やっぱり新鮮な気持ちで観てしまう。たぶん何
>>続きを読む

都市とモードのビデオノート 4K レストア版(1989年製作の映画)

3.8

ヴェンダース レトロスペクティブにて6本目。
(年越さずに書いちゃいたかったのに年越してしまった無念…)

"ファッションや文化にお金や情熱を注ぎ込まなくなった"
パンフにあった国立新美術館主任研究
>>続きを読む

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

3.7

村上春樹作品の中で一貫して語られる"喪失感"と、"他人のことはぜったいに分かりっこない、でも分かりたいのならどうすべきなのか"ということを丁寧に観せられてる感じだった。

丁寧なのもわかるし必要なシー
>>続きを読む

まわり道 4K レストア版(1975年製作の映画)

4.0

ヴェンダース レトロスペクティブにて5本目。

小説を読んだ気分。
とても奇妙で、どこにもたどり着けない旅に、1人2人と同行者が増え、また1人2人と消えていくような。小説を読んでいて頭に浮かんだ映像を
>>続きを読む

アメリカの友人 4K レストア版(1977年製作の映画)

4.3

ヴェンダース レトロスペクティブにて4本目。

デニスホッパーがとにかくかっこいい、というのと地下鉄での追跡シーンだけがくっきり記憶に残っていて、いつも結末を全く思い出せない作品(寝落ちはしてない、は
>>続きを読む

都会のアリス 2K レストア版(1974年製作の映画)

4.0

ヴェンダース レトロスペクティブにて3本目。

ロードムービーなので、記憶に残ったところだけを。(ネタバレではないと思いますが念のためごご注意願います🤲)

早熟で生意気なアリスの、女子トイレにこもる
>>続きを読む

パリ、テキサス 2K レストア版(1984年製作の映画)

4.3

ヴェンダース レトロスペクティブにて2本目。

もう何度観たか(観せられたか)分からないけど、覚えてるのがナスターシャキンスキーのピンクのほわほわミニドレスと、振り返ったときに何度でもはっとさせられる
>>続きを読む

さすらい 4K レストア版(1976年製作の映画)

4.1

ヴェンダース レトロスペクティブにて1本目。

ヴェンダース、昔観た時はいつもわからなくて見るたび背伸びしてるような気持ちだったので、すっかり大人になった今観たらどうなんだろう?という気持ちで行き慣れ
>>続きを読む

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

4.8

ドキュメンタリー作品のホドロフスキーのDUNEがすごく好きで、最近リンチのDUNEを観てからのIMAX鑑賞。

砂の惑星に行ったまま心が戻ってきてない。。
気を抜くと、色んなシーンを思い出す。

技術
>>続きを読む

007/ノー・タイム・トゥ・ダイ(2019年製作の映画)

4.0

終わっちゃったなぁ…というのが鑑賞翌日の今の気持ち。007シリーズはファンというよりは嗜みみたいな気持ちで観てるけど、ダニエルボンドは全作通して、ボンドとしての存在を確立させてたという印象。

めずら
>>続きを読む

コレクティブ 国家の嘘(2019年製作の映画)

4.5

なんだろう、レビュー書きたいのに書けない。
山のように思うことがあるからなのかな、、
とにかくバランスと編集が素晴らしい。

この手のものを見るとつい、現在の政治やメディアのあり方ばかりを嘆きたくなる
>>続きを読む

アイダよ、何処へ?(2020年製作の映画)

4.2

観終わったあと、感情が定まらなかった。
紛争は常にどこかで起きていて、その様子もニュースとして入ってくるし、映像も見ていたはずなのに、やはり遠い国で起きてることとしか感じていなかったと思い知る。

>>続きを読む

MINAMATAーミナマター(2020年製作の映画)

3.8

『ジャズ・ロフト』を先行で観て、ユージンスミスがどんな人で、水俣へ行くまでどんな仕事ぶりだったのかをある程度知っていたので、そのまま続編を観た気分だった。

久しぶりに、本当に久しぶりにジョニーデップ
>>続きを読む

シャン・チー/テン・リングスの伝説(2021年製作の映画)

3.6

ものすごく久しぶりにMCU作品観た気がする。
すごくファンなわけではない、というのもあるけど、本当に毎回途中からどうでもよくなってくるほどワンパターン、大味になるなぁと思ってしまった。
久しぶりなぶん
>>続きを読む

白頭山大噴火(2019年製作の映画)

4.0

時世もあるし配信が主流になって映画館で観なくてもよいかも、、っていう気持ちをふっ飛ばす作品だった。エンタメ映画としての勢いと潔さしか感じなかった。。。

荒唐無稽、あり得ないことでもフィクションとして
>>続きを読む

ブレッドウィナー/生きのびるために(2017年製作の映画)

4.0

アニメーションですら見ていて辛いのに、これが現実に起きていて、今まさにタリバンによって恐怖にさらされている人たちがたくさんいることに気が遠くなる。。
9.11で自分の足元がぐらつくほど衝撃を受けたのに
>>続きを読む

モダンボーイ(2008年製作の映画)

3.7

日本統治時代の作品は何作か観たけれど、新しいアプローチの作品で、中盤から急速に面白くなる。そもそも俳優陣がすごい。

民族意識とか独立などよりも、モダンな生活を謳歌していた日本総督府に勤務する朝鮮人の
>>続きを読む