ヤマグチさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

ヤマグチ

ヤマグチ

映画(207)
ドラマ(0)
アニメ(0)

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

大好き!最高!!

「匂い」でオトナたちがオトナ帝国に惹かれるっていうのが、すごい納得したし、なるほど上手い表現だと思う。実際にあと何十年経ってみると、自分が幼少期を過ごしたときの匂いとか、学生時代の
>>続きを読む

デビルマン(2004年製作の映画)

1.5

もうちょっと演技力ある役者を使ってれば変わったのではと思う部分多々ありでしたね…うーむ…笑

前情報でクソ映画と聴いていたから期待値を下げまくってみたけれど、終盤の方の世紀末感の表現の仕方が想像以上に
>>続きを読む

リング(1998年製作の映画)

2.8

ホラーにストーリー性を初めて感じられたし、なにより個々の演技がよきでした!
松嶋菜々子ほんとに老けないな…

ノロイ(2005年製作の映画)

2.0

日本のホラーというか、気持ち悪さというか、不気味さが全て詰まった作品。

パラノーマル・アクティビティ3(2011年製作の映画)

2.2

少し前に鑑賞。

ほんとに観たくなかったけど、観てると案外観れると感じる部分もあったりなかったり、、、

最後の結末がいまいちわからんかったし、なんか宗教チックにまとめられてたのが腑に落ちなかった。

ヒメアノ〜ル(2016年製作の映画)

4.0

思ってたよりグロ要素なかったし、個人的にめちゃくちゃ好きな映画…
森田剛の、サイコパス感がすごい、めちゃくちゃリアル。同じこと何度も言うところとか、表情変わらないところとか、まさにサイコパスだよな~~
>>続きを読む

苦役列車(2012年製作の映画)

3.3

「友達ってどうやってなるんだよ?」っていうのを、もう既に友達になれてるはずの正二に聞いてしまっているシーンから、終盤の、「俺たち友達だよな?」までの流れが、個人的にすごく好きだった。あーもう、なんでも>>続きを読む

サマータイムマシン・ブルース(2005年製作の映画)

3.8

クーラーのリモコンのためにタイムスリップってもう最高じゃねえか!!!大学生の夏休み感がすごい!もう、すんごい楽しそうだし、時間の無駄遣い感がとてつもなくて最高!!

上野樹里と真木よう子の抜群にスタ
>>続きを読む

美女と野獣(2017年製作の映画)

5.0

レビュー書き忘れていた

当たり前の満点!!!

原作を大事にしながら、現代の美女と野獣が描かれてて、もう終始メロメロだった…エマワトソン美しすぎる…。もはや実写化してくれてありがとうございますの領域
>>続きを読む

無伴奏(2016年製作の映画)

3.5

結構前に観たけど記録してなかった。

池松壮亮は日本で1番好きな俳優かもしれない。斎藤工はこんなに演技派だったんだな、あとnonnoモデルの子がすごい、体張ってる。

デモ運動とか学生運動が流行った時
>>続きを読む

ミュージアム(2016年製作の映画)

2.0

後味悪すぎる……………。
妻夫木くんの演技は圧巻だったし、役者陣は文句無しだけれど、あまりに後味が悪いし、サイコパスの描き方が中途半端すぎた。

サイコパスの描き方が中途半端だと、あらゆる方面に誤解を
>>続きを読む

永い言い訳(2016年製作の映画)

3.2

主人公に対してどうしても共感できなかった… 話の展開とか役者ひとりひとりはいいんですが、どうしても主人公がな…いくらもっくんでもなあ… が最後まで残ってしまった感じです。

西川美和監督のファンなので
>>続きを読む

フィッシュストーリー(2009年製作の映画)

3.6

フィッシュストーリーがホラ話という意味なだけにこの物語すらもホラ話かもしれないという大前提。森山未來のアクションシーンすごい、かっこいい。高良健吾のボーカルはなかなかにパンク向きで最高でした。伊坂小説>>続きを読む

怒り(2016年製作の映画)

5.0

愛って、ひたすら信じることだと思う。
もっと言えば、"この人になら裏切られてもいい"とまで思えることだと思う。

素晴らしかった…圧巻…。
邦画のよさは、登場人物の心情やバックグラウンドを丁寧に扱って
>>続きを読む

恋人たち(2015年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

やっとレビュー書けた…

人の痛みに共感するとかって、人間どこまでできるんだろうな、すごい考えさせられた。身近な用で稀有な状況だったり、なさそうで意外とある状況。ロマンスを感じた相手がシャブ中だったら
>>続きを読む

二重生活(2016年製作の映画)

3.6

秘密を持つことの愉しさ、悦。
他人の内情を淡々と観察し、自分の心の寂しさを埋める。理由なき尾行。

最後に珠が出した結論が、あら~~そうなるか~て感じだった。なかなかに極論をいく映画。珠が哲学科の院生
>>続きを読む

セトウツミ(2016年製作の映画)

3.8

終わり方、ほんとに拍子抜けした。笑

池松壮亮やっぱり好きだ~てなる作品、中条あやみビビるほど綺麗………

こういうヤツいたなあ、とか、こんな話したなあ、とか、思いのほか共感するとこ多かったし、なに
>>続きを読む