MeiYanagisawaさんの映画レビュー・感想・評価

MeiYanagisawa

MeiYanagisawa

映画(359)
ドラマ(30)
アニメ(0)

リトル・マーメイド(2023年製作の映画)

-

ポリコレ〜、、とちょっと思っていたけど、表情が愛らしくてしっかりアリエルだった。エリックはかっこいいし、音楽がやっぱり美しすぎる。パートオブユアワールド、日本語歌詞がアニメーションと同じで良かった〜ア>>続きを読む

ジュリー&ジュリア(2009年製作の映画)

-

ちっちゃい頃、図書館で借りてたVHDのCMでよくみかけて気になってたやつ。何十年越しに見れてよかった!ジュリーって超凄腕シェフなのかとちっちゃい頃から思い込んでたのでそうではなくて衝撃だった。

マイ・フェア・レディ(1964年製作の映画)

-

この時代の映画にあまり物語の展開の面白さを期待していなかったんだけどこれは結構面白かった!そして何よりオードリーが美しすぎる。でもあまりにいつも上品で綺麗なものだから野蛮な頃のイライザにすごく違和感を>>続きを読む

ウォンカとチョコレート工場のはじまり(2023年製作の映画)

-

何も考えずわくわくとドキドキだけで楽しめる映画は久しぶり。ティムバートン版の続編かと思ってたら!!私の大好きなピュアイマジネーション…階段の登り降りの仕方も一緒だー!と嬉しくなった。工場も古いバージョ>>続きを読む

アステロイド・シティ(2023年製作の映画)

-

連れと2人で眠気に負けた。
世界観だいすきだけど、言葉が難しくてわかんなくなってきた〜とおもったら一瞬。直ぐ眠気。3人の子供達が可愛かった。プリンセスじゃなくてミイラなの、センスある。お決まりの硬い青
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

-

何を伝えたいのかわからないはずなのになぜか涙が出る、わたしにはそんな映画だった。解説や小説を読みたい。エンドロールの米津さんの曲が素晴らしかった。

怪物(2023年製作の映画)

-

大人になるとわかるけど、子どもって純粋すぎて、美しくて、残酷。

草の上の昼食(1959年製作の映画)

-

なんだろう、ただただ映像が美しい。
さすがルノワール。
水と緑と光の捉え方が天才的。

ミッドナイトスワン(2020年製作の映画)

-

なんだかいろんなことがいっぱいいっぱいで言葉にできなくなる。すごい映画だった。今年一番かもしれない。出てくる人全員の生き様がたった2時間に凝縮されているのが本当にすごい。映像ではほんの一瞬しか出てこな>>続きを読む

ピーター・パン&ウェンディ(2023年製作の映画)

-

ピーターパン大好きだから楽しみにしていたけどなんだかうーんって感じ。やっぱり実写って自分の頭の中で描いてる像と比べてしまうから難しい。ピーターパン想像よりちょっと幼くて、覇気が無いというのか、ピーター>>続きを読む

フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊(2021年製作の映画)

-

思ったより面白い。編集者ごとにそれぞれ、内容、画面の切り抜き方、写し方に特徴があって、本当にフレンチディスパッチ誌を読んでるかのよう。最初の編集者の街の過去と未来が面白かった。過去ではカメラが珍しいの>>続きを読む

ビューティー・インサイド(2015年製作の映画)

-

イス役の女優さんが理想のナチュラル美人さんだった。


上野樹里とのシーン、二人のゆったり流れる時間、雰囲気とっても素敵だった。

宝島(1950年製作の映画)

-

レスキューレンジャーズからBobby Driscoll が気になりすぎて見た。内容はよくわからない。片脚さんが最後までどうゆう立場なのか分からず。半分寝てたからかな。とにかくこの少年がディズニー社のせ>>続きを読む

チップとデールの大作戦 レスキュー・レンジャーズ(2022年製作の映画)

-

パロディが多くて結構面白かった。
一番は「ポーラーエクスプレスみたいな目」。
ピーターパンの声優だったBobby Driscollには悪意は感じる。ディズニーの裏は怖い、、

永遠の門 ゴッホの見た未来(2018年製作の映画)

-

映画のカメラワークが「ゴッホが現代に生きていたらこんな撮り方をしそう」と想像するような荒さと物体の写し方だったように感じた(個人的な思い込みあり)

結局ゴッホはどうやって死を迎えたのか
真実が知りた
>>続きを読む

ファイブ・フィート・アパート(2019年製作の映画)

-

なんだろう、まだ自分の経験が足りないのか?
泣けるんだけどさ、、泣いたんだけどさ、、
なんだろう?心の奥までは響かないというのか

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密(2022年製作の映画)

-

「ダンブルドアの秘密」だったけど、あれ?知ってた…よね…?っていうことがほとんどだったような。ただやっぱり魔法界はただ何も起こらず見てるだけでも楽しいので見てよかった。

そしてマッツミケルセンがかっ
>>続きを読む

>|